fc2ブログ

【お散歩】神代植物園

長年探し求めていた実が見つかった!!

ツノハシバミ2

コロナ禍で好き勝手に出歩く訳にもいかず、暑い真夏では熱中症も怖いし...。

久しぶりに台風一過の晴天に誘われて神代植物園まで足を伸ばしました。

開園は9:30~、事前にネットで予約しないと入場制限があっては入れません。

今日は大きな目的が二つありました。

①長年探していたツノハシバミというカバノキ科の植物を見つける事。

 今まで探していましたが、どうやら時期が遅い様で出会う事ができませんでした。調べてみると7月下旬辺りから実を付けるらしい事がわかりましたので、来シーズンに備えて場所のチェックをしようと思います。

②結婚40周年を迎えるので、何か記念の鉢植えを奥方様にプレゼントしようかと?

 昨年レモンの鉢植えを買い3個収穫、今年も実を付けてくれましたので柑橘系でも良いかなと思ったりして。

入り口で検温・手指消毒・予約QRコードのチェック・入場券の購入と進みます。

そこで職員の女性にツノハシバミの場所を確認して、地図にボールペンで印をつけてもらいました。

すると、

職員 「まだ実が付いているかもしれませんよ。」

まる 「もう時期を過ぎているんじゃないですか?」

職員 「運が良ければです。」


入園してからいつも回るコースが決まっているんですが、今日は本命場所に直行です。

すると、

ツノハシバミ6

この独特のフォルム、名前の通り角が生えているような形をしています。

元の膨らんだ部分に種が入っていて、食べるとヘーゼルナッツの様な美味しい味だそうですよ。

大きな木ではないのですが、葉の影の部分に実が付くので上から見ても見つかりません。

下から覗き込むようにすると見つかります。

うちではまるかつより奥方様が木の実を探したり拾ったりするのは得意としています。

必ず先に「あった!!」と声を上げるのは彼女です。

期待していなかっただけに喜びは大きかったですね。

これで早くも今日の目標は半分達成です!!

園内をランダムに散策し、持参したお茶を飲み、売店でソフトクリームを買って休憩したり。

じじばばがベンチに座ってソフトクリームを食べていると、前を通った家族連れの子供たちは必ず、

「ねぇアイスが食べたいよ~!!」

好天になり気温も上がりましたので、売店の売り上げアップにかなり協力できたみたいです。

今日出会う事ができた実たちは、

アオハダ3
(アオハダ)

オオビョウタン
(オオビョウタン)


センナリビョウタン2
(センナリビョウタン)

カラタチ1
(カラタチ)

クサギ3
(クサギ)

コノテガシワ1
(コノテガシワ)

シロバナヤエウツギ2
(シロバナヤエウツギ)

ナツメ1
(ナツメ)

ホオノキ1
(ホオノキ)

今日もたくさんの実と出会う事ができ幸せでした!!

最後に園内出入口近くにある植木屋さんで鉢植えの品定め。

ちょっとお値段が張りましたが、シークァーサーの実がたくさんついた大きな鉢植えを購入。

車にはぎりぎり入る大きさでした。

ここに来たら仕上げはやはりコレですね。

深大寺そば1

深大寺そばでお腹も心も大満足になりました。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント