fc2ブログ

【旨魚料理】ヒラソウダのゴマニンニクフレーク

外道でもヒラソウダは嬉しい!!

ヒラソウダのゴマニンニクフレーク2

ワラサ釣りの外道で釣れたソウダガツオ、全部マルソウダかと思っていたら一番大きい奴がヒラソウダでした。

秋のヒラソウダは脂が乗って抜群の食味ですからね!!

一瞬刺身でと思いましたが、ワラサにデカアジと刺身には事欠かないのでフレークを仕込むことにしました。

ヒラソウダ1

めちゃくちゃ丸々としていますが、体形の特徴や鱗の付き方で判別ができます。

捌く1

三枚に下ろしたら血合い骨を避けて五枚下ろしにします。

皮を引くと皮ぎしが脂でべっとりですよ。

皮ぎしに脂べっとり

耐熱容器に身を入れたら、長ネギの青い部分をザクザク切って乗せます。チューブのおろしにんにく、ごま油、醤油をかけたら、ラップをかけて電子レンジにかけます。

蒸す前1

600Wで4分加熱したら、取り出して身をほぐしながら混ぜ合わせます。

加熱することで汁気が出ますが、混ぜ合わせて身に吸わせるとちょうどよいしっとり具合に仕上がります。

ほぐして完成1

常温で冷ましてから保存容器に移しましょう。

保存容器1

そのまま食べても良し、色々手を変えて使うのも良しです。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント