【相模湾・大磯】アジ釣りに行ってきました!
天候 :晴れ・ナギ
場所 :大磯 恒丸
ポイント:瀬の海
同行者 :ポン太さん
-----------------------------------------------------------------
平日釣行も久しぶりに再開です!!

先日どーたが泊まりに来た時、
どーた 「フグも美味しいけど、アジは釣りに行かないの?あの釣ってきた新鮮なアジのフライが食べたいんだよね。」
まる 「次もフグだけど、近い内にアジに行きますかね。」
どーた 「わーい、ともさんと食べに来るからヨロシクね!!」
まる 「はいはい。」
どうにも娘には弱いまるかつですが、アジも食べたかったし...。
すずきんさんを誘ってみましたが、職場の同僚が発熱検査で濃厚接触者になるかも?と言う事で残念。
おやぢ~ずはもうしばらく自粛ですかね?
(後日連絡があり、検査の結果は陰性で一安心という事でした。)
船宿に電話を入れてみると、まだ予約のお客さんは居ないので出せるかどうか?
そこでおやぢもどきさんに電話してみると、コマセを振るまでもなく、
行きます!!
近所に食いつきの良いお方がいると助かります。(笑)
と言う事で4時にお迎えに行く事になりました。
梅雨空続きでしたが、合間の雨無し天気となりました。
船宿が5年ぶりなら、深場アジタックルもお久しぶり。
相模湾仕様の130号プラビシもお久しぶりであります。
このエリアで使うオレンジ色のプラビシ、特徴がありますよね。
ポイントは目と鼻の差の瀬の海、水深100mラインからスタートします。
今日はのんびりやってオカズをゲットして帰りましょう!!
なんて呑気な事を言っていたんですが、開始のアナウンスで船長が、
反応はありますが底にでっかいサメも居るので、アタったら高速で巻いてください。
えー...そんな...
で、底から4mでコマセを振り1m上げると、直ぐにアタリ
しかし高速巻き上げに入る間もなく、サメがパクリ...。
5回に1回は上手く上げる事ができますが、ほとんどサメさんの勝ち...。
ハリスか切れる
ハリが取られる
クッションゴムが切れる
仕掛けの交換、エサ付けで忙しい事、のんびりやろうなんて...。
自作仕掛けを3組使ったところで、あまりの消耗戦に自作を使わず、船宿でもらって溜まっていた市販仕掛けに切り替えました。
どうせ直ぐに切られてしまうのですからね...。
何組使ったのかわからないほど。
それでもサメの攻撃をかいくぐりながら、何とかオカズ確保は出来ました。
23~29cm 15匹
30~34cm 7匹
35~38cm 3匹
週末にはどーたぺあに美味しアジを食べさせる事ができそうです!!
【今日の獲物】
マアジ(25)23~38cm
ゴマサバ(2)34~36cm →エサストック
アズマハナダイ(1)13cm →リリース
サクラダイ(5)8~12cm →リリース
ワカシ(1)30cm →リリース
【今日のお料理】
マアジ:お刺身、なめろう、酢締め、アジフライ
【今日のタックル・仕掛】
竿:ヤマカワムーチングビシ190
リール:シマノ15ForceMaster 800 PE3号300m
オモリ:130号プラビシ
仕掛:ハリス2号2本バリ全長2m ムツ針9号、1.5mm30cmクッション
【エサ】
赤タン(船宿支給)、青イソ(船宿購入)
【費用】
乗船料 9,000円+氷300円+青イソ500円=9,800円
【交通費】
2,200円(二人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
豪華なアジづくしができるんでしょう。
コロナもだんだん身近になってきたような気がします。
高齢者は気を付けないと、です。^^
2020-07-17 09:07 すずきん URL 編集
No title
昨日はご一緒できなくて残念でした。
同僚の方陰性で良かったですね、身近なところでコロナが発生すると
ドキッとしちゃいますよね。特に我々は気を付けないと危険ですから。
サメの猛攻が凄かったですよ。ポンちゃんはタナ取りに苦労しながら
アタると取られ、仕掛けをやられで相当参っていました。
何とかオカズをゲットできて良かったです!!
2020-07-17 10:58 まるかつ URL 編集
!!大漁!!
大漁報告に我々も歓喜、歓喜、ヒデキ感激でございます。
明日のぬめうま晩餐会を楽しみにしてます。
断食して参ります!
2020-07-17 12:23 ぬめぞう URL 編集
No title
明日はアジ料理にタコ飯を用意して待ってますよ。
たくさん作るので、お腹を空かせて着てちょうだい!!
刺身になめろう、アジフライ、釣りたて新鮮なアジならではの
美味しさを味あわせましょう。
2020-07-17 15:52 まるかつ URL 編集
No title
130号のビシアジ 私は随分とご無沙汰です。
以前は随分通いました。
釣れた新鮮なアジのフライって別格別格の
美味ですよね。私も大好きな調理です。
お疲れ様でした。
2020-07-17 19:50 しおどめ URL 編集
No title
アジって、暫く行かないと無性に食べたく(釣りたく)なる事
ありますよね。
アジフライや刺身、たたきの味の記憶が蘇ってしまうんでしょう。
この常宿も5年ご無沙汰でしたが、久しぶりに行ってみると
大船長や女将さん、息子船長達が温かく迎えてくれて嬉しかったです。
またF大勝も是非ご一緒したいですね!
2020-07-17 23:50 まるかつ URL 編集
No title
釣り鯵は 我が家でも リクエスト多いですが
ほかの釣りが忙しくて なかなか 予定が組めませんよねぇ~
コロナも 第二段階に突入して 地方に行くのも
難しくなりそうですねぇ~--;
2020-07-18 07:16 マルッチPP URL 編集
No title
サメの猛攻、今までに経験のない位凄かったです。
アジのアタリと同時にガッツンとか、中層でも気が抜けなかったり
参りましたよ。
挙げられればサイズが良かったり、中型でもコロンと太っていて
見るからに旨そうなアジなんですけどね...。
今度のコロナは嫌な感じがしますね、こんな時にGo to トラベルなんて頭がおかしいんじゃないかと??
2020-07-18 08:32 まるかつ URL 編集
No title
130号ビシアジか~サイズ的にも刺身サイズやフライサイズもいろいろあって料理しがいがある感じ。
釣行に数いけるならこれくらいで十分ですけど、このご時世、なかなか釣りに行きにくいので、サメ君勘弁してほしいですね。
お疲れさまでした。
2020-07-18 16:58 うぞっ URL 編集
No title
今夜どーたぺあが来て、刺身・なめろう・アジフライ・タコ飯を「美味しい!!美味い!!」と
食べまくってくれました。
釣り人料理人冥利に尽きる食べっぷりでしたよ。
最近は出船できる日が少なかったり、お客が少なかったりしてサメ君もお腹が猛烈に空いていた
んでしょうね...。
2020-07-18 21:23 まるかつ URL 編集
No title
もう釣りスタートとなると回数もどんどん増えていきますね!
サメの攻撃ってほんとに嫌!今年の豚サバの時にめちゃくちゃやられたのを思い出します。
でも食べるには十分な数釣れてますね!
ふぐ、いついくんですか?連絡来てないですけど?(^^)
2020-07-21 18:37 今やん URL 編集
No title
久しぶりのアジは旨かったです!!
どーたぺあも箸が止まることなく激食でした。
あれっ、フグ??今週予定表に暫定で載せておきましたよ。
ちゃんとちぇっくしなくちゃ...。
茨城県知事が東京から来るなよ!!と宣言したのが気になってます。
2020-07-22 09:58 まるかつ URL 編集