【外房・大原】ちょっとフグ解禁後の状況を偵察に...
天候 :雨のち曇り・ややシケのちシケ(ウネリ大)
場所 :大原 孝栄丸
ポイント:太東沖
同行者 :ポン太さん、シドちゃん
-----------------------------------------------------------------
9/1に解禁した大原、どんな状況か?気になりますねぇ。

9/1 解禁日 トップ20 太東沖35mの深場でスタート
9/2 トップ25 太東沖30m
9/3 トップ22 太東沖30m
3日も経てばフグの居場所や活性なども判って来るだろうと、4日に仕立ての予備調査のスケジュールを入れておきました。
先日報告したポン竿の試運転・納品も兼ねております。
お宿はいつもの孝栄丸、同行は納品を兼ねているので発注者のポン太さんと、先日のアマダイの時に話したら食いついてきたシドちゃんです。
あくまでも試運転・予備調査ですから、鼻息を(ちょっとだけしか)荒くなんてしていませんよ。
同船者は1名、左前にシドちゃん、左トモにポン太さん、右トモにまるかつが座りました。
今日も明け方まで強い雨、明け方には止んだんですがいつ雨が落ちてきてもおかしくないようなどんよりした感じです。
沖に出るにしたがって遠くで雷が鳴り、またポツポツと降ってきました。
船長に聞くと底潮が暗く、朝はほとんど活性が低いらしいです。昨日も食いだしたのは後半らしいですね。
今日は1軍タックルでスタート。
しかし始めて1時間経ってもアタリは皆無...。
やっと今日初めてのアタリが出たのは2時間近く経過してからでした。
何とか2匹目が釣れたんですが、
またまた沈黙...。エサもほとんど齧られません。
南風がどんどん強くなり、大きなウネリが押し寄せます。上下動が激しく、仕掛けを底にキープするのは至難の業です。
これだけシケればフグは口を使わなくなってしまいます。
更に1匹追加して後半期待だったのですが、船長も危険と判断し早めの撤収となりました。
船中低調ではあったのですが、左舷では高級魚が顔を見せて盛り上がりました。
右舷はお通夜のような静かな暗い雰囲気に包まれていましたが...。
納品した竿も大変気に入ってくれたようで、トラで魂を入れるなんて最高でしょう!
こちらの方も、60cmのマゴチに続いて、
ヒラマサってアオヤギを食べるの?
美味しいところは全て左舷にもっていかれちゃいました。
右舷前の方は、「いつもブログ読んでます。」と朝ご挨拶をいただいたのですが、
仲良く沈黙のフグ釣りとなってしまいました...。
来週の仕立てまでに潮が直ることを期待しましょう!
でもでも、予約した時に女将さんに頼んでおいたので、
晩御飯が楽しみです!!
これを食べれば、モヤモヤしたものがきれいさっぱり忘れられそうです。
【今日の獲物】
ショウサイフグ(3)23~32cm
【今日のお料理】
ショウサイフグ:フグ茶漬け、フグバーガー
【今日のタックル・仕掛】、
竿:ダイワMetallia KATTOU H-142
ダイワSVLADE150R PE1号
オモリ:30号カットウ
仕掛:30号カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強22cm+11cm2段バリ、カットウ針(中)
幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、コンビニ袋ヒラヒラ、ケミホタル(緑)
【エサ】
アオヤギ(船宿支給・持参)
【費用】
乗船料10,000円
【交通費】
2,600円(3人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
ポン竿大変気に入りました。
軽いし繊細なあたりを感じとることが出来
もう感謝、感謝です。また色も好みです。
まして試運転でトラフグで魂を入れることが出来ました。
大事に使わせて頂きます。
本当に有難うございます。
2015-09-04 17:08 ポン太 URL 編集
No title
2015-09-04 18:47 印刷屋 URL 編集
No title
なんか厳しそうですね~すんごい外道。。あやかり
たいです。
でも伊勢海老はいいですね。こんど¥教えて
ください。あと、昨日茨城マルシェで周遊券
かえました。!(^^)!
明日頑張ってきてくださいね。
2015-09-04 18:48 汐留 URL 編集
No title
明日は運の要素が高い釣りですから
使い切らなくて良かったっすね^^;
それにしても お連れの方々 羨ましい外道で^^;^^;
やられまくりって感じですか^^;^^;^^;
でも 伊勢海老の味噌汁 最後に口にしたのはどのくらい前だろ~
2015-09-04 20:03 マルッチPP URL 編集
No title
2015-09-04 21:30 ぴーぽん URL 編集
No title
来週までお預けってことで(^^;)
秋雨前線で水温もばったりと落ちちゃったなんてことも影響あるんですかねぇ~
2015-09-04 22:51 今やん URL 編集
No title
まるかつさんはイセエビ頼んでオカズ確保できてたからok牧場?Ψ(`∀´)Ψ
来週は海が落ち着くこと祈ってます^^v
2015-09-05 01:52 あかべー URL 編集
型は良さそうですね(^_^)v
2015-09-05 03:57 すずきん URL 編集
No title
何とか22尾逮捕しましたが、4日は、前日(2日)と同じような天候だったのですね。
実は、2日も乗ってたのですが、時化で早上がりになり、9尾で撃沈でした。
まだ、深場だし、フグが固まっていないのと、底荒れ気味で、イマイチの状況ですね。
早く回復して欲しいものです。
トラフグを釣ったポン太さん、おめでとうさんです。 いいモノで魂が入りましたね。
2015-09-05 08:08 楽釣翁 URL 編集
No title
気に入ってもらえて良かったです。
一度折ってしまった竿ですが、やり方によっては復活できる事を証明できました。
まさかおトラ様を連れてくるとはね!驚きです。
長い事フグやってますが、まだトラを釣ったことはありません。
末永く大切に使ってください。
2015-09-06 05:35 まるかつ URL 編集
No title
>あえて釣果には触れません。
なかなか良い気配りです。そうでなくては人間関係上手くいきません。(笑)
伊勢海老めちゃ旨でしたよ。甘くて弾力があり、美味しさが糸をひく感じです。
ヒラマサがアオヤギを食うのには驚きです。
2015-09-06 05:38 まるかつ URL 編集
No title
私もあやかりたかったです...。
土曜日も観客側で楽しみましたが、今週は自分が初役ではない運回りだったのでしょう。
周遊券買いに行ったんですね、ゲットできて良かった。
2015-09-06 05:41 まるかつ URL 編集
No title
>使い切らなくて良かったっすね
使い切るどころか、全く運を使っていませんよ。
でもその成果で、キハダにありつけましたので良かった?です。
大原仕立てまでに潮が直り、それなりの釣果になる事を期待したいと思います。
2015-09-06 05:44 まるかつ URL 編集
No title
予報が変わって良い日並に行かれて良かったじゃない。こちらは予報がずれてシケになっちまいました...。
2015-09-06 05:46 まるかつ URL 編集
No title
水温は下がってはいない様だけど、シケが続き底荒れが酷いみたい。
根から取れた大きなカジメが底近くにたくさん浮遊していて引っかかるんだよ...。
来週までに落ち着くと良いね!
2015-09-06 05:49 まるかつ URL 編集
No title
そうそう、伊勢海老があればOK牧場ですよ。
海が悪くて当日朝の海老漁はお休みだったので、ちゃんと生簀に確保してくれていました。
極甘刺身は官能物でしたよ。
来週お楽しみに!
2015-09-06 05:52 まるかつ URL 編集
No title
なんのなんの、これしきの連荘!
でも釣れないのは堪えます...。
私以外はあまり型が良くなかったんです。大中小交じりみたいですね。
2015-09-06 05:54 まるかつ URL 編集
No title
平日にしか行かれず相手をしてやれない弟子の面倒をみていただき、ありがとうございます。
翁も連荘だったんですか。
予報は朝が一番悪く、次第に回復して落ち着くはずだったんですが。雨はやみましたが南風がどんどん酷くなり大シケでした。
底潮が暗く早い時間帯はダメ、そこに早上がりですからアウトですよね。
またご一緒しましょう!!
2015-09-06 05:58 まるかつ URL 編集
No title
有難うございます。
最高の釣りでポン竿に魂を入れることが出来ました。
2015-09-06 18:46 ポン太 URL 編集