【旨魚料理】焼きオニ飯
根魚五目で釣れたオニを開いて塩をしてピチット干物にしておきました。
他にもフサカサゴ、アヤメカサゴ、ユメカサゴで開きを作り、ご近所に差し上げたのですが喜ばれましたね!!
フライパンに魚焼き専用ホイルを敷き弱火で蓋をしてじっくり焼き上げます。
焼きあがったら大皿の上で熱いうちにほぐします。中骨や小骨を取り除き、身肉を細かくしておきます。
炊き立てのご飯に、オニのほぐし身、高菜の油炒め、白ごま、小ネギの小口切りを加え、さっくり混ぜ合わせます。
焼いてあるので、オニの旨さに加え香ばしさが加わり絶品です!!
大鉢に盛りテーブルに出し、小ぶりな器に取って食べてもらったのも受けました。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
混ぜご飯
私はこの混ぜご飯とうどんでもあれば
満足です
2015-08-18 09:12 天和 URL 編集
No title
我が家も「アジ開きほぐし飯」「キンメ中骨ほぐし飯」等を作るんですが、香ばしく、食べやすくと中々好評です。
ただ丁寧に取ったつもりでも骨が数本混ざってしまい、決まってカミさん、子供(要は自分以外)に入って仕舞うんですよねぇ。
2015-08-18 12:26 りんりんパパ URL 編集
ので、最近は三枚卸の骨抜きにしちゃいますが、骨付きの方が美味しいですよね^_^;
2015-08-18 12:38 すずきん URL 編集
No title
オニカサゴは旨い魚ですよ。
開いて塩だけであの奥深さが出てくるんだから大したものです。
高菜が脇役で良い仕事をしてくれるんだ!
うどん?もちろん素うどんでいいんだよね?
2015-08-19 07:52 まるかつ URL 編集
No title
我が家ではほぼ確実に奥方様の茶碗に入りますね。(入れてないよ)
引きが強いと言うか?「また入ってた...。」とあらさがしの様に言われるのが不愉快なんだけどね。
2015-08-19 07:55 まるかつ URL 編集
No title
もちろん骨付きじゃなくちゃ!
骨周りに張り付いたペリペリの部分が美味しいんだから。
それにほぐし作業の時のつまみ食いの楽しみが無くなっちゃうじゃない...。
2015-08-19 07:57 まるかつ URL 編集