fc2ブログ

【東京湾・剣崎間口】イシダイ五目開幕!!

釣行日 :2021/12/10
天候  :晴・ソヨソヨのちややシケ
場所  :剣崎間口 利一丸
ポイント:真沖
同行者 :たー坊さん、ポン太さん、rubyさん、かんこさん、ヤンさん
-----------------------------------------------------------------
今年も遅れ目らしいですが...

イナダとクロダイ1

去年も出船前に船長から、

「水温が高くてイシダイ厳しいんですよ...、アタれば儲けものと思って頑張ってください。」

と釘を刺されてスタートしたのでしたが、蓋を開けてみれば本命の顔も見たし、外道も豊富でナイスサイズ、

ラー満でニヤニヤしちゃったのでした。

今年も全く同じ展開だったのですが、

2年連続で良い思いができるとは思えないですね...。

昨日吹いていた北風も止み、イイ感じの出航となりました。

すずきんさんが仕事で都合悪くなってしまったので、急遽ヤンさんがピンチヒッターに手を挙げてくれました。

ヤンクロダイ
(利一丸オフィシャルブログよりいただきました)

ポイントまでゆっくり走って進み、25~20mの指示ダナでスタートです。

今日のタックル2

しかし期待に反して反応は無し、付けエサのオキアミが齧られもせず戻ってきます。

ちょっと嫌~な感じが漂いますが、移動した次のポイントでは定番外道のイナダやクロダイが顔を見せ始めました。

まるかつにも待望のアタリ!!、アワせるとギュイーンと持って行きました。

しかしイシダイの鋭い引き込みは無く、徐々に浮かせると次第に静かに...。

水面に現れたのはお腹でっぷりのクロダイでした。

クロダイ

過去にこの時期この場所で釣ったクロダイのお腹の中が脂でべっとりだった事を思い出し、お刺身やにぎり寿司が頭に浮かびます。

まるかつクロダイ
(利一丸オフィシャルブログよりいただきました)

本命ではありませんが、何故かホッとしたりして。

ここで船長は沖に出して、やや深めの55~50mのポイントに移動しました。

投入してコマセを出すと直ぐにアタリ、これはアジですよ。

お土産を釣らせようという事ですね。

20~25cmの中型ですが、針を外そうと掴むと魚体がぬるぬるして持てないほど。

「これは結構脂乗りが良いかも?」

たたきやにぎり寿司、アジフライが頭に浮かびます。

空振り無しで釣れるので面白いですが、帰ってからの捌きが大変なので10匹釣ったところでペースダウン。

料理の事を考えると、色々な魚を少しづつと言うのが一番嬉しいんです。

船長も皆が少し飽きてきたのを見て、ポイント移動を告げてきました。

この辺りから北風がちょっと強く吹き始めました。釣りに支障はない程度ですが、風上に移動する時はかなり濡れてしまいます。

また30m近い深さまで戻り再開しますが、朝の様な活性はありません。

でも付けエサは無くなるので、全くやる気が無い訳でもなさそうです。

お腹がすいてきたのでおにぎりでも食べようかと、下ダナからコマセを振りながら3m上げて置き竿に。

二口位食べたところでギュイーン!!

2匹目のクロダイ。

同じ様にしておにぎりに戻ると、

今度はどきゅぅん!!

今度は明らかに強く、走り回るので青物だと判ります。

ライトタックルでやると本当に面白いですね。4号ハリスでも無理をすれば切られてしまいます。

いなしたり、ダマしたりしながら御用に!

イナダ1

本命は来ませんが、オカズには十分でしょう。

美味しい魚をいただくには、釣るより、おにぎりを食べるより、血抜きが大切!!

イナダとクロダイ1

風は収まる気配を見せず、魚の活性も上がらす、最後まで盛り上がる事なしに終了となりました。

今年は本命無しのちょっと寂しいイシダイ開幕でした。

本命イシダイは船中2枚、うち1枚はあまりに幼児虐待なのでそっとお家に帰されていました...。

rubyイシダイ
(利一丸オフィシャルブログよりいただきました)

脇を固める外道軍団も、種類が少なくクーラーの氷が重かったですね...。

いい時もあれば悪い時もある、という事で。

【今日の獲物】 
クロダイ(2)41~45cm、1.3~1.7kg
イナダ(1)49cm、1.25kg
マアジv(12)22~26cm

【今日のお料理】 
クロダイ:刺身、にぎり寿司、塩焼き、パン粉焼き、バルサミコソテー、サン&どーたーにお裾分け、ストック
イナダ:刺身、にぎり寿司、オニオンサラダ、サン&どーたーにお裾分け、
マアジ:刺身、にぎり寿司、オリーブオイル焼き、サン&どーたーにお裾分け

【エサ】
オキアミ(船宿支給)

【費用】
乗船料10,600円

【交通費】
2,350円(2人割り勘)

【今日のタックル・仕掛】、
竿:ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノForceMaster400 PE3号150m
オモリ:80号プラビシFL
仕掛:天びん+2mm×30cmクッション、ハリス4号2本バリ全長3.5m グレ7号、夜光玉ピンク、グリーン



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

まるかつさん
昨日はおつかれさまでした。
船でのイシダイ狙い、私のフィッシングライフにて貴重な体験でした。
私も本命釣れませんでしたが、こんなに美味しいクロダイ食べたの、初めてです^^
今日はイナダを頂く予定なので、これもまた楽しみです。
またイシダイ狙いに限らすよろしくお願いいたします。

No title

今回は、仕事とは言えキャンセルでご迷惑おかけしました。
年々スタートが遅れているイシダイですが、今年も・・・
ますます、タイミングが難しい釣りものになってきましたね。
この時期の外道は美味しい魚ばかりなので、「いろんなメニューでお楽しみ!」イイですねぇ~^^vv

