【旨魚料理】ヒオドシの水炊き
前回紹介した鬼のゆずポン酢おろしを早く使ってみたいという衝動もあり、ヒオドシは水炊きにすることに。
ヒオドシはぶつ切りにして、ざくは白菜、椎茸、えのき茸、長ネギ、豆腐、油揚げとシンプルにしました。
一人用鍋に水とだし昆布、ヒオドシの兜を入れ、火にかけます。
ダシが出てきたら引き上げて、具材を投入します。
お待ちかねの新しいポン酢を小鉢に入れて、準備万端!!
刻んだ昆布が入っているんですね!
煮えるまでの間、兜の身をほじくってポン酢の味見!
後は煮すぎることなく、熱々を火傷しないように気を付けながらハフハフするだけ。
うーん!イイねこのポン酢。
ヒオドシもポン酢に負けることなく旨みを存分に楽しませてくれます。
一味を入れたり、黒七味を入れたり変化をつけつつ、
締めの細うどんまで、一言も発することなく黙食、大いに満足いたしました。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント