【外房・大原】ハチカサゴをもう一度釣りたい!
天候 :晴れ・そよそよのちややシケ
場所 :大原 孝栄丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、ポン太さん、汐留さん、かんこさん
-----------------------------------------------------------------
釣りたい&食べたいが正直な気持ちですが...

そんな事を考えていたら、おたぢ~ずの相棒も
すず 「私ももう一度と思っているんです。是非ハチの大きいのを!」
と話が一致しました。
すると匂いを嗅ぎつけたおやぢもどきも、
ポン 「私も行くぅ~!!」
するとこれまたおやぢ3号が、
汐留 「私も夏休みなので、是非ご一緒させてください!!」
という事で、あっという間に4人で予約となりました。
4時出船という事で薄暗いうちから港に集合します。
港に到着してみると、意外な方がお出迎え??
「おはようございます!」
一瞬、
まる 「えっ?どこに乗るの?」
K女 「女将さんに電話して割り込んじゃったぁ!!」
急きょ4人が5人になりました。
あと2名のお客さんも到着して、準備に入ります。
右舷が前からお客A、お客B、汐留さん、すずきんさん。
左舷が前からポン太さん、かんこさん、まるかつの順です。
今日のエサは一昨日勝浦で釣った超新鮮ゴマサバを短冊にしてあります。
俺がハチカサゴだったら、
このサバ短を見てスルーすることは絶対できねぇ。
と言う極上品です。
タックルはこのところ成績優秀なドピンクロッドです。
あとは、
・仕掛けを如何に底に落ち着かせる事ができるか?
・上目遣いのカサゴ族に見つけやすい様に躍らせる事ができるか?
の2点です。
できれば数はたくさん釣れなくても良いので、大きいのをお願いしたいですね!!
薄明るくなってきた中、1時間ほどかけて沖のポイントに向かいます。
アクアラインは風速9mだったのですが、思ったほど風は無くイイ感じです。
潮はあまり底が流れている感じではないですが、上側は多少の流れがあるようですね。
タチは100m、120mほど糸が出て着底しました。
いきなり背中合わせのニヤニヤおじさんがリールの巻き上げ音をさせています。
「おっ!ホウボウだt!!」
とぶっといのを抜き上げます。
他の人は皆アタリが遠い感じなのですが、一人気を吐いて連発してます。
まるかつにも待望のアタリ!!
でもハチほどの元気さはありませんが、そこそこ強いグッグッという引き込みが心地よいです。
しかし途中からお隣のK女史とオマツリ、上げてみると大小2匹のアヤメカサゴが浮いてきました。
二つの仕掛けは激しくこんがらがっています。
取り込んで、
どちらのハリを食っているか現場検証です。
ハリのサイズが明らかに違いました(まるかつ>かんこ)ので直ぐに判別できました。
2匹ともまるかつの魚でした!!ワーイ。
K女史は切り取った仕掛けの一部を持ち、「ちぇっ!」と舌打ちして自席へ。(笑)
結構なサイズが一発目から来てくれてご機嫌です。
次に強烈なアタリが来たんですが、だましだまし上げてくる途中も引きっぱなし...。
案の定のシャーク・ファイトでした。残念!
チビオニやら、ウスメバルやら、ほどほどにアタリは来ていたのですが、
徐々に強く吹き始めた北風で船は大きくローリング。
こうなると魚の食いが極端に悪くなってしまいますね。
ちょっと早めの10時半に沖上がりとなりました。
狙ったハチは船中顔を見る事ができませんでした。
2回続けて良い思いをしようと言う魂胆は甘かったですね...。
まぁオカズにはなりましたし、飛び入り参加もあって仲間たちと楽しい時間を過ごす事が出来ました。
あわよくば漁が解禁になったアレがお土産に出るか?と期待したんですが、まだちょっと時期早尚だったみたいです。
【今日の獲物】
アヤメカサゴ(5)22~35cm
ウスメバル(1)29cm
オニカサゴ(3)21~31cm
ツノザメ(1)120cm →リリース
【今日のお料理】
アヤメカサゴ:刺身、にぎり寿司、酒蒸し、兜煮、開き
ウスメバル:ストック
オニカサゴ:開き
【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:シマノForceMaster 3000MK PE5号400m
オモリ:150号
仕掛:中型天びん 幹糸ハリス共8号全長2.0m3本バリ ムツバリ19号 夜光玉ピンク緑、タコベイトピンク、緑
【エサ】
サバ短冊(持参)
【費用】
乗船料10,500円
【交通費】
1,900円(3人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
私も大きいの1本狙っていたのですが、トモの
絶好調の方(!(^^)!)を尻目に胴はアタリとお
かったです。でも、後半から小さなあたりが
連発してなんとかおかずは確保できました。
メデタシメデタシ!!フグ釣れると良いですね。
2015-08-09 05:11 汐留 URL 編集
No title
早上がりは残念でしたが賑やかな釣果で。
おっさん2人は相模湾でヤラれてきましたwww
2015-08-09 05:49 あかべー URL 編集
ハチは出なくても、その他の魚がやっぱり豪華ですね。
写真だけでよだれが出そうです。
特にウスメバルが光かがやいて見えます。
2015-08-09 08:03 ヨシケン URL 編集
No title
重いオモリで、海が悪かったせいか、体力的にバテちゃったみたい
帰りの運転もシャキッとできなかったです^^;;
(もっと、頻繁に行って体力付けろってことだなきっと^^)
ハチはそう簡単に連発できる魚じゃないですね。
それでも、お魚沢山で楽しい一日でした。
また行きましょう!!
