【ぼやき】カワハギ天国
毎年秋になるとカワハギ天国ツアーを楽しんできました。
しかし昨年は台風直撃を受けお世話になっていた船宿さんの岩井・富浦エリアは港も住宅も大きな被害を受けてしまいました。
連絡を取ってみるとまだまだ完全復活とはいかないものの、今年は何とか出船可能という事で予約をいたしました。
押さえられたのは1隻だけ、6名まで乗れますが5名のエントリーがありました。このエリアは船が小さいですが、予算的に2人から使えるので少人数でも仕立てる事ができ助かります。
前日の天気予報では午前中ぎりぎり曇りで、昼前後から雨という事で何とか出船可能かと思っていたのですが、前日夕方に電話確認すると、
「明日は南西が10m位吹きそうなんですよ...。」
と船長が申し訳なさそうに。
東京湾は南に開けたロケーションですし、船も小さいので安全第一という事で中止となりました。
船長は慰める様に、
「今年はカワハギは低調だね、先日も6人で6枚、サイズは良かったけど初心者だったしね。」
11月12月の土日の予約状況も確認しましたが、かなり埋まっている様子。
残念ながら今年も天国ツアーは諦めなければならない事になってしまいました。
他のエリアでは経験できない初心なカワハギ天国ですし、年1~2回しかやらないメンバーでも顔が見られる貴重な場所なんです。
いわゆる地先の利と言うのでしょうか、ポイントは地元の小船しか入れないので、湾奥からの大型乗合船が攻めてくる心配もありません。
日がなのんびりやって良型を5~10枚オカズに持ち帰る事ができれば満足なんです。
ですから参加メンバーには自主的にリリースサイズを設定していただき、持ち帰り制限をお願いしています。
いわゆるワッペンサイズは写真を撮ってお帰りいただきます。
まるかつは20cm以上をキープとし、他のメンバーもそれぞれ15~20cm辺りの自主規制を行っているようです。
乗合船では小さいのをリリースすると怒られたり、小さいのを入れた数を競ったりしているみたいですが、味噌汁のダシにしかならないようなチビ助は逃がしてあげて欲しいものです。
残念ながら2年続けてカワハギ天国ツアーは中止に...。
どこか乗合で1回行って、気持ちを静めて来年に期待する事にしましょう。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
今日は大磯に行きましたが、南西風が吹いてきたらなかなかの海でしたよ。
南風なので温度が高く、ちょっと変わった天気でしたね。
2020-11-07 21:03 ヨシケン URL 編集
No title
今回の船は極小なんですよ、普通の乗合船クラスなら出られると思うけど
大事をとって中止にいたしました。
陸にいると風も感じないし、行けたんじゃないかと心が揺れましたが、
やはり沖は違うんでしょうね。
2020-11-08 07:50 まるかつ URL 編集
No title
ましたが、次回に持ち越しです。
当日は、湾奥以外は結構風強かったみたいですので、中止でよかったと思います。
洲崎のカワハギも不調と載ってましたし。。また宜しくお願い致します。
2020-11-08 11:19 しおどめ URL 編集
No title
がっかりでしたね...。
雨の事ばかり心配して、風には注意があまり行きませんでした。
あそこは船が小さいので風が吹くとアウトですよね。
年に1回くらいしかやらないカワハギですから、中止になると次は1年後。
それまで待てそうもないので、平日の乗合に出も行きましょうかね?
2020-11-08 15:05 まるかつ URL 編集