【旨魚料理】ホンビノスフライ
鮮魚コーナーで大きなホンビノス貝が売っていましたので、思わず買ってしまいました。
バットに海水と同じくらいの塩水を作り、塩抜きを2~3時間します。
立派なハマグリかと見間違うほどの大きさです。
アメリカから稚貝が船のバラストに入って日本にやって来たとは俄かに信じられない話ですが、自然の力は凄いですね。
シナ鍋に並べたら白ワインを注ぎ、蓋をして火にかけます。
貝が大きいのでなかなか開きませんが、4~5分で貝が開きました。
下拵えとしてワイン蒸しにし、取り出した貝に衣を付けてフライにしようという訳です。
粗熱が取れたら大き目のスプーンで貝殻から外します。
この貝は塩味が強いので下味を付ける必要はありません。
水で溶いた天ぷら粉とパン粉で衣を付けます。
揚げ油を180度に温め、短時間でカラリと揚げましょう。
熱々を頬張れば、小籠包みたいに閉じ込められた汁気が飛び出してきます。
外はサクサク、中はジューシー、そして噛み応えと味の濃さが素晴らしいですね!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
ウマウマーッ
お刺身、揚げ物、、、締めのご飯、、、最高でした!
昨夜、総料理長に頂いた鯵をオリーブオイルで外カリッ!中はフワっ!と焼き上げてもらいました。
新しい料理にこれまたぬめうまでした!
2020-07-21 08:06 ぬめぞう URL 編集
No title
いい食べっぷりでしたね!
あれだけ旨い美味い!と食べてくれると、作り甲斐があると言うものです。
秀樹も感激してくれた様で、こちらも嬉しかったですよ。
オリーブオイルで焼いた干物も悪くないでしょ?
これからも美味しい魚を食べさせるので、お楽しみに!!
2020-07-21 08:49 まるかつ URL 編集
No title
今年、私の知るポイントではホンビノス不漁です。
記事を読ませていただき、とても貴重に思えました。
来年は豊漁を願うばかりです^^;
ホンビノス、大きい貝、ということでフライでも食べ応えありますよね!
私もこの貝のフライ、好きです^^
2020-07-22 05:16 ヤン URL 編集
No title
今年は不漁なんですか...。
近所の鮮魚店ではネットに入って500円で売っています。
大きさはその時々でまちまちですが、今回は大粒でした。
貝が大きいので蒸してもなかなか開かず、大丈夫?と
心配になってしまいますね。
歯応え・味共に良く、フライにも向いているなと思いました!
2020-07-22 08:55 まるかつ URL 編集