【東京湾・三崎】ワラサ釣れるかな?
天候 :晴れ・ソヨソヨ
場所 :三崎 えいあん丸
ポイント:シマシタ
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
イナダでもOK!と行ってきましたが...

10月に入って仕事もそれなりの忙しさ、プライベートもどーたの慶事でちょっと慌ただしく、決まっていた釣りの予定は悪天候で流れたりでちょっとご無沙汰になっていました。
ネットの釣り情報でワラサが釣れ始まったと聞き、タイムリーに出撃したあかべーさんの記事でソワソワしていたんですが、やっと平日釣行の調整が付きました。
ワラサは2018年以来、ちょっとご無沙汰のえいあん丸にお世話になりました。
5:45集合、6:30出船ですがポイントは剣崎沖ではなくシマシタ(城ケ島沖)、出港すればすぐポイントです。
ポイントが松輪瀬と分かれたせいなのか?平日だからなのか?判りませんが船団はあまり大きくありません。
お隣の船宿もそばを流しています。
オキアミコマセを直ぐに海水に漬けたのですがまだ溶けません...。
今日のタックルはデカブリが来てもOKの自作ワンピースにビーストの組み合わせ。
少しだけ溶けたコマセを詰めて投入すると、タナを取るか取らないかで竿先が引き込まれます。
しかし軽く竿先がクンクンした程度で、イナダ君が登場。
続く2投目は少しはマシな引きで大きいイナダ(小さいワラサ)いわゆるサンパクと呼ばれるサイズです。
型は小さくとも釣れるのは嬉しいもの、それも4年ぶりの青物の引きですからね!!
タナは60mダチの下から10mです。
朝一のモーニングサービスに頑張らなくちゃと、オキアミに持参のワームを合わせ技で付けてみると、
タナを取って直ぐに
ドキュ~ン!!!!
と持って行きました。
前の2本とは明らかに違う手応え、時折ドラグを引き出しながら竿を持って行きます。
強い引きを楽しみながら船長の差し出すタモにネットイン。
船長も「こりゃいいサイズだ!」とニッコリして写真をパチリ。
これで一安心です。
何故かワラサは短い時間のモーニングサービスなんですよね。その後はポツリポツリって感じです。
のんびりまったりと残りの時間を楽しむ事ができました。
ワラサの追加はもう1本だけでしたが、ビックリする事がありました。
突然竿先が激しく突っ込んだのですが、その後のトルクフルな引き込みは無し。しかし時折鋭く竿先が突っ込むので、いなしながら上げてくると、
水面に現れたのはアジ、それも特大でした。
一緒に撮ったハサミが小さく見えてしまいます...。
オカズとしては十二分、強い引きも味わえて満足でした!!
【今日の獲物】
ワラサ(2)57~71cm、2.05~3.86kg
イナダ(2)42~45cm →ご近所にお裾分け
マアジ(2)36~46cm
マルソウダ(4)30~32cm →ご近所にお裾分け
ヒラソウダ(1)36cm
イサキ(1)21cm
サクラダイ(2)13~14cm →リリース
【今日のお料理】
ワラサ:刺身、にぎり寿司、しゃぶしゃぶ、かま煮、味噌漬け、照り焼き、ストック
マアジ:刺身、煮付け
マルソウダ:ゴマニンニクフレーク
イサキ:塩焼き
【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:シマノBeastMaster3000XP PE5号400m
オモリ:80号サニービシLサイズ
仕掛:中型てんびん ハリス8号6m1本バリ、カットヒラマサ13号 夜光玉グリーン、ピンク、ケイムラ
【エサ】
オキアミ(船宿支給)、ワーム(持参)
【費用】
乗船料10,000円+オキアミコマセ2枚2、000円=12,000円
駐車場代640円
【交通費】
単独だったので計算しませんでした
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
天気も良いし、魚もデカいの取れたら楽しかったでしょう。
海の神様からのご祝儀?^^v
しかし、46cmのアジのお味って・・、気になります。
2020-10-22 08:39 すずきん URL 編集
No title
ワラサとデカアジの身の断面が見たいわ~っ
俺は、剣崎のワラサ狙いの時の港のギラギラ感は苦手なんですが、これだったら俺でも楽しそうだなぁ~
お疲れさまでした。
2020-10-22 09:22 うぞっ URL 編集
No title
本命もバッチリだし他にもいろいろ釣れて楽しそう。
えいあん丸の席まで取っておける予約システムいいですよね。
2020-10-22 09:35 あかべー URL 編集
No title
ほかのゲストも 多彩な顔触れ!
確かに おかずには困りませんね(^_-)-☆
2020-10-22 15:38 マルッチPP URL 編集
No title
怒濤の入れ食いのイナダより断然いいです。
お疲れ様でした。
2020-10-22 20:18 しおどめ URL 編集
No title
自分はルアー系全然初心者なんですが
全般初心者ですが笑
29日入舟から師匠達と美味しいサワラ狙いしてきます
タイミング合えばまたご一緒したいですね
やっぱり海は良いですよねー
2020-10-22 22:05 ペータ URL 編集
No title
生憎の出張でご一緒できず残念でした。
天気もナギも良し、魚の食い気も朝一は良し、片舷3人でゆったりのんびり
良い思いをすることができました。
デカアジにはたまげました...超久々のアジの記録更新でしたよ。
今日食べてみるつもりですが、別途特別記事で報告しようと思います。
2020-10-23 07:39 まるかつ URL 編集
No title
早々に顔が見れ、良型も手にして気持ちよく余韻の時間を過ごす事が
できました。
えいあん丸はネットで座席の予約もできますし、常連客もギスギスした
雰囲気の無いのんびりゆったりムードの良い船宿です。
身の断面のご要望...期待に応えたいと現在準備中です。まだ食べていないので
お味のレポも兼ねてね!
2020-10-23 07:44 まるかつ URL 編集
No title
釣れ始めたとの情報を見て行きたいとモヤモヤしているところに、
あかべーさんの釣行記事が刺激になりました。
天気や予定との調整で苦労しましたが、結果オーライで良かったです。
えいあん丸は事前予約やゆったりした雰囲気でお気に入り船宿なんですが、
唯一船に乗る時の船渡りがネックですよね。
大きいクーラーに荷物を持っての移動はキツくなってきました。
2020-10-23 07:50 まるかつ URL 編集
No title
おかげさまで良い思いができました。
最近は大漁(たくさん釣る)は釣って嬉しくても、帰った後を考えると
苦痛になってしまいますからね。
様々な魚を少しづつが一番の最近です!!
2020-10-23 07:53 まるかつ URL 編集
No title
4kgクラスになると、アタリからの強烈な引き込み、途中ドラグを
引き出すやり取りも別格ですよね。
もちろん食べても脂の乗りが違いますから楽しみ倍増です。
大切に美味しくいただきたいと思っております。
2020-10-23 07:56 まるかつ URL 編集
No title
ルアーに挑戦ですか、昔嵌った事がありますがエサ釣りとまた違った
面白さがありますよね。
サワラは春の魚ですが、秋は脂も乗って美味しいんじゃないかな?
大きいのが釣れてくれると良いですね!!
2020-10-23 07:59 まるかつ URL 編集
No title
写真で見てもナイスサイズと分かるワラサにアジと釣りもその後も楽しめる釣りになったみたいですね。
海の状態もそんなに悪そうに見えない。
予報では木ー金とあまりよくなたっかと思うんですけど(^^;)
こちらも大洗へ息子のデビュー行ってきました!(^^)
2020-10-26 04:03 今やん URL 編集
No title
目論見通り、ワラサ釣れましたね。しかも良いサイズ。実は、私もまるかつさんの後、金曜日にえいあんに行ってきたんですよ。まだブログはアップできていませんが、釣果は良かったですが三キロ超えは釣れませんでした。良いサイズのワラサが輝いて見えますね。最近は年1回の青物、引きは楽しかったです。
2020-10-26 06:45 たー坊 URL 編集
No title
数はそこそこですが自分としては十分。魚種もサイズも満足で、食べる楽しみが
ばっちりです。乗合なら自分で行くタイミングを決められるから、上手くいけば
してやったりの結果になりますね。
息子のデビュー戦はフグに行ったのかな?さてブログをチェックしに行ってみようかな?
2020-10-26 08:54 まるかつ URL 編集
No title
金曜日に行っていたとはビックリです!
この週は天気が不安定で、何とか良さそうなのが水曜日だったので日を決めた次第です。
結果オーライでしたが、型の良いのも釣れ、数もそこそこ、デカアジもゲットして大満足。
青物の引きは年1回は味わっておきたいですね。食べる方も家族で楽しめて最高です。
2020-10-26 08:59 まるかつ URL 編集