本命は残念でしたが、旨そうな魚が勢揃いでヨダレが出そうです。
しかし本当にシケが多いですね。
平日休みで出掛けようと思ってますが、シケか仕事の予定が入ってしまうかで、全然出掛けられずです。

No title

本命なしとは言え、お腹デップリの魚は、テンション上がりますよね。
クロダイとイナダなら違う引きも楽しめて、
オカズとしてもいろいろ食べられそうですね。
そっかイシダイは今厳しいんですね。
お疲れさまでした。

No title

色々な魚が揃うと 頭の中で メニュ~が踊りますよねぇ~^^;
イシダイは残念でしたが 楽しい食卓になることでしょう♪
色々な海域で 水温下がらず この冬はいつもと違う海なんでしょうか?!

No title

ヤンさん>
本命は釣れませんでしたが、冬の船から釣れたクロダイの味に再発見があった様で
良かったです。こちらのクロダイ2匹もお腹パンパンでラードびっしり、出刃包丁が
切れなくなるほどの良いコンディションでした。
これからも色々仕立てをやって行きますので、釣行予定表をご確認の上奮ってご参加ください!

No title

すずきんさん>
今回は仕事で参加できなかったのが良かったのか?悪かったのか?微妙な結果でした。
年に1回しかやらない仕立てですが、本命が釣れないともう一回やりたくなりますね。
今年は外道も少な目、アタリも少な目で、コマセも最初の1枚で事足りてしまいました。
去年が出来過ぎだったんでしょうか?やはり高水温の影響が大きいのかもしれません。

No title

ヨシケンさん>
本命イシダイが1枚欲しかったところですが、サイズ・コンディション共に最高の
クロダイが2枚来てくれましたので満足できました。
同じところに居るんですが、イシダイ、クロダイ、イナダそれぞれアタリや引きが異なり
釣っていて楽しいですね。五目釣りですが個性を楽しめる所が気に入っています。
冬の釣りは天気図とにらめっこ...良い狭間を狙って釣行してください!

No title

うぞっさん>
イシダイが厳しいと言うよりは日により船により(ポイントにより)ムラがあるようです。
今回アジが入れ食いになったポイントに別の兄貴船頭が入ったらイシダイが混じったなんて
事もありました。
やれば必ず釣れると言う訳じゃない所が自然相手の難しさ面白さなんでしょう。
これから水温が下がってくれば、より群れが固まり釣り易くなるでしょう。お腹の脂もどんどん
増えて刺身の味が↑だと思いますよ。

No title

マルッチPPさん>
高水温問題は今年に限った話ではなさそうですね。年々この傾向が強くなってきている
様な気がします。そのうち日本でも四季が無くなり釣り物やスタイルも一変してしまう
かもしれません...。
久里浜の船は真沖を攻めるんですか?そちらの魚のお腹の中はどんな具合でしたか?
是非後学のために教えてください。

No title

お久しぶりです。
本命の顔は見られずとも、美味しそうな魚が色々
剣崎のクロダイは絶品ですよね~

イシダイ五目、久里浜の平〇丸さん辺りで仕立てていただいたら
参加できますのにww
そんなチャンスがありましたら是非(^▽^)/

No title

まるかつさん
毎度の幹事ありがとうございます。今回は本命イシダイ君、きびしかったですね。外道も少なめでしたがオカズには困らないくらいの魚で楽しかったです。イシダイのシャクリ、毎年毎年何が正解なのか悩みますね。釣りの中で一番悩む釣りかも知れません(笑)またよろしくお願いします。

No title

きよりんさん>
これはこれは、お珍しい訪問者、ありがとうございます。
年末のアマダイでお目に掛かれると楽しみにしておりましたが、一足早く声が?聞こえました。
ここ数年12月初旬に定着しつつある仕立てです。毎年縞々の本命を手にする事ができていたのですが、
今年は振られてしまいました。
代りのオカズは十分でしたので脂の乗った旬魚を楽しみたいと思います。
久里浜の仕立てですか、いっそきよりんさんが主宰して募集してみてはいかがですか?
きっと皆さんこぞって参加すると思いますよ!!(もちろん私もね。)

No title

たー坊さん>
この仕立ては多彩な外道が特徴と思っていたのですが、今回はちょっと寂しかったですね。
全体的にアタリが少なかった様に思います。いつもは直ぐに付けエサが取られてしまう印象ですが
そのまま2匹とも残って来る事がかなりありました。
一回のコマセで2往復する事も多かったので、コマセも1枚で済んでしまいましたものね。
また来年には期待しましょう!!

刺身三昧!煮付け天国!!

クロダイ、イナダ、アジによる豪華共演を堪能いたしました!

おかみさんから一杯やれば?!という有難いお言葉を頂戴しましたので、急に新鮮な刺身を出す居酒屋に変わり、美味しくいただきました。

どれも旨い!私、イナダ、、、好きなんですよね、、、。たまらんです!!

本日は尾頭付きの煮付けでした!これも旨し!!

冬は魚がヌメウマーーーです!


でお裾分けありがとうございます!

No title

ぬめぞうさん>
イナダ好き!って言ってたものね、喜んでもらえて良かった。
イナダは次期と獲れた場所で味がかなり違うからね、今の時期の剣崎沖は
最高のコンディションだと思うよ。
急遽居酒屋に変更って?毎回そうなんじゃないの??」(笑)
今回は旨い3種盛りが提供できて良かったです、また次の機会は食べたことのない
お刺身が食べられるように精進いたします!