fc2ブログ

【外房・大原】今年まだ一度もフグに行っていないので...

釣行日 :2020/02/15
天候  :晴れ・ナギ
場所  :大原 孝栄丸
ポイント:太東沖
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
今日は友達にばったり会う日??

扇ブラザーズ1

2月に入ってルアーシーバスが開幕!

期待していたのですが良い釣果は報告されず...仕方ないので暫く様子見する事にしました。

週末の天気予報も傘マークが外れて良い方向に変わってきましたが、行こうと思っていた釣り物がダメで困りました。

こんな時はフグ、禁断症状も出てはいないのですが気軽に行くにはちょうど良いかと常宿に電話してみると、土曜日なのに予約が入っていない...。

取り敢えず仮予約を入れて待っていると、翌日に女将さんから

「予約入りましたので、お出かけください。」

と連絡が入ってきました。

お天気でナギの海、オカズ程度釣れてくれれば大原港を目指しました。

途中いつも寄る7-11で買物を済ませ車に乗り込んだら、、

「まるかつさん!!」

薄暗い駐車場から名前を呼ぶ声が。

何と買い物に寄ったスパ郎さんでした。

同じく大原にヒラメ狙いで行くところだそうです、奇遇な物ですね。

集合は5時、集まったのは8人居ました、結構人数増えたのね。

右舷に3人、左舷に3人組と二人連れの5人入りました。

船に乗る前車で仕度していると、またしても

「まるかつさん!!」

今度は扇ブラザーズの3人連れ、聞けば同じく孝栄丸でフグ狙いだと言うじゃないですか。

一日トモで背中合わせでやる事になりました。

因みに船長に指定された席は右舷の大ドモでした。

薄暗い中準備して出港、ポイントに着くころに薄明るくなってきました。

今日のタックル

今日の仕掛け

砂地の根掛かりの無いポイントからスタートしましたが、フグからのコンタクトは無し。

数か所試してから船長は根の中に移動しました。

「根掛かりに気を付けて下さい。」

2本付けているカットウを短いの1本に変更し、底を取ったら直ぐに30~50cm切る様にします。

1発目のアタリは食い上げるような変則的なアタリ、巻き始めてやっと竿先が曲がりました。

上げてみると中型のショウサイが最初の獲物です。

お隣にアカメ(ヒガンフグ)が来て、いいなぁと思っていたら、

ゴンゴンゴゴン!!!

繊細なとか気づかぬうちにエサを失敬なんて感じではなく、思いっきりアオヤギを齧りまくっているアタリです。

合わせると凄い重量感、掛けてからの引きもトルクたっぷりです。

上がってきたのは

デカアカメ1

おお!ガマガエルみたい!!

計ってみると38cm、去年の1月に釣った37cmを更新できました。

アカメとショウサイ1匹づつ3

すっかり気分が良くなって仕掛けを入れ直しますが、良い時は続かず...。

数回ポイント移動をした後、

朝マズメはダメだったし、根の中も続かないし、今日はこれまでなのかな?なんて思っていたら、

またまたゴンゴンゴゴン!!!

さっきより引きが強い感じで、船長も操舵室から飛び出してきてタモを構えます。

二人ともてっきりアカメだろうと思っていたのですが、水面に現れたのはショウサイフグ。

しかも物凄くデカイです。

タモで取り込んで計ってみると、40cm!!

デカショウサイも来た1

この後は中だるみになってしまい、天気でナギでおにぎりが美味しいのですが、根掛かりが怖くてのんびりは出来ません。

忘れた頃にショウサイフグが遊びに来てくれるのですが、徐々にサイズダウン...。

最終ラウンドを回った頃に、スケベ針に続けて2匹食いました。

活性が上がってきたかと期待すると、今日一のアタリの出方になって小さいながら数を稼いでフィニッシュ。

ツ抜け

港に戻って女将さん手作りのタコ飯と味噌汁をいただきました。

タコ飯

ガツン中毒の治療はデカフグのドスン!が一番効きますね。

偶然出会ったお友達がデカフグを引き寄せてくれたんでしょう。


【今日の獲物】
ショウサイフグ(12)18~40cm
ヒガンフグ(1)38cm

【今日のお料理】
ショサイフグ:にぎり寿司、薬念醤和え、磯辺揚げ
ヒガンフグ:刺身、てっちり

【今日のタックル・仕掛】
竿:Gokusupe Gokuevolution フグスティック150
リール:ダイワPREED 150H PE1.5号150m
オモリ:30号
仕掛:幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号
   30号自作カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強15cm1本バリ、カットウ針(中)

【エサ】
アオヤギ(船宿支給、持参)

