【外房・大原】三か月ぶりの海だぁ!!
天候 :晴れ・ナギ
場所 :大原 孝栄丸
ポイント:太東沖
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
やはり潮風に当ると気持ちイイね!!!

一都三県も緊急事態宣言が解除になりましたね。
でも病床占有率はかなり下がったらしいけど、新規感染者は下げ止まりどころかリバウンドしそうな上昇傾向...。
変異種も確実に拡がってきているみたいだし、これじゃ解除するのはおかしいんじゃないかと思えます。
しかし国民は既に解除だ!解除だ!町に繰り出し始めているようだし、我慢の限界を越えてしまい意味のない緊急事態宣言になり始めているとか??
かく言う自分も宣言解除になったら釣りを再開しようと決めて3か月辛抱してきました。解除と言われて迷いに迷ったのですが、このまま我慢を継続すると第四次感染に突入しそうな勢いじゃないですか。
もしかしたら今行っておかないと、
今年は一年行けない事になるかも??
と悪い予感がしていそいそと船宿に予約の電話をして準備に入りました。
久々の有給休暇で良い天気良いナギ確定です。
予約した時は独りなので出られるかどうか判らないとの事でしたが、蓋を開けたら6人集合で問題ナッシングでした。
今日の指定された席は右舷ミヨシでした。
乗り込もうとすると、
「まるかつさん!!」
なんとお隣はたかじんさんじゃないですか。
孝栄丸に来るとたかじんさん遭遇率が高いんです、もう何回も船上バッタリがありました。
出船は4時半、今日は今までフグに使った事のないロッドを使ってみます。
カワハギ竿なんですが硬調子で、いつもオモリ40号のカレイ釣りで使っている竿です。超先調子で胴がしっかりしているので問題なく使えるだろうとも見立てです。(軽いから楽なんですよ)
薄暗い中出港して、太東沖に着くころには明るくなってきました。
久々の船上日の出に手を合わせて、海の女神さまに優しくしてくださいとお願いしました。
第一投を投入すると、いきなりビビビビン!!と派手なアタリ!!
途中竿先を激しく引っ張り込んだりして、これは本命じゃなさそうです...。
案の定上がってきたのはスケベ針に掛ったハナダイ君でした。
アレ?って感じでしたが、きれいなので週末に来るドーターペアに刺身で食べさせようとキープしました。
続いて中型の本命が連発でガッツン!!と来てくれて、思わずニンマリしちゃいます。
既に気持ち良くてたまらなくなっています。
あぁ、やはり来てよかった!!
やはり海の女神様は我慢して者には優しくしてくれるのかな??
昇る太陽にはお土産20匹をお願いしたので、まずは10%目標達成です。
海は穏やかだし、魚の活性もバリバリじゃないけどそこそこやる気がありそうなので期待が持てます。
あと少しでツ抜け(10匹)するところまで来ました。
サイズは悪くありません、掛けた手ごたえもメガトン級とは行きませんが、三か月ぶりに身には十分効果的です。
今日はほとんど条件が良かったのですが、唯一支給された餌(冷凍アオヤギ)がダメダメでした。
ベロが無く肝もつぶれた状態のひもみたいなエサで、それを丁寧にハリに刺さなくてはなりません。
残った余り餌を冷凍した物を持参していたので、組み合わせて何とか助かりました。
今まで見た事のない様なダメな餌でしたね。(食いは悪くはなかったですが...)
入れ掛かりなる時間帯があったり、空白時間があったりしましたが、何とか15匹までたどり着きました。
今日のポイントは太東沖の浅場(12~3m)なので、カットウは1本にして根掛かり対策してます。少しだけ底を切ったり、1m上げてみたりして頑張り、何とか根掛かりロストは1組で済みました。
終盤にプチ盛り上がりがあったのですが、エサが無くなりそう...。
船長に聞きに行くと残り時間も少ないので、少なめの餌で最後まで凌ぎました。
やはり良い餌をたっぷり付けないとフグにそっぽを向かれちゃいますね。
何とか25匹まで頑張ってフィニッシュ!!
久しぶりの釣りはとても楽しかったです。
身も心もリフレッシュした感じがしました!!
房総は春爛漫、帰り道に桜と菜の花が満開の場所があったので、思わず車を止めて写真をパチリ!
この時期にステイホームなんて言ってられない気分は良く判ります...。
皆さんご自愛ください。
【今日の獲物】
ショウサイフグ(25)19~35cm
ハナダイ(1)24cm
【今日のお料理】
ショサイフグ:刺身、昆布締め、炙り刺身、唐揚げ、にゅう麺、一夜干し、ストック
ハナダイ:刺身
【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワA-TRIGER KAWAHAGI 175H
リール:ダイワGENERSY150SH PE1.5号200m
オモリ:30号
仕掛:幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号
30号自作カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強15cm1本バリ、カットウ針(中)
【エサ】
アオヤギ(船宿支給、持参)
【費用】
乗船料:9,500円
【交通費】
単独だったので計算しませんでした
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
コロナのため私も釣行控えてましたが「そろそろゆるりと
再開したい心境です。良型フグはいいですね~
お疲れ様でした。
※蛇足ですが、、、釣行日 :2023/02/26未来からでは
ないですよね(^^;)
2021-03-26 20:45 しおどめ URL 編集
No title
ご指摘ありがとうございます、未来釣行記を書いてしまいました...。
訂正をいたしましたが、また直ぐに釣りに行けない状況にならない事を
祈りたいですね。
そろそろゆるりで行きましょう!!
2021-03-27 00:02 まるかつ URL 編集
No title
まさか同じ日に今年の初釣りに出かけていたとは驚きでした。
釣果も似たような感じ、ですかね。
リフレッシュされたようで何よりです。
旨魚料理にて更なるリフレッシュに期待しております。
2021-03-27 01:48 ヤン URL 編集
久しぶりの海の上気持ち良かったでしょうね ぷかぷか浮きたいです
釣果もあり 最高ですね
こちらは時短時短で暇してます
来月行ってきますー!
2021-03-27 10:07 ペータ URL 編集
No title
釣り人は皆同じ気持ちになっているのか?と妙に安心しましたよ。
久しぶりに夜中に起きて釣りに出かけたせいか、早く眠くなり夜中に目が覚めてしまう
悪循環に陥って困っております。
久々の新鮮な魚は美味しかったですね!!家族ともども舌鼓を打ちました。
またいつ行けなくなるかわかりませんので、様子を見つつまた出かけたいと思います。
2021-03-28 02:23 まるかつ URL 編集
No title
やはり潮風は最高の良薬です。
別に具合が悪かった訳じゃありませんが、重苦しい気分がパッと晴れました。
時短時短で厳しい状況が続いていますね、一番矢面に立たされている業界ですから
大変でしょう...。
合間を縫ってキンメ作戦上手く行くと良いですね、応援しますよ。自分も5月の連休辺りに
チャンスがあればと思っております。
2021-03-28 02:28 まるかつ URL 編集
No title
ご無沙汰しております。釣り仲間、みなさんどうしているんだろうと思っていました。
緊急事態宣言は一応解除されたし、私も気嚢昨日、近場の三崎からイカに行ってきました。
同じ船にスパ郎さんが乗っており、同じような状況ですね(笑)
また、仕立て、何か釣りに行かれるときはお声がけください。
フグ、数も釣れて好い釣りでしたね。
2021-03-28 10:17 たー坊 URL 編集
No title
やはり再開するかどうか悩まれましたか。
人出も桜満開と同時に増え、それに合わせて新規感染者も↑みたい...。
何が感染に繋がるかだいぶわかってきたようですが、密を避けて釣り船に乗るのは
それほどハイリスクではないような気もします。
ただ緊急事態宣言下で都県を跨ぐ移動をあえてする気は置きませんでした。
また徐々に仕立て等再開したいと思いますので、よろしくお願いします。
2021-03-28 13:18 まるかつ URL 編集
No title
釣果もついてきてさぞかし潮風気持ちよかったでしょうね。
アタシは未だに鉄筋コンクリートの中ですがようやく目途が付いてきたかな?状態です。
早く復活したいな~ヾ(≧▽≦)ノ
2021-03-28 19:26 あかべー URL 編集
No title
>アタシは未だに鉄筋コンクリートの中...
詳しい事はわかりませんが、あと少しで復活の兆しと読めました!
元気になって無事に娑婆に戻れる事と期待しておりますよ。
お互い爺さんですので、無理をせず自分のペースを守っていきましょう!
2021-03-29 07:27 まるかつ URL 編集
No title
凪の海でそこそこ釣れて、帰りに桜まで見れちゃったなんて
お出掛けした甲斐がありましたね。
2021-03-30 18:11 スパ郎 URL 編集
No title
緊急事態宣言が出てから自粛していましたからね。
解除されたら行こうと我慢していましたが、解除したとたん悪い方向に
戻り始めるなんてわかっていたのにね...。
これ以上待ち続けても良くなるわけじゃなさそうなので解禁しました。
海に行かないと具合が悪くなっちゃうよ!!
2021-03-31 08:25 URL 編集