fc2ブログ

【旨魚料理】アジの干物でおにぎらず

アジの干物メニュー第一弾!

アジの干物のおにぎらず1

カツオもマグロも釣れないので、冷凍庫からアジの干物を出してきました。(たくさんあるのよ)

以前フグの唐揚げを入れたおにぎらずを紹介したことがありました。

「もう少し和風テイストなおにぎらすを作ってみたいな。」

と思っていたので、アジの干物はドンピシャでしょう。

アジの干物とご飯の相性は抜群でしょうからね!!

アジの干物は焼いて身をほぐしておきます。

干物をほぐす1

この作業が一番大変かもしれませんね。小骨や皮などを丁寧に取り除いていきます。

キュウリを縦に半割し、小口切りにします。ボウルの中に入れ塩をひとつまみ、15分程置くと水が出てきますので手で絞ります。

炊き立てご飯にアジの身・キュウリ・白ゴマを混ぜ込み準備はOK。ただし包むのは熱々じゃない方が蒸れなくてよいみたいですから、少し時間を置きましょう。

包み方は冒頭で書いたフグの唐揚げのおにぎらずの記事で詳しく書いていますが...。

海苔で包む1

海苔を斜めにおいて中央にご飯を置き、四つ角を畳んでいきます。できたらラップに包んで海苔を馴染ませます。(30分位)

ラップで巻く

ラップごと半分に切って、ラップを外して器に盛り付けます。

アジの干物のおにぎらずアップ2

できたできた!!これぞ和風なおにぎらず!!

お弁当にするのも良さそうですね。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント