fc2ブログ

【東京湾・川崎】でっかいタチウオ釣りたい!!

釣行日 :2020/09/16
天候  :曇りのち晴れ・ソヨソヨのちナギ
場所  :川崎 中山丸
ポイント:富津沖、走水沖
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
120cmオーバーのデカタチが釣れている(いた??)らしいです。

タチウオアップ1

「7月の代休を早く取ってください。」

と人事担当者から催促がありましたが、なかなか調整(仕事じゃなくて天気ね)が上手く行かず9月中旬になってしまいました。

タチウオはそこそこ好調の様で、大きいのが釣れているとか?

妄想特急でドラゴンが夢の中に出てきたりして、ターゲットはデカタチに決定!!

水曜日だと言うのに、タチウオは2杯出しですよ。

出船前

支給エサはコノシロでした。

コノシロ短冊1

最初は浅場でやるとの事で、オモリ指示は40号、よりライトなタックルでスタートしました。

富津沖で開始しましたが、周りで釣れているのですが、アタリが出せません??

タチウオは年に1~2回しかやりませんので、いつまでたっても上達しません。

久しぶりに出かけると、どうやって釣ったか思い出すのに時間が掛かってしまうんです。

底ダチは16~17m、指示ダナも道糸のマーカーで見ているので間違ってはいないはず。

一度アタリが来たのですが、食い込ませることができませんでした...。

周りでは釣れています、焦る焦る!!

ここでデカタチの妄想でハリス8号の男前仕掛けを選択した事を思い出しました。

もしかしたらこれが原因かも??

疑心暗鬼になるともう大変、直ぐに6号ハリス2.3mにチェンジ。

するとやっと初物が!!

これで流れに乗れればOK牧場なんですが、

派手なアタリでイシモチに遊ばれちゃいました...。

イシモチ

この後もアタリは出せて掛けてもバレちゃう事が数回。

どうも手が合わないとはこの事です。

気持ちが焦って空回りしているんでしょうね、深場に移動する間に持参した果物(梨と葡萄)でリフレッシュしました。

走水前は大きな船団ができていましたよ。

船団1

乗船人数は土日に比べれば少なめですが、とても平日とは思えない船の数です。

しかし場所変えで上手く行くほど甘くはありません。

型はそこそこ(4~5本指)なので、4~5本を目標に頑張る事に。

食いはあまり良くありませんが、小さい咥えたアタリを誘い続けると重さが乗ってグインと掛かる様に。

タチウオ1

しかし太さはそこそこあるのですが、あれ??短い、ツチノコみたい...。

共食い??か、尾が齧られたタチウオが多かったです。(20cm位損した感じ...)

千切れた尻尾2

結局食いが良くなることもなく、もやもやイライラしたまま終了してしまいました。

「タチウオ食べた~い!!」

どーたのリクエストには辛うじて応えられましたが、リベンジ必須になっちゃいました...。

【今日の獲物】
タチウオ(6)72~86cm
イシモチ(1)24cm

【今日のお料理】
タチウオ:炙り刺身、塩焼き、煮付け、ネギサラダ、どーたにお裾分け、ストック

【今日のタックル・仕掛】
竿:Technical Rim TR-2601 PE0.8~2、ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノForceMaster400 PE1.5号250m、シマノ電動丸600Plays PE2号200m
オモリ:40号、80号
仕掛:小型てんびん ハリス8号2m1本バリ、ケン付タチウオ針2/0、オレンジパイプ
       ハリス6号2.3m1本バリ、ケン付タチウオ針1/0、オレンジパイプ

【エサ】
コノシロ短冊(船宿支給)

【費用】
乗船料+氷 10,000円

【交通費】
単独だったので計算しませんでした



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

まるかつさん 平日釣行お疲れ様でした。
それにしても混でるんですね~(^^)/
そーいえば東京湾でも一部の船宿さんで
テンヤタチ船がでているようで。。。
テンヤだと大きいのかかるんですかね?
疑心暗鬼ですが機会があればと思案してます。

No title

ちょっと渋い釣果で残念でしたね。
リベンジぜひ成功します様に!!
私も今週末太刀魚です。
しかも初の夜便の船。

お天気微妙なのが気になるところですが
太刀魚超久し振りなのでわくわくです。

頑張ってテンヤで釣ってきま~す^^。

No title

デカタチは残念でした。
平日でも2杯出しや船団が出来てたりで混んでるんですね~((((゜д゜;))))
リベンジ決定ですかw
うちも冷凍庫のストックもなくなったので行くようですかね~^^v

No title

しおどめさん>
船の数は凄かったですよ...。
お客もそこそこ乗っているし、とても平日の光景ではありませんでした。
最近はテンヤ専用船というのがあるらしいですね。関西からの流行が
関東にも押し寄せてきているのでしょうか?
テンやのほうが大きいのが来るとの情報がありますけど、釣り具メーカーの
商売上の魂胆ではないのかと??
今回もハリス切れ続出との話に騙されてしまいました...。

No title

Pママさん>
渋いながらもなんとかオカズ確保って感じ、のんびり釣りに行ったのに
ストレスためてしょうがないですよね。
タチウオはもともと夜行性なので、夜は活発に食うんじゃないですか?
深さも浅いかもしれないですね。
頑張って大漁旗をなびかせて来てくださいな!!

No title

あかべーさん>
タチウオなどのエサ取りの上手い魚はどうもいつまでたっても上手に
なりません...。
じらされて待たされて、やっと針係した時の快感はあるのですが、アタリが
少ないとテクニックで食わせるのがどうも苦手です。
もう一回リベンジに行っておかないと、悔しさを持ち越すことになりますからね。

ムニエルで決まりっ!!

大きなタチウオさんをお裾分け頂きありがとうございます。

早速、総料理長にタチウオのムニエルを作っ頂きました!

総料理長は塩焼きよりムニエルがお好みのようです。

旨っ!旨っ!!と無言でかぶり付いて本当にあっという間になくなってしまいました。タチウオさんはなかなかお目にかかれない高級魚でございますので嬉しい限りでございます。

ヌメ旨ーーーーっ!な夕食でした。

No title

ぬめぞうさん>
口の周りや指をべとべとにして一心不乱に食べている姿が目に浮かびます。
美味しく食べてくれてありがとう、ちょっと量が少なくて物足りなかったかな?
ムニエルは定番中の定番、でも他にも美味しい食べ方があるんですよ。
次の機会にはまた味わってもらえるように精進いたします!