2015-08-09 11:53 すずきん URL 編集
No title
特に数釣れるわけではない根魚の場合は。
それにしても、旨そうなサバ短ですねぇ、、、。
これだけ綺麗に作ってあれば、潮下の方は厳しいでしょう。。。( ̄▽ ̄;)
2015-08-09 13:00 スパ郎 URL 編集
No title
悪くはないけど良くはない結果ですかね。
フグが9月に早まったのは嬉しいんですが、この釣り早く終わってしまうのが難点でもあります。
仕事を調整しなくては。。。
2015-08-09 15:22 りんりんパパ URL 編集
No title
今回はハチお留守でしたけど赤くてきれいなお魚が
沢山釣れたので良かったかな
仲間とわいわい楽しい釣行お疲れ様でした
2015-08-09 16:38 きよりん URL 編集
No title
右舷は大ドモの人が頑張りすぎて潮下に魚が回らなかったみたいですね...。
左舷はちゃんとスルーパスで胴の間に回しましたが、ミヨシまでは届かなかったみたいです。(笑)
風が吹かなければ、底潮がもう少し流れれば、タラレバですけど。
2015-08-09 16:56 まるかつ URL 編集
No title
ぬっと車の窓の外に現れた時は驚きましたよ。
「来ちゃったぁ~!」ってね。
今回はハイシニアの集いでした。何と言っても汐留さんが一番若いんですから。(笑)
2015-08-09 17:00 まるかつ URL 編集
No title
そこが根魚五目の魅力ですよね。
どれも美味しい魚ばかり、オカズ釣りと言われる所以です。
更に大物を狙えるチャンスもあるんですから!(今回は叶いませんでしたが)
2015-08-09 17:02 まるかつ URL 編集
No title
そうそう、ハチが簡単にゲットできちゃったら幻でもなくなっちゃうし、価値が下がっちゃいますね。
今回は久々の揺れだったせいか、私も非常に疲れてしまいました。
家に帰ってから片付けをして、魚の捌きを後回しにして1時間昼寝しちゃいました。(滅多にない事です)
火曜日、台風が来ちゃいそうですね...。
2015-08-09 17:06 まるかつ URL 編集
No title
>一発目から良型がきてくれると、ぐっと気が楽になりますよね。
そうなんですよ!まして背後で絶好調に電動リールの巻き上げ音をさせている人がいて、プレッシャーを掛けられていましたから...。
デカアヤメは良く寝かせて、白身を堪能したいと思います。
2015-08-09 17:11 まるかつ URL 編集
No title
>悪くはないけど良くはない結果ですかね。
...鋭い指摘ですね、その通りです。
上潮は行ってるけど底潮はそれほどでも、更に二枚潮気味でした。
このところ釣行間隔が短いので、この程度の釣果で十分なんですよ。なまじっかたくさん釣れると魚を大切に扱わなくなりますからね。
2015-08-09 17:15 まるかつ URL 編集
No title
こちらは遊びまくってますが、そちらはちょっと間が空いているようですね。
ぴーちゃんの仕事が忙しいのかな?って話をしていたところです。
赤いお魚たちは日数かけて楽しめるので助かります。料理のし甲斐もありますね!
2015-08-09 17:20 まるかつ URL 編集
No title
釣果は独り勝ちのお人が!?
あわよくばのアレ 魅力ですよね~^^
2015-08-09 18:55 マルッチPP URL 編集
No title
最近消化不良が続いております(泣)
帰ってからの処理は簡単でしたが・・・(笑)
う~ん最初のリールトラブルが原因かな?
新しいリールを検討しようか思案中です。
2015-08-09 22:26 ポン太 URL 編集
No title
ミヨシよりトモ、左より右、潮先有利を絵に描いたような結果でした。
真逆の事もあるから何とも言えないけどね...。
アレをGETするにはちょっと早すぎた様です。
2015-08-10 06:14 まるかつ URL 編集
No title
何事もそうですが、釣りにも好不調の波がありますよ。
だからまるかつは「良い時があれば悪い時もある。」と念仏の様に唱えて自分を戒めたり、慰めたりしているのです。
思い出せば良い時が色々あったでしょう?毎回良い訳じゃないんです。
リールの不調も悪い時のサインの一つ、どう対処するかで先の結果が決まります!
2015-08-10 06:18 まるかつ URL 編集
No title
とても楽しく遊覧してきました。ふぅっー!
2015-08-10 09:31 印刷屋 URL 編集
No title
青物の厳しい洗礼を受けてきた様ですね。
初チャレンジで簡単にゲットできるほど甘くはないと解っていても、あわよくばとの期待も当然あります。
根魚の場合は優劣こそあれアタリも皆無という事は少ないですからね。
次の釣りはいつになるのかな?
2015-08-10 13:37 まるかつ URL 編集
No title
いや~みんなで楽しそうな根魚釣り、羨ましいです。
今年は夏休みがほとんどないので、都内でモンモンと仕事してます(>_<)
かんこさんの乱入も凄いですね。知らないで港で見かけた方はびっくりでしょう。
2015-08-10 15:09 た―坊 URL 編集
No title
働き盛りですからね、ご苦労様です。
そのうち自由な時間をたくさん持てる時期が来ますよ。
K女史の乱入には驚きましたが、皆で楽しく釣りができて良かったです。
ちょっと釣果が偏ってしまいましたが、そればかりは仕方ない事ですね。
2015-08-10 21:33 まるかつ URL 編集