fc2ブログ

【仕掛・道具】カワハギ替え針収納ケース

カワハギ釣りは針の交換が多いよね...。

カワハギ替え針収納ケース1

今回のカワハギ釣りは定番外道のキタマクラに加えてシロサバフグが群れに交じっていました。

どちらもフグの仲間で歯がペンチの様に鋭いです。

元々餌取りが多く気付かぬうちに餌を取られてしまう釣りですが、餌だけでなく針まで取られてしまう事が頻発...。

仕掛けの3本の針が全部無くなっていたなんて事もありました。

針が無くなればもちろん交換しなくてはなりませんが、取られなくても魚が掛かったり、根掛かりすると針先が甘くなるので刺さりが悪くなるため定期的に交換する必要があります。

ハゲ針アップ1

そのため幹糸に自動ハリス止めを用いた仕掛けを工夫してハリスの交換が簡単にできるようにしているんです。

多いときは一日に何十本も交換する時もありますからね...。

予め替えハリスをたくさん結んでおき収納するケースが必要になるんです。

プラケースの中に小さい磁石を取り付け、針を動かなくしておけるようにしています。

右側には吸い込ませやすいタイプのチヌ系・丸セイゴ系の針を収納。

チヌ針1

左側には掛けやすく餌付けがしやすいハゲ系の針を収納しています。

ハゲ針1

たくさん針を消費した時は、針を結んで抜け防止の結びコブを作る作業も大変です。

だいぶ目も弱ってきましたので、小さな針に糸を結ぶ作業もしんどくなってきました...。

こんな作業ができなくなってきたら、引退なのかな??



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント