fc2ブログ

【外房・大原】外房の夏時間は早い...3:30集合です。

釣行日 :2020/07/24
天候  :曇り・ナギ
場所  :大原 孝栄丸
ポイント:勝浦沖
同行者 :すずきんさん
-----------------------------------------------------------------
久々の根魚、トルクフルな引きに痺れました。

オニサイズアップ

前日は東京で新型コロナ感染者が366人...。

百合子はこの4連休は出来るだけ外出しない様にと。

しかしお上はこんな時にGo to トラベルなんて無茶苦茶ですよ。

東京都民はキャンペーンの対象にはしないもんね!!

でも移動自粛なんて言いませんよと百合子のお願いにガチンコで嫌がらせ...。

またいつ緊急事態宣言が出されるかもしれないので、行ける時に行っておこうと...。

大原エリアは今はフグは禁漁、根魚釣りのシーズンです。

ハチにはちょっと早いかな?と思いつつ、オニが釣れてくれればとおやぢ~ずで予約を入れておいたのでした。

老人二人の車内密は避けて、それぞれの車で3:30に大原港に集合です。

我々二人は予約が早かったので両大トモを指定されました。

左右共3名づつ入って出発です。

今日はちょっと懐かしいオールドリールを使う事になりました。

今日のタックル2

竿にはBeastMaster 3000MPをセットして持ってきたのですが、なんと電源コードだけ家に忘れてきちゃいました...。

予備リールに急きょ変更して事なきを得たという事です。(恥ずかし)

3か月も釣りが空くと、凡ミスが出ちゃいますね。

仕掛けは自作の3本バリ仕掛け、最初はタコベイトを付けましたが、シャークアタックがあってからは外しました。

今日の仕掛け

2投目に本命が来てくれたのですが、25cmとベイビーサイズ...。

船長がぎりぎりセーフと判定しましたが、自分の基準で30cm未満はお帰りいただきました。

次はシャークアタック、1本ハリスを切られタコベイトを外して方針変更。

するとベイビーを返した行いが良かったのか?

お兄ちゃんがお礼参りに。

まあまあサイズのオニ

1kgあると良い引きを味わう事ができますね!!

これに気を良くして続けてサイズアップ!!

2匹あれば十分にオニ料理が堪能できそうです。

早い段階で3匹釣れて気が緩んだのか?この後はユメカサゴやゴマサバばかりに。

こんな極小サイスも...

エサより小さいユメカサゴ

ちゃんとデカいムツ針が掛かっているのが笑えます。

ここまで苦労していたおやぢ~ず相方にも納得のサイズが!!

ニヤニヤおじさんオニ

久々のにやにやおじさん全開です。

不思議なもので良型ゲットして肩の力が抜けると連荘して、更ににやにやゆるゆるになってました。

こちらは長い中だるみがあったのですが、後半に一山あって盛り上がりました。

アタリがあって巻き上げに入ったのですが重いだけであまり引かず...。

しかし水面に上がってきたのは今日一のサイズでした。

オニサイズアップ

続けて小振りを2連荘で、なんと6匹の出来過ぎでした!!

帰りもナギの海をクルージング。

ナギの海

昨日は雨が強く潮もカッとんでいた様ですが、

今日は穏やかな海で良い思いをさせてもらいました!!

【追伸】

いつもアカムツやユメカサゴの口の中でお馴染みにタイノエ君ですが、今日はこんなウオノエ君にお会いしました。

ウオノエ1

同じ仲間なんでしょうか?色も違うし、目が機械的ですよね...。

そして、今日下船する時に反対舷に移動したら、たかじんさんが居てビックリ!!

なんとすずきんさんの隣で一日やっていたのでした。背中合わせだったので全く気が付きませんでした。

旧知の仲間と船上で出会うのは嬉しいものですね!

【今日の獲物】
オニカサゴ(6)25~42cm、0.4~1.15kg →25cmはリリース、小型2匹残念だった同船者にお裾分け
ユメカサゴ(4)11~22cm →小型2匹はリリース
ゴマサバ(4)36~41cm

【今日のお料理】
オニカサゴ:梅肉和え、唐揚げ、共和え、胃袋ネギ薬念醤炒め、兜うどん、ストック
ユメカサゴ:開き
ゴマサバ:味噌煮、半身干物、エサストック

【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:シマノ電動丸3000XT PE4号400m
オモリ:200号
仕掛:中型天びん 幹糸ハリス共8号全長1.7m3本バリ ムツバリ19号 夜光玉ピンク緑

【エサ】
サバ短冊(船宿支給・持参)

【費用】
乗船料12,000円

【交通費】
単独だったので計算しませんでした



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

大漁ですね~🎵
海上も気持ち良さそううで
なにより 船上 空き空きが 羨ましい❗
鬼三昧 楽しんでくださいまし(^_-)

No title

お疲れさまでした。
天気も海も魚の機嫌も良いって、なかなか無い一日でしたね。
しかし、まるかつさん、よく当たってましたね。
気が付くと後ろからリールの低速音が聞こえて、「えっ、また?」
船長、あっちこっちのタモ入れで大変そうでしたよ^^;;
私は途中まで本命に嫌われてましたが、魚の活性は高そうだったので、比較的のんびりやれてました。
久しぶりの根魚、食べるほうでも堪能しております。

天気と魚のコンディションが良くて楽しそうですね。
オニカサゴのゴツゴツした引きを楽しみたくなってきました。
あとは、ハチの暴力的な引きも。

No title

いいカンジで釣れましたね。
百合子さんも菅さんに嫌われちゃったようでwww
黒岩さんは何考えてるんだろヾ(≧▽≦)ノ

No title

いいですね~♪ 赤いお魚たち!!
それにしても3時半ですか(^^)/
今の時期ピーカンの酷暑もいやですが
朝早いなぁ~お疲れ様でした。

No title

マルッチPPさん>
天気・ナギ・潮具合が揃った珍しいパターンでした。
釣り味と味覚を同時にゲットできたのは幸せな事ですね。
オニは独特な引き味が面白いですね、120mドキドキしながら
巻き上げてくるのが何とも気持ちを盛り上げてくれます。

No title

すずきんさん>
お付き合いいただきました、ありがとうございました。
朝一で3匹釣って、中だるみ後に3匹追加でき、最高の展開でした。
久々にニヤニヤおじさんの写真も撮れてブログも盛り上がりました。
リールの電源ケーブルを忘れてスタートからつまづいたんですが、
何とかリカバリーできて良かったです。

No title

ヨシケンさん>
良型オニをゲットした後は、暴力的なハチの登場を期待したんですが
そうは問屋は下ろしてくれませんでした。
根魚五目はアタリから引き、そして食べる楽しみも大きいですね。

No title

あかべーさん>
おかげさまで楽しむ事ができました。
百合子さんと令和おじさんは、前回都知事選辺りから遺恨ありみたいですね。
まあ政治の世界は腹の中は暗闇みたいに真っ暗でしょうが、国民目線で
お願いしたいものです。

No title

しおどめさん>
さすがに3か月釣りをお休みすると、釣りに行くタイムスケジュールは
体にキツいですね。より年寄りになったとの噂もありますが...。
そんな中でも出の早い大原出船、でも昼過ぎに上がって家に3時前に
帰れるのは楽でした。