【内房・上総湊】竿でタコ釣り...初めて!!
天候 :晴れ・ソヨソヨのちややシケ
場所 :上総湊 フィッシュオン大勝
ポイント:真沖、東京湾観音下
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
タコは手釣りと思ってましたが...

タコ釣りは50号オモリのテンヤにカニと豚の脂身を縛り付けて手釣りで釣る物と思っていました。
もう40年以上、毎年時期になると道具を引っ張り出してタコと勝負を続けてきたのです。
今年はコロナ禍で恒例の黄色いタコ仕立てが開催されませんでした。
ちょうど6月は釣りどころじゃなかったですものね...仕方ないです。
去年は東京湾はン十年ぶりのマダコフィーバーで、多くの釣り人が初めてタコ釣りをしたんじゃないですかね?
と言うのも伝統的な手釣りでなく、竿釣りでタコ餌木を使った釣りが大ブレイクしたんです。
アオリイカやスミイカに使う様な魚型の餌木ですので、ルアー釣りに近いイメージだったんじゃないですかね?
釣り具メーカーの思惑はどんぴしゃり!!
タコ釣り専用ロッド・タコ釣り専用リール、餌木と続々と新発売になりました。
形から入る若い人は特に直ぐに飛びついたみたいですよ。
タコは食べて美味しいし、ストックもできる、湧きが良いとなれば人気沸騰ですね。
過去に2年連続でタコの湧きが良いという事はなかったのですが、今年も状況は良い様です。
しかしコロナで人間が...。
やっと外出規制が無くなった7月に行きたかったのですが、色々別予定もあり、8月に入ってから初めての竿釣りに行ってきました。
しおどめさん推奨のフィッシュオン大勝に平日金曜日にエントリーしました。
見事なまでにシニアが8名(自分もですが...)集合、片舷4名で十分なソーシャルディスタンスです。
船長に指定されたのは右舷前から3番目、この席が良かったんです!!
タコ餌木はこれ、
本体はアオリイカ用と同じですが、針の形状が違います。針先が上を向くようになっていて根掛かりを避ける様になっています。
浅いので船長の指定はオモリ25号でしたが、タックルバランスを考え、許可をもらって35号にしました。
タックルはもう25年位前に作った初期のワンピース、オモリ30~80号を意識した調子で胴がしっかりしているので選択しました。
ほとんど使っていなかったので、やっと日の目を見た感じです。
リールも久しぶりの登場でAbuのUC5600C Hi-Speed WINCH Plusですよ。
懐かしくて嬉しくなっちゃいますが、人間と同じでいつの日か役に立つ時が訪れるものですね!!
港を出てポイントは直ぐなんですが、今日はちょっと南寄りの風が吹いています。
アクアラインを渡る時も風速10mで少し心配になりましたが、ポイントが近いので大丈夫でしょう。
竿釣りは初めてですが、左脇に竿尻を挟み、リールの前辺りを右手で下から支えて小突きます。
この時目を閉じてやってみると、手釣りの時の様な気分と感覚が感じられました。
出だしは静かだったのですが、左舷で顔を見た様で一生懸命餌木を躍らせていると、
来ました!!柔らかい根掛かりの感触が!!
浅いし巻き上げは手釣りより楽ですね。
あまりサイズが大きくなかったし掛かりどころが良かったのでタモは使わず抜き上げました。
餌木の竿釣りで釣った初マダコです。
1匹釣るかどうかで気分は全く違いますね。
これで良い流れに乗れるのか?と思ったのですが、後が続きません。(船中も静か)
今日の座席は良かったって先ほど書きましたが、ちょうど日陰になる席で強い日差しの中暑くなかったのです。
さらに風があるので涼しく、一日心地よく過ごせました。(一番良い席だったんじゃないかな?)
なかなかタコがやる気を出してくれないまま時間だけが過ぎ、予報通り南風が強くなって白波が立ち始めました。
それでもまた一人、そして一人とボウズを逃れていきます。
驚きだったのは左隣のスーパーシニア、貸竿で根掛かり連発なんですが、船長や同行者が根掛かりを外すと何故かデカタコが付いてくると言う展開。
ワザと根掛かりさせているのか?と思うほどでした。(とても真似はできません)
気分を変えて餌木を交換してみます。
揺れも激しくなり、この海じゃ追加は厳しいかもと弱気になってきた時に、
ずっしりとした柔らかい根掛かりが!!
気持ちよく自前ワンピース竿を曲げて、最後はセルフダモで掬うと、何とか2回目でタモに入りました。
しかし、ホッとしたのも束の間、タコがタモの外で泳いでいるじゃないですか...。
なんとタモに穴が開いていた様で、スルリと抜けてしまったのです。
大トモの人が慌てて掬い直してくれて事なきを得ましたが、針が外れなくてラッキーでした。
これは良いサイズでしたよ、家に帰って計ってみると1.7kgありました。
茹でると大きなザルがいっぱいになるサイズです。タコ飯用に足を3本切り取っているので足が5本しかありません。
吸盤の大きさが揃い、きれいに並んでいるのでメスダコです。
数は2杯と振るいませんでしたが、食べ応えがありそうだし、竿釣りも上手くできたので
終わり良ければ全て良しでしょうか??
