【東京湾・剣崎間口】今年のイシダイ五目はいかに?
天候 :晴・ややシケのちソヨソヨ
場所 :剣崎間口 利一丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、たー坊さん、ポン太さん、ヤンさん、マルッチPPさん、蛸仙人さん
-----------------------------------------------------------------
一か月ぶりの出漁、新鮮な魚を求めて!!

毎年年末恒例のイシダイ五目仕立てに行ってきました。
剣崎間口港の駐車場は照明が無く真っ暗...、仕度をして港の船の前に集合します。
くじ引きで座席を決め乗り込みます。
左舷は
右舷は
右大ドモは
左トモにまるかつとなりました。
徐々に明るくなったところで出港、ゆっくりと真沖のポイントに向かいます。
天気は良し、風も弱いんですが、西からのウネリがかなり大きく、船は大きくローリングを繰り返します。
最近はシケ模様が多い様な...。
今日の釣りは深くても40mラインなので、手巻きでも対応可能な小型電動リールをチョイスしました。
期待を込めて第一投、仕掛けはトモ寄りに大きく流されます...、潮がめちゃんこ速いんです。
しかしその分魚の活性は高く、最初から空振り無しで派手なアタリが出ます。
サイズも特大ではありませんが、食べごろ塩焼き刺身サイズと言うところでしょうか?
魚の名前を言ってはいけないらしいので、クリクリ目玉と呼んでおきます。
あまりにも潮が早く、道糸が真横に流れてしまうので、船長から50号の増しオモリが配られました。
あまりにも順調に釣れ続くので、10匹を超えたところでお腹いっぱいに。これ以上釣っても後処理に苦しむだけなので、中断して休憩に入りました。
すると朝早かったせいか眠気に襲われてコックリコックリ、気持ち良い居眠りタイムでした。
真面目に釣らない様子を船長が見ていたのか?ポイント移動のアナウンスが。皆さん十分にお土産を確保したんじゃないかな?
なかなか本命が顔を出さない中、やや深めのポイントに移動。今度はアジが釣れてきました。
サイズは大中小交じりですが、イナダかと思う様な超大型も混じりましたよ。
(利一丸オフィシャルブログより)
今日は本命無しで外道も少なくおわってしまうのかな?と思っていたら、
定番外道のウマヅラとアイゴが顔を見せてくれました。
色々なポイントとをマメに流し変えてくれるんですが、なかなか結果が出ません。
ここまで本命は船中2匹(蛸仙人さん独占!)のみ。
最終コーナーを回って沖に出した所、竿先にフワフワするアタリが到来...、続けて激しく竿先が突っ込みました。
このアタリは青物ですよね!!
慎重にやり取りして浮かせると、これまた名前を書いてはいけない奴。黒い稲妻と呼んでおきましょう。
続けて2匹目がヒット!!
二回りほどサイズアップしてクーラーもいっぱいになってしまったので(氷が多いんだけどね)、早めに自主終了といたしました。
本命には恵まれませんでしたが、久々の釣りはクーラー満タンでありました。
どーたー夫妻にもたくさん美味しい魚を食べさせてあげる事ができます。もちろん経由してベイビーにもね!!
【今日の獲物】 ※身体計測は明日
黒い稲妻(2)42~52cm、1.5~2.25kg
ウマヅラハギ(1)31cm
クリクリ目玉(12)24~30cm
アイゴ(1)33cm
マアジ(7)20~43cm
【今日のお料理】
黒い稲妻:刺身、づけ丼、中落ちネギトロ手巻き、ご近所にお裾分け
ウマズラハギ:煮付け
クリクリ目玉:刺身、塩焼き、潮汁、開きストック
アイゴ:カルパッチョ、半身干物
マアジ:刺身、アジフライ
【今日のタックル・仕掛】、
竿:ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノForceMaster400 PE3号150m
オモリ:80号プラビシFL+増しオモリ50号
仕掛:天びん+2mm×30cmクッション、ハリス4号2本バリ全長3.5m グレ7号、夜光玉ピンク、グリーン
【エサ】
オキアミ(船宿支給)
【費用】
乗船料10,900円
【交通費】
2,310円(2人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
昨日はお疲れ様でした。本命にはふられてしまいましたが、お土産たくさん確保できた釣行でよかったです。
何より、裏本命として狙っていたアイゴが取れて、個人的には何だか満足してしまいました^^
そうですね、ウネリが凄かったですね。終始コマセワークを立ってやっていたら…足腰ガクガクで、昨日はすぐにダウン。しかし、こんな疲れなら清々しいですね。
今年のご一緒は最後になりそうです。
来年、またよろしくお願いいたします。
2022-12-05 02:25 ヤン URL 編集
No title
久しぶりにご一緒できて楽しい時間を過ごせました
イシダイ五目とても楽しかったです
ありがとうございました
運良く 本命も釣らせていただき 裏本命のウマヅラハギもキモパンでこれからの晩酌が楽しみです(醤油漬けにしました)
また 宜しくお願い致します
2022-12-05 05:45 タコ仙人 URL 編集
No title
いろいろ釣れて楽しそうだ♪
経由してベィビーにもっていいですね^^v
おつかれさまでした~。
2022-12-05 10:06 あかべー URL 編集
No title
うねりがすごかった割には、ポイントでの風はそれほどでも無くて助かりました。
やっぱり、アタリの多い釣りは楽しいですね。
何とか本命一枚でもと、終わり間際まで頑張りましたがダメでした‥。
時期的なものなのか、魚が少なくなっているのか、イシダイも私の中では絶滅危惧種になりつつあります^^;;
今年も残り少なくなりました。
良い締めになるよう頑張りたいですね。
また、よろしくお願いします。
2022-12-05 10:24 すずきん URL 編集
No title
幹事ありがとうございました。最近、石鯛釣れないですよね。今回は当たりもそこそこあったので、飽きることなく真面目にしゃくったのですが、本命きたと思ったらことごくウマズラでした(笑)黒い稲妻、美味しかったですよ。
また、来年も宜しくお願いします。
2022-12-05 12:24 たー坊 URL 編集
No title
狙ってたかのようなクーラーのサイズ。
本命さびしくてもこれならいいですね。
2022-12-05 16:14 うぞっ URL 編集
No title
なにげに黒いダイヤモンドが羨ましいです。
2022-12-05 18:23 スパ郎 URL 編集
No title
ウネリがキツイ海、お疲れさまでした。
風が弱いのに西からのウネリが大きく、揺れが厳しかったですね。
本命は寂しかったですが外道の活性は高く、お土産たっぷりクーラー満タンで大満足でした。
足腰や腕にかなりダメージがあり、久々の釣りはとても疲れちゃいました。
大量の魚を捌いたり、近所に配ったりして暫くは新鮮な魚料理を堪能できそうです。
また来年もよろしくお願いします。
2022-12-06 08:11 まるかつ URL 編集
No title
久しぶりにご一緒できて楽しい時間を過ごす事ができました。
船中唯一の本命ゲットは流石でしたね!!
潮は速かったですが魚の活性は高く、外道も豊富で飽きない釣りを展開できました。
釣れ過ぎて釣りをする時間を少しセーブするくらいでしたよ。(帰ってから捌くのがしんどいですからね)
料理を楽しむには少量多品種が一番有難いと思っています。
是非またご一緒しましょう。
2022-12-06 08:15 まるかつ URL 編集
No title
色々決まりごとがあって大人の事情と言うやつがあるみたいです。
とはいっても写真が写っていたり判る人には判っちゃうんですけどね。これ見よがしにするのはまずいとの配慮なんだと思います。
最近良い青物をゲットしていなかったので、黒い稲妻は食べ応え抜群で有り難かったです。
クリクリ目玉もお腹の中がラードでべっとりのナイスコンディションで、美味この上なしでした!
2022-12-06 08:19 まるかつ URL 編集
No title
イシダイも年々釣れなくなってきているような気がしてなりません...。
年一回の仕立てだけじゃ口に入らなくなってきているような?年が明けたら、千葉方面にもう一回チャレンジしなくてはと思ってみたり?
でも終わってみればクーラー満タンで、美味しい魚のオンパレード。これなら家族ともども暫くは楽しめそうです。
あとはデカアマを最後に仕留める事ができれば万々歳なんですけどね。
2022-12-06 08:23 まるかつ URL 編集
No title
ウネリがきつくて結構厳しいコンディションでしたね...。
久しぶりの釣りだったので、全身筋肉痛で変な動きになってます。(笑)
しかし本命以外の定番外道はほぼ顔をそろえたんじゃないかな?黒い稲妻もサプライスゲストで、カツオを食べていない身には染みわたる旨さでした!!
今年最後のご一緒でしたが、来年もまたよろしくお願いします。
2022-12-06 08:27 まるかつ URL 編集
No title
一匹目は小振りな奴でしたが、二匹目は二回りほどサイズアップ。胴回りも太くて見るからに旨そうな魚体でした。
良く4号ハリスにグレ7号の小針で上がったとヒヤヒヤしましたよ。外した針がぐにゃぐにゃに曲がっていて、死闘を物語っていました。
2年連続本命の顔を見ていないのが寂しい結果ですが、オカズ釣りとしては120点でした!
2022-12-06 08:31 まるかつ URL 編集
No title
風は弱くて良いコンディションだったんですよ。でも西からのウネリが物凄く、波が三角になって潮回りの時にかなり厳しい揺れでした。
黒い稲妻良いでしょう!!特にお兄さんサイズの方は食べても抜群で、久々に青物の刺身を堪能中です。
2022-12-06 08:33 まるかつ URL 編集
No title
なかなか 本命の縞々は難しいみたいですが
久々にサカナからのシグナル 堪能でき
楽しかったっす(^_-)-☆
来年もご一緒できること たのしみにしとります
お疲れ様っした🎵
2022-12-06 16:28 マルッチPP URL 編集
No title
やはり海が悪くても、釣りは魚が元気じゃないとね~!!
釣れれば楽しいし、それが美味しい魚ならばお土産たっぷりで大満足ですよね。
本命は年々釣れなくなってきているような...、色々な魚種がそんな傾向にあるような気がしてます。
海の状況も大きく変化しているようですし、人間も環境に合わせて変化しないといけないのかもしれませんね。
来年もよろしくお願いします!
2022-12-06 16:56 まるかつ URL 編集
No title
剣崎沖に黒い稲妻さん 今の時期にいるのですね。。
鮮魚沢山(^^)/ お疲れ様でした。
私は、最近寒くなると海とおのいちゃいます。<(_ _)>
2022-12-06 18:31 しおどめ URL 編集
No title
スタートはクリクリ目玉の群れで入れ食い、締めは黒い稲妻の群れでフワフワどきゅうんんの突っ込みで面白かったです。
本命が食ってくれなくても豪華外道陣が盛り上げてくれて、楽しい仕立てとなりました。
オカズもたっぷり、重いクーラーがずっしり肩に食い込みました。
でも脂ノリノリのイシダイが1枚あればなと、ちょっとだけ後ろ髪惹かれる思いでした...。
2022-12-07 08:36 まるかつ URL 編集