fc2ブログ

【旨魚料理】ヒラメのソテーオレンジソース

分厚いヒラメのソテーをオレンジのソースでいただきます。

ヒラメのソテーオレンジソース2

【材料】 一人分
ヒラメの切り身 1枚
塩 適量
コショウ 適量
オリーブオイル 大1
乾燥パセリ 適量
----- オレンジソース -----
A.オレンジ果汁 100cc
A.オレンジピール 適量
A.白ワイン 20cc
A.白ワインビネガー 20cc
A.バター 30g


ヒラメの切り身の身側に塩コショウで下味を付けておきます。

オレンジ(今回はミネオラタンジェロを使用)の皮をピーラーを使って切り取ります。

ナイフで削いでも良いですが、白い部分は苦みがあるので薄く削いでください。

切り取ったオレンジピールは細く刻んでおきます。

オレンジピールを刻む1

オレンジを縦半分に切り、手で果汁を絞ります。

オレンジを絞る2

絞った後、筋や種があれば取り除きます。

フライパンにオリーブオイルを温め、ヒラメの切り身を皮側から焼いていきます。

焼く1

この時皮が縮み身が反りますので、フライ返し等で押さえましょう。

皮にしっかり焼き目が付いたら、返して身側を焼きます。

焼く3

身が厚いので途中から蓋をして、蒸し焼きにします。

中までしっかり火を通したら、ヒラメを皿に取り出します。

フライパンの汚れをさっと拭いて、A.のソースの材料を入れ、しっかりとかき混ぜながら弱火で温めます。

オレンジソース2

かき混ぜながらソースにとろみが出るまで煮詰めたら、ヒラメの上からスプーンで回しかけます。

最後に乾燥パセリを散らして完成です。

ヒラメのソテーオレンジソースアップ1

柑橘の香り・酸味・甘みで爽やかなソースがヒラメとピッタリです。

たまにはおしゃれなメニューも良いですね、もちろん白ワインの用意もお忘れなく!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント