【旨魚料理】オニ兜うどん
カサゴ族は元々頭でっかちなんですが、その中でもオニカサゴ(本名イズカサゴ)はとりわけデカいです。
そんな頭が3個も...良くメニューを考えて美味しく食べなくちゃ!
ひとつは酒蒸しで、2匹分のカマは唐揚げに、ひとつの兜は煮付けにする事にして、残りの兜と刺身や焼き物にした中骨を使ってうどんを作る事にしました。
こういう時在宅勤務してると、昼に時間を有効利用できて良いですね!!
兜と中骨を出刃とキッチンばさみで小分けにします。
これを水からだし昆布と煮出して濃厚オニスープを作るのです。
スープを煮出している間にネギを刻んで薬味を作り、乾麺のうどんを茹でます。
その間にもスープのアクを取ったりしますので、かなり忙しいですよ。
味は塩と粗挽きコショウ、日本酒で整えます。
うどんが茹で上がったら丼に移し、上から濃厚オニスープを注ぎ、仕上げにネギを散らします。
暑い時に熱々のうどん、汗びっしょりになりますが最高です!!
Tシャツ着替えて、さあ午後の仕事だ。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント