【旨魚料理】ムギイカと大根の冷たい煮物
イカと大根の煮物と言うと、寒い頃にほっこりと味わうイメージなんですが...。
丁度ムギイカを解凍したので、暑い時期向けの冷たい煮物を仕込んでみようと思いました。
大根を2cm位の厚さで4分割に切り、小鍋で煮ます。
その間にムギイカを捌いて内臓・目玉・嘴・軟骨を取り除いておきます。皮は剥かずにそのままです。
1匹だけニセイカサイズがいたので、これは半分に切っておきました。
※ニセイカとはムギイカとスルメイカの中間位の大きさの呼び名です。
大根に火が入ったら、顆粒のカツオだしと醤油・味醂・砂糖を少しづつ加え、薄めの味付けにします。煮汁は多めになるように加減しましょう。
味が決まったら、ムギイカと刻んだ生姜を入れて弱火で5分程煮て、火を止めます。
冷めるまでそのまま放置、この時間が第二の調理時間です。
冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫へ。ここからが第三の調理時間です。
食べるのは翌日以降!!
イカの煮物ですから煮こごりにはなりません。食べる直前に器に盛りつけて、冷たい煮物を楽しみましょう。
味がしっかり沁み込み、口に入れると冷たく暑さが吹き飛びますよ。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント