fc2ブログ

【旨魚料理】クロメバルのソテーマスタードソース

旨い白身はどう料理しても美味しいね!!

クロメバルのソテーマスタードソース1

【材料】 1人分
クロメバルの骨付き半身 1枚
塩 適量
粗挽きコショウ 適量
オリーブオイル 大1
粒マスタード 小2
ヨーグルト 小1個(78g)
はちみつ 小1
フルーツトマト 1個
ロメインレタス 1枚


クロメバルは下処理して二枚下ろしにします。

下味を付ける1

塩と粗挽きコショウで下味を付け、ペーパータオルに包んで冷蔵庫へ。

ムニエルの様に骨を取り除いた切り身にした方が食べやすいとは思ったのですが、このデカメバルは骨回りが旨い魚。

食べやすさよりも、食べ応えと美味しさを追求しました!!

魚の骨が苦手な人や、子供向けには骨なしの切り身が良いと思います。

粗く刻んだロメインレタスと四つ割にしたフルーツトマトを皿に添え物としてレイアウト。

フライパンにオリーブオイルを温めたら、クロメバルを身側から焼きます。

身側を焼く1

ある程度火が入ったら返して皮側を焼きましょう。

皮側を焼く1

皮がパリパリになるまで焼き上げたら、皿に盛り付けます。

フライパンにヨーグルトと粒マスタード、はちみつを入れ、手早く攪拌しながら混ぜ合わせます。

マスタードソースを作る1

毎朝食べているこんなヨーグルトでOKです。

ヨーグルト2

はちみつは無くても大丈夫ですが、入れるとグッと美味しくなります。

出来上がったソースをクロメバルのソテーにかけて出来上がり。

クロメバルのソテーマスタードソースアップ1

マスタードのピリッとした辛味と酸味、ヨーグルトのまろやかさがポイントです。

身をほぐしながらソースを絡めて食べると美味しいですよ!!

パンに乗せて食べてもGood!!

パンに乗せて2

因みに洋風メニューですが、ナイフとフォークよりも箸がお勧めです。

時には指箸も動員して骨回りをしゃぶりつくしてください!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

煮付けで舌鼓!!

お裾分けを頂きありがとうございます。

秘伝の煮付けのレシピを伝授していただいたので早速トライして頂きました!

やはり煮付けうまいですね!骨までしゃぶりつくす感じでペロリと頂きました!

本当は二枚下ろし、、、あわよくば刺身に?!と思いましたが、弾力のある身でしたので諦めてしまい煮付で頂きました。

まだまだ修業が必要です。

ハムはこれまで食べたことのない弾力と旨みでした!!ぬめうまーーーーーっ!!!
これはお酒のお供にピッタリな逸品ですね!

あとは酒蒸しにして味わいたいなぁーと楽しみにしてます。

No title

ぬめぞうさん>
あらら...お刺身断念でしたか。
そんな事もあろうか?と生ハムを仕込んで付けたのですが、刺身も食べたかったね。
やはりアジとは身質が違って難しかったかな?それとも失敗を恐れて煮付けに走ったか?
チャレンジする事に意義があると思っていたんですが...。
この粒マスタードとヨーグルトのソースもなかなかお勧めですよ!