fc2ブログ

【旨魚料理】タコとほうれん草のカレー

タコの頭(胴体)を使ってサグカレーに!

タコとほうれん草のカレー1

今回はタコとほうれん草とのカレーを作ります。

【材料】 5人分
ほうれん草 1杷
鶏ひき肉 約200g
タマネギ 2個
ニンニク 2欠け
生姜 1欠け
ジャガイモ 2個
人参 1本

サラダオイル 大4

(ホールスパイス)
フェンネルシード 小1
クミンシード 大1
タカの爪 1本

(パウダースパイス)
フェネグリーク 小1
カルダモン 大1
ガラムマサラ 大1
ターメリック 大2
コリアンダー 小1
粗挽きコショウ 適量

トマトソース 約400g
ヨーグルト 大3
はちみつ 大1
塩 小3

水 2カップ


ほうれん草を大量のお湯に砂糖と塩一つまみ加えて湯がきます。

くたっとするまで茹でたら、ザルに取り流水で色止めします。

ほうれん草を茹でる1

水気を切ったら、包丁で粗く刻んでおきましょう。

タコは胴体(頭)の部分を使います。

タコの胴体1

1cm角ぐらいの大きさに刻んでおきましょう。

刻んだタコ胴体1

タマネギは粗いみじん切り、ニンニクと生姜は細かいみじん切りにします。

タマネギニンニク生姜1

ジャガイモは皮を剥き、人参は皮を剥かずに擦りおろします。

ジャガイモをすりおろす

すりおろしたジャガイモと人参1

小皿に必要なスパイスを量っておきます。

スパイス1

鍋を火にかけサラダオイルを温めたら、弱火でホールスパイスを煎ります。

テンパリング1

テンパリングと言いますが、鍋を斜めに置いてオイルを片隅に寄せるのがコツです。

鍋を斜めにする

パチパチ音がするまで加熱し、タマネギ・ニンニク・生姜を加え炒めます。

タマネギニンニク生姜を炒める

火が通ってタマネギが透き通ってきたところで、鶏ひき肉を加えて炒めます。

鶏ひき肉を炒める1

半分火が入った位でタコも加えます。

タコを炒める2

火が通ったらトマトソース、水、粗挽きコショウを入れて10分ほど煮込みます。

あらごしトマト1

トマトソースと水を入れて煮る1

途中で擦りおろしたジャガイモと人参、ほうれん草を加え、

ほうれん草を入れる1

ヨーグルトとはちみつを入れたら、塩で味を整えます。

ヨーグルトとはちみつ

煮込んだらパウダースパイスを入れて混ぜ合わせます。

パウダースパイス投入1

これで香り・辛さが決まり、とろみが出てきます。

良く混ぜ合わせたところで、さらに10分程煮込みます。

最後に味見をして塩で味を整えて出来上がり。

トッピングはトマトとタマネギのオリーブオイル和えを用意しました。

トマトとタマネギの付け合わせ2

刻んだタマネギとトマトをオリーブオイル、塩、コショウ、レモン汁で和えただけですが、これがまたカレーとの相性が抜群でした!

下拵えに手間がかかりますが、作り始めると意外と簡単で美味しいですよ。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント