【旨魚料理】ワラサの中落ち団子の旨煮
大きな魚の中落ち、美味しいし食べ応えもありますよね。
そのまま薬味と一緒にたたいて食べるのもお勧めですが、刺身も食べるので火を通した一品にしてみました。
大きめのスプーンで中骨から身をこそげ取ったら、青ネギと生姜と一緒にたたきます。
程良く細かくなって混ざったら、片栗粉を加えて団子にします。
鍋に白だし、水、味醂を混ぜて煮汁を用意します。
火にかけて沸騰したら団子と万願寺唐辛子を一緒に煮ます。
火の通りは良いですから、7~8分煮れば良いでしょう。
煮あがってもそのまま鍋にしばらく置き、煮汁をしっかりと含ませるほうが美味しいと思います。
安心する優しい味わい、しっとりした食事が楽しめました。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント