【外房・勝浦】初栄丸...夏ディープ
天候 :晴れ・ナギ
場所 :勝浦 初栄丸
ポイント:小湊沖、鴨川沖
同行者 :りんりんパパさん
-----------------------------------------------------------------
赤いのと黒いのを狙って出撃してきました!

日立久慈のフグ釣りからの帰り道、携帯にりんりんパパさんからのメールが着信していました。
「木曜日休みなので沖に出ようと思っています。初栄夏ディープを予定しているんだけど、まだ俺しかいないんです。長期休暇に入っていると知り、これは飛んで火にいる夏の虫ではないか?と。」
連荘を含む中一日の登板が続いていましたから、すっかり読まれています...。
内容を確認してご一緒することを即決!
釣れるか釣れないか判りませんが、新しい場所を積極的に探してみるという船長の姿勢は魅力を感じます。
赤いルビーや、歯の鋭い黒い奴がターゲットと聞くと即バイトですよね!
集合は2時半、3時には出船します。
まだ暗いですが、南に向かって走っていると夜が明けてきました。
4時近くなると明るくなってきます。スローダウンして準備に入ります。
胴突き仕掛けに、エサはサバ短冊とホタルイカを併用します。
水深240mで第一投となりました。
潮があまり行っていないので緩やかに駆け下がります。
その後徐々に浅くなり190m辺りまで駆け上がりましたが、アタリは遠いです。
数回流し換えをしましたが、1回の流しが長いので時間はどんどん経っていきます。
その間にターゲットの赤いのと黒いのは来たんですが、
(ユメカサゴ)
(クロシビカマス)
色は正解なんだけど、顔形が違うんです...。
後半ポイントを変更して少し浅い190mラインを狙いましたがサバのみでした。
でも今日は釣れない事が想定内だったし、海の上が意外と涼しく快適だったのでOK牧場。
アカムツとムツで両手に花なんて...そんな上手く行く訳ないよね。
【今日の獲物】
クロシビカマス(3)45~54cm →船長に2本
ユメカサゴ(1)26cm
ゴマサバ(7)34~41cm →2本エサに
【今日のお料理】
クロシビカマス:ピチット干物
ユメカサゴ:塩焼き
ゴマサバ:炙りにぎり、煮付け、エサストック
【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:リョービVS900-L PE6号700m
オモリ:250号
仕掛:胴突き3本バリ、幹糸12号枝間150cm、ハリス8号70cm、ホタ16号、捨糸8号40cm、オモリから8号スケベ針ムツ18号
【エサ】
サバ短冊(持参+現地調達)
【費用】
乗船料:11,000円
【交通費】
3,500円(2人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
まるかつさんが一緒だったとは^^;
両方取れれば なんと贅沢な釣り!!
だったんでしょうが なかなかうまくは行きませんね^^;^^;
って 海上涼しかった!?!?
2015-08-07 03:50 マルッチPP URL 編集
No title
ふふふ、神出鬼没さ!!
>海上涼しかった!?!?
風が程よくあり、右舷胴の間はキャビンのお蔭で日蔭。トモやミヨシは日当たりが良く暑かった様ですがね。
それに今はギョサンで出撃なので足元からクールダウンしてるしね。
しかしマルッチは早起きだね、じじいの証拠だ。(笑)
2015-08-07 05:51 まるかつ URL 編集
連チャン続きですから、毎回釣れちゃうと食傷ぎみになっちゃうでしょう。
その分、明日ドーンといっちゃいましょう!!
2015-08-07 07:36 すずきん URL 編集
No title
>連チャン続きですから、毎回釣れちゃうと食傷ぎみになっちゃうでしょう。
ははは、気遣い発言、ありがとうございます。
黒いの太くて良いサイズ、船長が「食べたいなぁ!」と言っていたので2本提供して味噌たたきの作り方を伝授しました。
土曜日は美味しい魚狙いですから思いっきり行きますよ!
