【旨魚料理】カンコの黒酢蒸し
カンコ(ウッカリカサゴ)は
3~4kgクラスまで大きくなる魚ですが、先日釣れたのは30cm級の赤ちゃん。
今回は切り身ではなく尾頭付きを蒸し上げたいと思います。
【材料】 2人分
ウッカリカサゴ 小1匹
分葱 2本
ニラ 5~6本
生姜 1欠け
塩 適量
A.黒酢 大2
A.日本酒 小1
A.醤油 小1
A.ゴマ油 小2
A.顆粒鶏がらスープ 小1
A.砂糖 小1
下拵えしたウッカリカサゴを皿に乗せやすいように半分に切り分け、塩を軽く擦りこんでおきます。
分葱は斜め切りに、ニラは5~6cmのざく切りにします。
生姜は薄切りにしてから細切りにします。
Aの材料を混ぜ合わせて漬けダレを作ったら、カサゴを15分ほど漬け込みます。
耐熱皿にカサゴと漬けダレを入れ、生姜、分葱、ニラを上から散らしたら、ラップをふんわりとかけます。
湯気の出たら蒸し器に入れましょう。
蒸す時間は10分。
蒸し上がったら耐熱皿ごと受け皿に乗せてテーブルへ。
このやり方なら冷めずに食べ始める事ができます。
魚を覆っている野菜をどかすと、鮮やかな赤色のカンコが顔を出します。
箸を入れるとふんわり仕上がった感触が伝わり、黒酢とごま油の良い香りが漂います。
これは溜まりません...、最後まで夢中で箸を動かしました。
美味しい物は人を黙らせますね。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント