【茨城・波崎】アラ・メバル仕立てを新企画
天候 :晴れ・ナギ
場所 :波崎 仁徳丸
ポイント:波崎南沖
同行者 :たー坊さん、あかべーさん、扇さん、扇兄さん、ポン太さん、アッキーさん、うぞっさん、今やん、いとうちゃん、かんこさん、シドちゃん、すずきんさん、rubyさん
-----------------------------------------------------------------
欲張りな仕立てを企画いたしましたが、何故か釣れたのはコレ??

2月になってから遅い初釣り(ヤリイカ)に行った時に高橋船長と下打ち合わせをしていました。
春告げ魚と呼ばれるメバルが釣れ始まっているので、アラ狙いと組み合わせて仕立てを企画してみようと。
仲間内に告知すると、目新しい企画なのであれよあれよという間に14名の参加者が集まりました。
皆さん目ざとく反応してきてくれますね、有難い事です!!
桜の開花予想も発表され、冬型の気圧配置も緩んで日中21度になると言う絶好のコンディションになりました。
片舷7名ですが、今まで乗合船で使われていた大型船が仕立て船用になりましたので、全く問題なし。
4時に集合してからくじ引きで席を決め準備にかかります。
メバルを狙う人、アラに狙いを絞っている人、両狙いの人それぞれの仕掛けですが、オモリの号数だけが共通です。
まるかつはもちろんアラ狙い、でも胴突き3本バリの一番上だけハリス10号、ムツ針15号にダウンサイジングしてます。
更に餌のサバ短冊を上から小→中→大と変えています。
タックルはややゴツ目の中深場仕様です、
1時間ちょっと走ったポイントでスタート、水深は120mです。
潮の流れもさほど早くなく底ダチを取れたんですが、いきなり底でサバアタック...。
場所を変えてもサバの気配が濃厚でアラどころかメバルも食う間がありません。
これは厳しいですが、一日中サバラッシュが続くとも思えないので時合を待ちながらエサ用のサバを釣りましょう。
中には極太マサバも混じりますので、これは丁寧に血抜きして晩のオカズ用にキープします。
徐々に猛攻も収まってきてメバル狙いの人には赤い魚が掛かる様になってきました。
自分の仕掛けはメバルに期待して小振りのサバ短を付けた一番上の針と真ん中の針はサバの集中攻撃。
さすがに一番大きい餌はサバの食いきれないのか無傷で上がって来ます。
今日はアラ狙いと心に決めています、2本バリ仕掛けに修正して初心貫徹!!
粘り強く打ち返していると、
ググン、ギュギュギュギューン!!
強烈な締め込みが来ました。
底での強烈な引きは耐えて、少しづつ手巻きで底を離します。
これがずっと続けばシャークアタックの確率が上がってしまいますが、30mほど上げたところで徐々に大人しくなってきました。
これは本命の可能性が十分になってきたとニヤリとしたのですが、すんなりと事は運ばせてくれないもの...。
お隣のrubyさんとオマツリ、直ぐに船長がサポートに入ってくれて事なきを得たのですが、今度は更に反対舷のうぞっさんとオマツリ...。
万事休すかと思ったのですが、大ドモで船長が道糸を手繰り、大タモで掬い取りました。
しかしコレが自分の席からは見えません...。
そして自分で釣った感が途中から全く無し...。
大タモに入った大判ヒラメを渡されましたが、なんか釈然としない感じです。
船長の船上計測では4kgオーバー、アラがヒラメに化けてしまいました。
(仁徳丸HPよりいただきました)
何だか笑っているようないないような変な顔をしていますよね?
まぁ自分で釣り上げた手応えが無いとは言え、分厚いエンガワは約束され涎が...。
しっかり血抜きして締めます。
後は大本命のアラを釣ってしまおうかと思ったのですが、今日はスタンプカードの割引で半額乗船。
そんな事をしてはバチが当ってしまうと大人しく後半戦を静かにしておりました。
それでも大き目の餌とハリを咥えて竿先をプルプル言わせてくれたりして。
(ウスメバル)
(ヤナギノマイ)
これは初めて釣りました。尾びれが欠落してますが、背ビレの形が特徴的なので間違いないかと??
そして最終最後に二つ隣のシドちゃんにもさらに大きな5kgオーバーのヒラメが登場!!
今日は大本命のアラは顔を出してくれませんでしたが、幻の魚と呼ばれている魚ですからね。
また次の機会にお目に掛かる事に致しましょう!!
とても気持ち良いナギの春の海でした!!
【画像追加】
家に帰り翌日に身体測定を行いました。
それから料理のための下拵えに、たまにしか釣れない大判ですので、どんな奴だったか写真を撮っておきましょう。
4.43kgのオスでした。(白子持ち)
なかなか悪そうな面構えです...。
身の厚さにたまげましたが、更にエンガワにの厚さには度肝を抜かれました!!
詳しくは料理編で紹介いたします。
【今日の獲物】
ヒラメ(1)75cm、4.43kg
ウスメバル(1)29cm
ヤナギノマイ(1)23cm
マサバ(8)25~40cm →1匹は料理、後は餌ストック
ゴマサバ(2)34~37cm →餌ストック
【今日のお料理】
ヒラメ:エンガワのにぎり、炙りエンガワ丼、刺身、フライ、竜田揚げ、ソテー、ストック
ウスメバル:塩焼き
シマソイ:煮付け
マサバ:味噌煮
【今日のタックル・仕掛】
竿: ダイワGOUIN BULL HH-190
リール:シマノBeastMaster3000XP PE5号400m
オモリ:200号
仕掛:胴突き3本バリ 幹糸16号枝間150cm、ハリス12号70cm、ムツ18号、夜行パイプ0.8mm154cm、捨て糸12号100cm
【エサ】
サバ(半身半割・短冊長さ色々)自前調達 スルメイカ(短冊長さ色々)自前調達 ホタルイカ(船宿支給)
【費用】
乗船料13,500円-スタンプカード割引6,500円=7,000円
【交通費】
4,500円(二人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
コメント
No title
サバ攻撃でしたかぁ~
ヤリイカ釣りだと 思うとゾッとしますね(-_-;)
んで まさかのヒラメ!
出来れば 自分の目の前で タモって欲しかったもんですが
釣った感 無かったにせよ スペシャルゲスト
堪能して下さいまし(^_-)-☆
2022-03-13 04:04 マルッチPP URL 編集
No title
毎度の幹事ありがとうございました。天気も良く、海も途中から凪で絶好の釣り日和だったんですけど。。。鯖君達が元気過ぎましたね。私はメバルぞろぞろを期待して途中までフラシャーで頑張ったんですが、途中で心折れました(笑)良型の沖メバルも釣れたので、釣果としてはOKだったのですが、右舷側がヒラメで盛り上がっているのに対して左舷側は盛り上がりに欠けましたね。でも、仲間との釣りは楽しかったです。またお願いします。
2022-03-13 08:46 たー坊 URL 編集
アラ狙いの仕立てなんて昔の私ならとても敷居の高い釣り物ですが、贅沢な釣り物を狙える様になるまで成長したのかぁ感慨深い日でした。
朝からアラ用の仕掛けでアラ狙いでしたが、サバダバ攻撃、メバルのプチラッシュ、大きなサバエサへのアタックは有りましたがボロボロになって上がってきたのみでした。あれもヒラメだったのかなぁ〜
また、アラ狙いやりましょう❗️
2022-03-13 10:02 今やん URL 編集
No title
いやぁ、あのヒラメには騙されましたね。
もっとも、騙されてもあのサイズならうれしいでしょうが^^v
やっぱり、アラ期待の釣りはワクワクドキドキ感がたまらなく楽しいです。
ぜひ、また行きましょう。
ありがとうございました。
2022-03-13 13:17 すずきん URL 編集
No title
取り込んでるのが俺だったので、バラすわけにはいかないと俺が緊張しました。
後で見たら、あの針とハリスなら切れないですね。
4kgとかなら身よりエンガワの方が見てみたい。何貫寿司が握れますかね。
幹事ありがとうございました。
ひさしぶりの仁徳丸で楽しかったです。
2022-03-13 19:43 うぞっ URL 編集
No title
中層のサバじゃなくて底でサバ攻撃だから対処しようがないんだよね。
ハリ数減らしたり、エサを大きくしたりして対応しましたが、メバル狙いの人は
打つ手無しでした。
大判ヒラメ、アタリから底を切るまでは自分の魚という気持ちで巻き上げていたのですが、
肝心の最終コーナーから取り込みはノータッチ...。
不思議な気持ちの1匹でした。
2022-03-14 07:38 まるかつ URL 編集
No title
あのコンディションでサバ攻撃がもう少し大人しかったら良かったんだけどね。
アラも1~2匹顔を出してくれればね...、底潮の効きが今ひとつだったですかね?
船長曰く、この春先にはイワシの群れが入って来るから、デカいヒラメが寄るんだそうです。
浅場のヒラメと違って身が厚く脂の乗りが抜群だそうですよ。
取りあえず昨晩エンガワを食べましたが、凄かったです!
この仕立て、また企画したいと思います。
2022-03-14 07:42 まるかつ URL 編集
No title
大物高級魚狙いはやはり夢があるよね。
お土産(メバル)が少しは釣れるとなれば、皆さんエントリーしない訳にはいかないでしょう。
あっと言う間に14名集まりましたからね、幹事は楽々でした。
結果はサバに弄ばれましたが、皆さんそれぞれに工夫して楽しんでくれたんじゃないかな?
良い魚が来るかどうかは、運とそれを引き寄せる忍耐力、自分の工夫を信じる心です。
いつかは自分にもアラが来ると信じて次回も頑張りましょう!!
2022-03-14 07:47 まるかつ URL 編集
No title
あの一撃はアドレナリン出まくりでした。
強烈な突っ込みを凌いで、20m位手巻きでいなして、大人しくなった時は
心の中でガッツポーズだったんですけどね...。
後半はご覧の通り、良いヒラメでしたけどね、達成感は限りなくゼロでした。
でも盛り上がったし、皆さん夢を感じてくれたんじゃないかな?
こんな仕立てもこれから定番になっていくかもですね。
2022-03-14 07:52 まるかつ URL 編集
No title
大判ヒラメを上げてくれて、ありがとう!!
強い引きと緊張感をお裾分けできて、良かったのか?悲しかったのか?
でも釣ると食べるでは別の話、ウロコを引いたり、五枚に下ろしたり、いつになく丁寧に
エンガワを外したり、下処理にも結構時間が掛かりました。
しかし凄いエンガワですよ!!厚みと量が半端ないです。
詳しい料理レポートは後日、悔しいだろうけどお楽しみに。
2022-03-14 07:57 まるかつ URL 編集
No title
前半のサバ攻撃には参りましたが
お土産確保しつつの大物狙いはいい夢を見させてもらいましたwww
遠くから歓声が聞こえてくる。。。そんな一日でした^^;;
またお願いします^^v
2022-03-14 09:28 あかべー URL 編集
No title
次回は是非、
遠くから歓声が聞こえる → 自分が雄たけびを上げる
となりますように!!
大物高級魚狙いは全員に幸運と言う訳には行きませんが、オカズを狙いながら
タイミングよく対応すればチャンスは全員にあります。
また企画しますので、是非ご参加ください。
2022-03-14 15:40 まるかつ URL 編集