【相模湾・小坪】久しぶりのカイワリ五目
天候 :曇り・ソヨソヨのちややシケ
場所 :小坪 椿丸
ポイント:波佐間瀬、城ケ島沖
同行者 :かんこさん、あられさん、りえぽんさん、デスラー君、ポン太さん、すずきんさん、rubyさん、たー坊さん、スパ郎さん
-----------------------------------------------------------------
相変わらず色々な外道がお出迎え...

コロナもあって前回のカイワリ五目は2年前でした...。
沖のポイントに行く釣りですので、風が吹いてしまうと予定通りには行かれません。
今回も後半は雨が降り出す予報で、徐々に南寄りの風が強くなると言う天気予報でした。
出船したころは行けそうかな?と思っていたのですが、城ケ島沖まで走って様子を見る事に。
2~3回流して様子見をすると、何とか行けそうだとの判断で東京湾口を横切る事にしました。
というのも昨日の出船で洲崎沖でキントキ村を発見!!という情報が入っていたからです。
ちょっと無理しても行かれればデカキントキがお土産になりそうという事で船長も気合が入ります。
到着して第一投、昨日と打って変わって今日は潮が早いみたいです。
朝一に「プラビシは80号で良いですよ。」との指示だったのですが、大ドモだけ80号のままで、他の人は130号のプラビシに変更となりました。(普段のカイワリ五目は130号です)
まるかつは右大ドモだったのでそのまま80号ビシで続行。(プラビシがたりなかったのかしらん?)
ちゃんと底も取れたんですが、船長のアナウンスが「85~90m辺りに反応あり。」だったので、85mまで落とし徐々に糸を出してタナを探る事にしました。
チカメキントキは斜め上方に頭を向けて餌を待つ習性があるので、巻き上げより落しの誘いが効くのです。
すると88mでビンゴ!!
キントキらしい強いアタリの後食い上げがあったり突っ込んだり。
水面になかなかのサイズが浮いてきました。
今日は潮が早いので一流し一投。効率が悪いですが流し変えれば誰かに当たると言う展開でした。
港に戻って判りましたが、左舷は17枚(全員ゲット)、右舷は5枚(2人は残念)という結果に終わってしまいました。
1時間の勝負でしたがサイズが良かったので手にできた人は良いお刺身がゲットできました。
少し白波が出てきましたので城ケ島沖にUターン。
少しは風のアタリが弱くなるのでここで時間まで五目釣りをします。
オキアミ餌は直ぐにやられてしまうので、持参のホタルイカが餌持ちが良かったです。
相変わらす色々な外道が顔を出しますが、本命のカイワリは顔を見せません。
椿丸では余程海が悪い時以外はカップラーメンのサービスがあります。
。
特にこれからの寒い時などはありがたいですよね!!
裏本命のアマダイが2匹左舷で出た様ですが、さほど盛り上がることなく(いつもの事ですが)終了。
それでも終わってみれば9目の賑やかな釣りでした。
次の椿丸は12月25日のアマダイです。
【今日の獲物】
チカメキントキ(2)37~38cm
キダイ(1)22cm
アヤメカサゴ(2)20~22cm
オニカサゴ(1)23cm →リリース
ヒメ(15)17~23cm →リリース
ゴマサバ(3)26~30cm →エサストック
オキトラギス(2)15~16cm
ムシガレイ(2)24~26cm
マハタ(1)26cm
【今日のお料理】
チカメキントキ:刺身、兜煮、塩麹焼き、
キダイ:バター焼き
アヤメカサゴ:開き
オキトラギス:バター焼き
ムシガレイ:ムニエル
マハタ:煮付け
【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:シマノPLAYS1000 PE3号400m
オモリ:80号プラビシ
仕掛:クッション2mm30cm ハリス4号2本バリ全長2.5m ムツ11号、夜行玉グリーン、ピンク
【エサ】
アミコマセ、オキアミ(船宿支給)、ホタルイカ(持参)
【費用】
乗船料:9,900円
【交通費】
1,950円(2人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
思ったより、風・うねりが強くて釣りづらかったですね。
キントキでお土産確保はヒットでしたね、船長の判断に感謝です。
キントキは、専門に狙った時よりもデカキン揃い、しかも3号ハリス、スリリングな釣りでした。
久しぶりの上質な白身が楽しみです。
2021-10-17 09:34 すずきん URL 編集
No title
いろんなのが釣れましたね♪
料理するのも種類がおおくて大変だwww
2021-10-17 10:43 あかべー URL 編集
先週シマアジ チビしか釣れなくてリベンジ含め二回行きましたが
二回ともにチビしかだめでした・
緊急事態抜け仕事始めてますよ!
ワクチンは間に合いませんでしたから
密とマスクの予防しかできてません
釣った魚を知り合いのお店に配り歩けるようになりこれは嬉しいですね!
クロムツ頼まれたんで今週はクロムツです
ワクチン打てたら参加しますー!
2021-10-17 23:17 ペータ URL 編集
No title
このところ仕立てがシケ気味で、体中がダメージを受けてますね。
筋肉痛に加え、腰や背筋も重くなって参っております。
キントキは前日に群れを発見したのが幸いでした。望外のお土産に皆さんニコニコでした。
相変わらす魚種も多く、沖のコマセ釣りの楽しさを満喫できました。
2021-10-18 08:16 まるかつ URL 編集
No title
この釣りがこの船宿の看板メニューなんです。
本命が釣れなくても、何かしら美味しい魚が釣れるのでオカズとしては◎です。
更に生シラスのお土産も付きましたので、満足度は高いですよ。
2021-10-18 08:20 まるかつ URL 編集
No title
ワクチンまだですか...十分に注意して仕事してくださいね。
できるだけ早く打つことができる様願っております。
感染状況が大幅に改善しつつあるのも、ワクチン効果が大だと思いますので。
シマアジは1.5kg位だと刺身でも十分楽しめますね。白間津の船は検討しましたか?
2021-10-18 08:24 まるかつ URL 編集
No title
短時間とはいえ、沖のポイントでキントキ三昧でいてラッキーでした。
久し振りのキントキなので、じっくり味わいたいと思います。
2021-10-18 12:39 スパ郎 URL 編集
No title
良いキントキでしたね、釣り味も食味も最高です。
今の時期が食べてはベストシーズンだと思いますよ。
刺身でも火を入れても、脂が乗って美味しいです。
2021-10-18 15:44 まるかつ URL 編集
No title
コメント遅くなりました。毎度の幹事ありがとうございます。
最初は沖のポイントに行けないのかと、少々がっかりしましたが、なんとかキントキ村まで行くことができ、右舷は少々寂しかったですがデカキントキもゲットでき楽しかったです。月曜から1週間出張で、キントキは冷蔵庫の中、明日ゆっくりと楽しむ予定です。随分熟成されているはず(笑)
2021-10-22 15:37 たー坊 URL 編集
No title
こちらは出張はありませんが、デカキントキ4日目からいただきました。
刺身、酒蒸し、兜煮、塩麹焼きと1匹で十分満足できました。
今の時期が一番脂が乗って旨い時期です。もう一匹は冷凍して娘の所に回すつもり。
美味しい物は皆で分け合って楽しみたいですね。
明日のカワハギも天気良さそうだし、楽しみです!!
2021-10-23 13:09 まるかつ URL 編集