fc2ブログ

【南房】カワハギ乗合行ってきました。

釣行日 :2020/11/13
天候  :晴れ・ソヨソヨ
場所  :洲崎 早川丸
ポイント:館山湾、大房岬沖
同行者 :なし
----------------------------------------------------------------
何でこうなっちゃうんだろう...

カワハギアップ2

年に一度くらいしかやりませんからね...。

道具も仕掛けもばっちり用意したし、心は美味しい肝料理に飛んでいるし、天気予報は寒さは厳しくなってきたものの晴天続きだし。

これは乗合でも行ってくるしかないでしょう!!

とは言ってもハードルの高い場所に行く元気も無いし、ちょっと遠くても天国に近い場所が良いだろうと洲崎まで足を延ばしました。

週初めから中盤は良い釣果が出ていましたし、年一のヘボでもオカズくらいは何とかなるだろうと、

鼻息荒く行ってきたんですが...。

冷たい北風がちょっと吹いているものの出船には問題ナッシング。

お客様は平日なのにてんこ盛りに集合!!(そりゃそうだ、釣れていもの)

予約は遅かったので右舷胴の間ど真ん中。

20分ほど走って館山湾の真ん中あたりからスタートしました。

今日のタックル2

今日はテーマが二つ。

①去年作った和竿を試してみる(フグはお試し済み...合格)
②捨て糸長目(30cm)の仕掛けで外道対策できるか


周りでトラギスラッシュでスタートしましたが、こちらにはトラギスの訪問無し。②はいい感じかな?

少し浮き気味のやる気のあるカワハギに焦点を絞る作戦ですが、船長から

「今日の反応は小さいよ、底に出てるから下を攻めてね。」

これは外道対策はOKでもカワハギにも相手にされないかも...。

不安になりながらも小さいアタリに聞き合わせると乗りました、がちょっと違う感じ。

でもザラっと擦る様なアタリが判ったので、①も大丈夫かな。

しかし水面に現れたのはサバフグ...。

引きがちょっと違う訳です。

じゃんじゃんバリバリかも?と思って来たのに、今日は渋々になっちゃう訳ですか?????

周りの皆さんも同じような気持ちみたい、グループが数組いましたが会話も少な目でした。(コロナだからかな?)

揺らした仕掛けを聞き上げた時に、

カンカンカンカン!!

やっと本命の登場、ホッとするやら先が思いやられるやら...。

これが19cm、天国ツアーではリリースするサイズですが、今日は不安がよぎり桶に泳がせました。

普段エサが取られまくり、エサ付けに忙しいのがカワハギ釣りの常なんですが、今日はエサが齧られずに残ってきます。

しつこく誘って、やっとまともなサイズが!!(肝も膨らんでます)

カワハギ1

しかしポイント移動はマメなんですが盛り上がってきません...。

次第に船長もイライラしてきたのか?操船がやや粗目になってきました。

館山湾の端から端までやって、いつも天国ツアーで眺める大房岬のホテルの下まで来ましたがダメ...。

大房岬

風も止まずバチャバチャしたままですが、船長も皆さんも苦労してます。

何か違うのが来たなと思ったら、

カゴカキダイ1

カゴガキダイでした、釣ったのは初めて!

ワッペンサイズは追加しましたが、盛り上がることなく2枚キープで終了...。

鼻息を荒くし過ぎたのが敗因でしょうか?

しかしご同輩がたくさん居たのにはびっくりでした。

【今日の獲物】
カワハギ(5)13~23cm
トラギス(1)23cm →リリース
キタマクラ(5)10~16cm →リリース
シロサバフグ(2)21~24cm →リリース
アカエソ(1)25cm →リリース
カゴガキダイ(1)12cm →リリース

【今日のお料理】
カワハギ:肝兜煮、昆布締め、ハゲ飯

【今日のタックル・仕掛】
竿:自作和竿
リール:ダイワPREED 150H PE1.5号150m
オモリ:30号
仕掛:胴突き3本バリ・幹糸4号枝間15cm、ハリス3号5cm、捨糸4号20cm、ハゲハリ6号、ピンクタコベイト

【エサ】
アサリ(船宿支給)

【費用】
乗船料10,500円

【交通費】
単独だったので計算しませんでした



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

お疲れさまでした。
数日前は爆釣してたんですね。
それが急降下、なんとも言えない辛さですね。
船宿ホームページを見ましたが、ヤリイカも少し釣れてきたのですね。

No title

まるかつさんおはようございます。
先週、上総湊の乗合船も大盛況でした。
厳しくなってきましたか。もうちょっとだけ長続きすればよかったのですが、うまくいかないものですね。
そういえばカワハギ釣り、もう何年もやっていない事に気づきました^^;
来年以降、釣れている時に検討したいと思います。

No title

おっ、岩井あたりを無理やり調整するのかと思ったら、洲崎の方ですか。
今年はカワハギはいまいちみたいですが、釣れる日もありますからね。
とにかく一尾、肝がパンパンのが入ると気が楽になりますよね。
その辺のカワハギならおいしそうだし。
お疲れさまでした

No title

キープ2匹ですか・・、でも、お味見れて良かったです。
きっと超美味だったでしょうね。
来年こそ、天国で!!