【費用】
乗船料:9,500円

【交通費】
単独だったので計算しませんでした



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

いいサイズですね~
大原はいまハタが釣れているようなのですが
フグでしたか(^^)
ドスンって響きが羨ましいです。
お疲れ様でした。

No title

昨日は凪よし天気よし、釣果よしの三拍子でお互いニンマリでしたね。
前回のカマスといい、今回の大原といい、この調子でいきましょう。
沖上がり後に孝栄丸の船着き場に行ったのですが、間に合いませんでした。
それだけが心残りでした。


No title

このところ大原のフグの釣果がおとなしいなぁと思っていたんですが、数もソコソコ釣れてガツン2種で癒されてって、良い釣りでしたね。
季節外れの暖かさで、海の中も調子狂っちゃってるんですかね?
東京湾の魚たちにも頑張ってほしいところです^^v

No title

ノッた時の重みが当分感触に残りそうな型ですね。
数はボチボチって感じにみえますが、いい型が入ると楽しそうだな~
お疲れ様でした。

No title

このところ ふぐさんたち 元気なく
再三の 行きたい!リクエストも スルーしておりました^^;
サイズが良いのは 魅力ですね(^_-)-☆

No title

昨日はお疲れ様でした。凪ぎも良く天気も良く最高の釣り日和でしたね!まるかつさんのガマガエル釣った時のニヤニヤを思い出しました。釣果、途中まで自分と同じくらいなのに最終的にはツ抜けと恐れ入ります!またお会いしたときはよろしくお願いします!

No title

40㎝のショウサイフグ?凄~~~~~~い。。
釣れないといっても13のフグさんと遊べたんですね~

まるかつさんは知り合いが多いからばったり会う事なんて普通にありそうですね。
昔、アコウをもらった時を少しだけ思い出しました(笑)

No title

デカいですね~。
ゴンゴンゴゴン!!!が何とも言えずw
いい釣りでしたね^^v

No title

しおどめさん>
今回は数は釣れませんでしたが、ショウサイ・アカメ共に
最大級が釣れて満足度は非常に高かったです!!
小さいのが数釣れるよりも、一発ドスンは効きますね。
巻き上げている時に冷や冷やするような引きが堪らなかったです。
食べる方もそこそこの量で充分オカズになりました。

No title

スパ郎さん>
ナギも良かったし、満足度も高かったし、良い日でしたね。
家に帰っても時間たっぷりで、片付けしてから昼寝しちゃいました。
ヒラメ船の食いも良かったと言う事は、潮の流れもほどほどあった
と言う事でしょうね。
タイミングが合えば...と思うとちょっと残念な気もしています。

No title

すずきんさん>
>このところ大原のフグの釣果がおとなしいなぁと思っていたんですが、
私もまさにそう思っていて、そろそろアカメの時期だし、何かあるかも?
と期待して狙ってみたんです。
数はそこそこでしたが、一発大物が来てくれたのはしてやったりでしたね。
特にショウサイの40cmは久々で、小躍りしちゃいましたよ。
実はすずきんさんにメールしようかどうか?、凄く迷ったんです。

No title

うぞっさん>
今回は大物2発で満足度120%でした。
何度も桶を覗き込むほど嬉しい獲物でしたね。ショウサイは後半
活性が上がったものの、前半はダメ。アカメは一時食いが立ち、
全員ゲットですから良い日だったんじゃないでしょうか?
デカ2匹で刺身に鍋にたっぷり楽しめそうです!!

No title

マルッチPPさん>
ずーっとダメが続く訳じゃないですからね。
どのタイミングで勝負を掛けるか>がポイントでしょう。
今後少し状況が良くなってくれると良いんですが?
暫くアカメのシーズンが続きますので、是非チャレンジしてみて
下さい。(但し根掛かりはきついですけどね)

No title

扇さん>
偶然バッタリで一緒に楽しめて良かったです。
アカメが好調で、全員ゲットできて良い日でしたね。
最後のショウサイラッシュがもう少し早く来てくれると
お土産が充実したんですけどね...。
またご一緒しましょう!!

No title

今やん>
一瞬誘いのメールを入れようかどうしようか迷ったんだけど。
四倉から連荘だと家庭争議になるといけないので、止めておきました。
ショウサイの40cmは久しぶりのタイ記録。引きも激しくてっきり
アカメだと思ったらショウサイでびっくりしましたよ。
船長もタモで掬ってタマげていました!
今度は一緒に行こうね!!

No title

あかべーさん>
今回は禁断症状が出ていない状況でフグに行ったんですが、
ゴンゴンゴンを味わって、ガツン中毒を思い出して悪化して
しまいそうです。
寝ても覚めてもあの引きが脳内で繰り返されて、またすぐに
行きたい症候群になってしまいそうです...。