2015-08-07 07:46 まるかつ URL 編集
No title
明日もなんですよね。
長い連休、思いっきり楽しんでください^^v
2015-08-07 09:12 あかべー URL 編集
No title
その電動リールってリョービの初期?中期頃のリールですよね。機種はたしか違いますが家にも初期のリョービ電動があって、まだ使えます。アタリ・ハズレはあるでしようが信頼できるメーカーだったのでしょうかね。昔は日本で釣り具といえばリョービでしたものね。懐かしい。お互い大事に使わせてもらいましょう。
2015-08-07 10:06 印刷屋 URL 編集
No title
おかげさまで天気にも恵まれ、思いっきり遊びまくっております。
明日もシニア4人で楽しんできますよ!
2015-08-07 11:02 まるかつ URL 編集
No title
そんな残念無念なんて悲壮感漂うような雰囲気は皆無、勝浦タンタンメン食べに行くついでに釣りしてくる感じですよ。
このリョウビのリールは大変気に入っています。もう修理も不能な状況ですので大切に使いますよ。
何と電動でスプール交換ができるのですよ!
6号と12号を入れ替えて使ってます。
2015-08-07 11:06 まるかつ URL 編集
No title
おつかれさまでした。
夏ディープに賛同してもらえたお陰で出船できました。
ありがとうございます。
お魚の機嫌はイマイチでしたが、そよそよ風で気持ち良い沖でした。
また行きましょう!
2015-08-07 11:31 りんりんパパ URL 編集
No title
オニカサゴを狙う日もあれば、こうやって新規開拓することもあるのですね。
ムツやアカムツを手堅く釣りに行くというよりは、やはら新たなポイントを探しに撃沈覚悟の釣りという感じでしょうか。
アラフォー船長のブログもちょっと難解ですし、マニアックな船宿でしょうか。
2015-08-07 12:00 ヨシケン URL 編集
No title
ところで、この時期のガランチョって脂が乗っているような気がするのですが、実のところどうなんでしょうか?
ワタシはガランチョの塩焼き、結構好きです。(^^ゞ
2015-08-07 13:41 スパ郎 URL 編集
No title
今回はお誘い&運転ありがとうございました。
この手の釣りは1回2回で結果が出るとは思っていません。地道に通えばいつの日かどーんとお土産が来るんじゃないですかね。
船長ブログ見てみたら、BIGパパスミヤキご馳走様って書かれていましたよ。
2015-08-07 14:59 まるかつ URL 編集
No title
手堅くの真逆の釣りですね。
新規開拓ですから宝の山に当たるかもしれないし、地道な調査に終わる可能性も高い訳です。
確実にオカズが欲しい人には向いていないと思います。
船長もそれを理解してくれる人じゃないと乗せないと思いますけど...。
2015-08-07 15:02 まるかつ URL 編集
No title
ほぉ~、ガランチョ好きなんですね。
この魚は好みが分かれる魚で、好きな人は物凄くファンになりますね。
夏に脂が乗るというより、一年中脂が乗っているように思います。
焼いたり煮たりすると自分にはちょっと脂がキツ過ぎ、独特の風味(臭い)が鼻についてしまいます。
塩焼きも初めの一口二口は美味しいのですが、冷めてくるとNGかな...。
個人的には火を入れるより、味噌たたきが一番美味しいかな?
2015-08-07 15:09 まるかつ URL 編集
No title
さすがに毎日いい思いとはいかないでしょ。
今回の貯金は次の釣りでドカンとおろしましょう
2015-08-08 13:43 マルソータ URL 編集
No title
おかげさまでずーっと天気に恵まれております。
釣果には恵まれておりませんが、中一日の登板だとこの位がちょうど良いです。
捌くのも大変だし、冷蔵庫も魚で溢れかえってしまいますからね。
締めにもう1回予定していますが、どうなりますか?
2015-08-09 06:36 まるかつ URL 編集