No title

ヨシケンさん>
まるで絵に描いたように落とし穴に落ちてしまいました...。
週初めからイイ感じで推移していたのですが、まさかここまで急降下とは。
ヤリイカにするか?カワハギにするか?迷ったのですが、結局どちらにしても
ダメな日だったという事ですね。
がっかりしちゃいましたよ。

No title

ヤンさん>
参りました。
何が原因なのか解らずじまい...、水温は温水プールみたいにぬるく
よく言われる水温低下ではないですね。潮の動きが無かったのかもしれません。
カワハギは年に1回やるかどうかの釣り物、今回の様にババを引いてしまうと
目も当てられません。

No title

うぞっさん>
洲崎は遠いですからね、結構ショックが尾を引きそうです。
気温はだいぶ下がりましたが、水温はまだまだぬるい状態でしたよ。
今年は今一と言う話も聞こえますが、もしかしたら12月に入ってから
一山来るのかもしれませんね。群れが集まっていないのかと思いましたが
週初めは釣れていましたからね。ムカムカしてきました。

No title

すずきんさん>
仕事の都合がつかず誘いに乗れなくて正解でしたよ。
こんな釣りに釣れて行ったら恨まれちゃいますからね...。
サイズも小さいし、2匹じゃ料理と言ってもどうするか迷うしかないです。
このモヤモヤを何とか晴らしたいのですが。返り討ちが怖くてね。
稲取に期待するしかないのかな?

No title

カワハギ釣り なんか 懐かしい響きですねぇ~^^;
今シーズンは こちらのターゲットも 安定しないんですかね?!
まぁ シーズンはこれからですけどね
久しぶりの カワハギ 堪能してください(^_-)-☆

No title

マルッチPPさん>
懐かしい響き...時期の釣り物ですからね。
安貞しないと言うか、昨日までは良かったんだけどと言うあるあるですけどね。
しかし読みが悪いと言うか?金曜日にしなければ?という事なのかな。
多少下降してもここまで急降下するとは夢にも思いませんでした。(涙)

No title

平日にお休みとって、房総半島の端まで行って、混んだお船に乗って、
激渋の日に当たる、、、。満貫ですね。。。
寒くなかったのと道中事故に遭わなかっただけめっけもんでしょうか。。。
ワタシ、伊豆半島の端まで行って撒き餌ひしゃく折られた日は
帰り事故りましたから、、。(´Д` )

No title

お客様は平日なのにてんこ盛りに集合!!(そりゃそうだ、釣れていたもの)
わかります。(-_-)ありますよね~こういう日って。。。
まぁ忘れちゃって下さい。(^^)/
私も、かわはぎエサストック沢山ですので、どこかに行って消費しようかと。。
お疲れ様でした。

No title

スパ郎さん>
満貫かぁ...。
帰りに事故で倍満役満よりマシだわね。
しかし同じ思いの人がたくさん居たのは驚きであり救いでもありました。
何事も前向きに考えなくちゃね!!

No title

しおどめさん>
大勝さんもカワハギを仕立てでやる事もあるみたいですね。
是非しおどめさん幹事で仕立ててくださいよ。
LTアジとのリレーなんて最高じゃないですか。
期待しちゃいます!!

No title

まるかつさん
お疲れ様でした。どうなったのか気になっていたのですが、ゲキ渋でしたか。私もどこかで乗り合いにでも行こうと思っていたのですが、やっぱり来年の天国ツアーまで待つかな(笑)洲崎まで行かれたのに本当にお疲れ様でした。

No title

たー坊さん>
今回は本当に参りましたよ...。
週初めは絶好調だったので、悪くてもそこそこ、へぼでも何とかと思っていました。
しかし、蓋を開けたら船中お通夜状態でした。
海水温が生ぬるかったんだよね。水温はまだまだ下がって来ていないみたいですね。
天国で12月に仕立てリセットと言う手もあるかと迷ってます。

No title

なかなか、天国とはいかないですねぇ~

釣れてる日と釣れない日があるからそれもまた面白いんですけど、食べること考えるとそれなりに釣れて欲しいっす。

早川丸の船長が苛々なんてコメント見ちゃうだけで蘇る怖さ(^^;)

No title

今やん>
よほど早川丸で怖い思いをしたんだね...。
今回は激渋なんてパターンは全く考えていなかったからね、ショックが大きかったです。
更に方も小さく、5枚中3枚リリースだからね。やる気が無くなりましたよ。
2匹を大事に大事に食べたけど、格別美味しかったよ。