【今日の獲物】
マダコ(2)0.5~1.7kg
【今日のお料理】
マダコ:刺身、生姜タコ飯、串焼き、タコとホウレンソウのカレー、ストック
【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:Abu UC5600C Hi-Speed WINCH Plus PE3号
オモリ:35号
仕掛:タコ餌木4号×2、リーダーフロロ8号
【エサ】
なし
【費用】
乗船料8,500円
【交通費】
単独だったので計算しませんでした
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
断念だったのです。<(_ _)>
1.7kgの生タコ!!生のタコ足のタコメシは上品な海の香りが
するピンクの絶品のタコメシになりますよね。私は土鍋で炊くの
が好みです。
また釣りたくなりました。お疲れ様でした。
2020-08-07 20:10 しおどめ URL 編集
穴の空いていたドッキリタモとか、
スリル満点で楽しめたようですね。
いつも思いますが、よろよろよぼよぼしたシニアでも船釣りにくることができるのは本当に幸せな人ですよね。
見習いたいです。
2020-08-07 21:23 ヨシケン URL 編集
No title
初挑戦うまくいって良かったじゃないですか♪
自分も乗っかりたいですwww
2020-08-08 05:14 あかべー URL 編集
No title
ちょっと南風が強かったですが、何とか一日楽しむ事ができました。
アジは不調の様で、日を改めて是非来てくださいとの事でした。
是非ご一緒しましょう。
やはりタコ飯は生タコじゃないとね!!
1.7kgの足は相当太くて硬いですから、細かく包丁を入れないとダメです。
ピンクのご飯が楽しみですよ!
2020-08-08 05:46 まるかつ URL 編集
No title
ドッキリタモには参りました。
左腕で竿を操作しながら右手でタモ、一発目はタコのジェット噴射で
交わされ、二発目で無事ネットインしてホッとした直後でしたからね。
あれを逃がしていたら悔いの残る釣行史に残る出来事だったでしょう。
>よろよろよぼよぼしたシニアでも船釣りにくることができるのは本当に幸せな人ですよね。
本当にそう思います。自分もその域に入りつつありますが、この状態を長く
続けられるかどうか?人に迷惑を掛けない様にしなくちゃなと思ってます。
2020-08-08 05:51 まるかつ URL 編集
No title
それは残念でしたね...。
こちらは蓋を開けてみれば最後の一席と言う感じでしたが、涼しくて
大きいのも釣れて納得の結果でした。
神奈川側は混むのと小型中心との情報があり、千葉側を選択した次第。
でももう一度神奈川側にも行ってみようかな?と思ってます。
よろしければご一緒しましょう。
2020-08-08 05:55 まるかつ URL 編集
No title
東京湾の竿餌木タコ、ここ数年ですっかりメジャーな釣りになっちゃいましたね。
今シーズンも後半になっているのが数に出ています。
我が家にも、釣り具メーカー思うつぼの餌木が沢山出番を待っていますが、今シーズン間に合うのか・・・
2020-08-08 10:54 すずきん URL 編集
No title
体調はすっかり戻りましたか?
元気じゃないと遊びの釣りもいけませんからね!
数は出ませんでしたが、一発大きいので何とか帳尻が合いました。
神奈川方面は小さいのが多いらしいですが、もう一回行ってもいいかな?
すずも餌木を仕入れているとは...是非一緒に行きましょう。
今回も最初にテンヤ+カニでやってる人がいましたが、不発だった様です。
2020-08-08 12:01 まるかつ URL 編集
No title
関西発祥の餌木タコ、去年辺りから東京湾でも大ブレイクですね。
私も昨年2度、今期2度恩恵にあずかりました。(今季3度目は撃沈でしたが)
濁りがある東京湾では膨張色の白か黄色系を混じらせると効果的のようです。
また、ブタ肉の脂身を輪ゴムでとめてる人を多く見ました。
今後、色々試してみると面白そうです。
2020-08-08 19:38 ヤン URL 編集
No title
いろいろ ドキドキな 釣行だったようでしたが
初の 竿で釣るタコ いかがでしたか!?
2020-08-08 20:09 マルッチPP URL 編集
No title
餌木タコは関西発祥でしたか。
タコは海老もエサにしているので理にかなった釣法だと思いますね。
豚の脂身は昔からテンヤでも使われておりますが、白いものにタコが
反応する性格を使っているそうです。カニの腹や貝類も白いので、
白っぽい物が良いと言われるのでしょう。
やはり手釣りの伝統釣法がしっくりきますが、竿釣りもなかなか
面白かったです!!
2020-08-08 23:53 まるかつ URL 編集
No title
型狙いで千葉側に出漁しましたが、2kgクラスから3kgまで
期待できるようですね。
小さいのをたくさん釣るよりは大きいのが欲しいのですが、
タコ坊主は避けたいし悩ましい所です。
竿釣りは釣り方はともかく、取り込みが楽の様な気がしました。
2020-08-08 23:57 まるかつ URL 編集
No title
近所のスーパーとは違い魚が新鮮でした
久しぶりにタコを買いました
写真のような生タコが売っていましたが
お値段は数千円してましたよ
考えようによっては
まるかつさんのように
数種類の料理を楽しめますので
高くはないと思いました
2020-08-18 10:38 天和 URL 編集
No title
毎日酷暑で参りますね。
今年は関西の方が東よりも厳しいと気象予報士が言ってましたが
無事にお過ごしでしょうか?
タコを買ってきたとは、酒のアテには苦労しないで済みそうですね。
タコぶつにビールで暑さを吹き飛ばしてくださいな!!
2020-08-18 15:24 まるかつ URL 編集