fc2ブログ

【南房・乙浜】お待ちかねのヤリイカ!!

釣行日 :2023/02/18
天候  :晴・ナギ
場所  :乙浜 尭丸
ポイント:真沖
同行者 :マルッチPPさん、すずきんさん、かんこさん、ポン太さん、あかべーさん、時姐さん、うぞっさん
-----------------------------------------------------------------
マルッチ仕立てに参加してきました。

My投入器

今まで何回も仕立てたものの、荒天続きでなかなか出船できなかったらしいです。

今回は移動性高気圧が日本列島に乗り、ナギのピーカンで期待感もりもりで乙浜港に集合いたしました。

恒例のくじ引きで座席は右舷のトモ2番、トイレも近いしなかなか良さげな席だと思ったんですが...。

この時点では薄暗くて良くわからなかったのですが、いざ乗り込んでみるとトモ寄りには座席が無く(漁船タイプ)胴の間寄りに幅の狭い座席がありました。

これが結構狭くて、ご存知の様に体の幅・奥行共にあるまるかつには結構いっぱいいっぱいな感じ。更に船べりが高くてキーパーに竿をセットすると表示画面が見えない感じ...。

まあ何とかなるだろうと投入器やらイカを入れる大きなカゴバケツやらをセットして落ち着きました。

一度座ってしまうとほぼ身動きできない位ですが、お腹がつかえると言うほどではありませんでした。

ポイントは真沖なのでゆっくり走っても直ぐに到着します。

今日のタックル

期待の第一投になったのですが、ここで座席に新たな問題が...。

ちょうど頭の後ろに引き釣り用の太い竿が斜めに固定されているんです。(疑似餌を引くときには船の左右に出す竿)

これが竿を頭上にしゃくり上げるとちょうど後頭部に当るんですね...。

ヤリイカは大きく竿を振り上げるので、毎回当ってやり難い事。

仕方なくシャクリを小さくして対応せざるをえませんでした。

いつもの同じ様にできないもどかしさ、リズムも狂ってしまいました。

周りではポツポツと本命の顔が見れているようですが、こちらは全くダメ。

だいぶ経って、やっと乗りが訪れたと思ったら、ひったくる様な引きで竿先を持って行かれました。

巻き上げて確認すると、ハリスが千切れイカ角も取られてしまいました。何か端物が食い付いたんでしょうね...。

船中あまり盛り上がらない中、今日はオデコ確定かと暗い気持ちになってしまいました。

巻き落とし、叩き落としなど色々技を繰り出しますがコンタクト無し。船長のアナウンスが「べた底反応」だったのでちょっと底周辺を攻め過ぎたかも?と反省して、上目のタナもしゃくり上げて誘う事に。

水深はどんどん深くなり200m近くになってきました。

高めのタナでやっと明確な乗りが到来、巻き上げ時間が長くドキドキしちゃいましたよ。

釣れる時は続くもので続けてもう一杯、なんとかボウズは逃れたのでした。

右舷ミヨシ

右舷トモ

上の写真で船室の壁に斜めに見える青緑の太い棒が、問題の引き釣り用の竿です...

そこそこの大きさの船に片舷4人ですから楽々乗る事ができましたが、後で聞いたら右舷はボヤキばかりでしたが、左舷はそこそこ盛り上がりもあったらしいですよ。

終わってみればダントツのビリっけつ不完全燃焼でした。

今日の貧果3

これは別の場所にもう一度リベンジに行かなくてはなりませんね...。

自分のくじ運の無さと下手糞さに暗い気持ちで帰路につきました。

【今日の獲物】
ヤリイカ(2)35~51cm

【今日のお料理】
ヤリイカ:刺身、フェ


【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-YARIIKA MH-175
リール:シマノForceMaster 1000MK PE4号300m
オモリ:150号
仕掛:幹糸5号枝間120cm、ハリス3号10cm 11cmプラ角(タマゴ、カラフル、FN7)5本

【エサ】
なし

【費用】
乗船料 11,000円

【交通費】
3,500円(二人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

今回 まるかつさんの席 いつのマルッチがこの宿で釣りをしてる席です
たしかに 頭上の釣り竿 気になりますよね^^;
静かでポカポカは良かったんですが 潮が流れなくヤリイカやる気ないんじゃ
船長もお手上げ っといったところなんでしょうか
これに懲りずに またよろしくです!

No title

あの釣り座にまつかつさんがおさまったら、課題が多すぎですよね。
ありゃ別の修行だな~っと不謹慎ながら渋くてもミヨシでよかった~と笑ってました。
それでも群れがしっかりしてりゃなんとかなるんでしょうけど、さすがにちょっと厳しすぎましたね。
お疲れ様でした。

No title

お疲れさまでした。
幅の狭い船の胴の間って他船でも窮屈なものですが、職漁スタイルで輪をかけてましたね。
窮屈そうだなっとは思ってましたが、そんな釣果だったとは・・
帰りの車で聞くまで知りませんでした。
こちらは、ミヨシで広々のびのび、ポカポカ陽気を満喫させてもらいました。
同じ料金でこの差は申し訳ない気分・・・^^;;

No title

お疲れさまでした~。
キビシイ席だったんですね^^;;
左舷、右舷で差が出ちゃった。。。。釣ってる最中はぜんぜんわからなかったです。
改めてくじ運の大事さを知りました。

No title

マルッチPPさん>
久々のマルッチ仕立て、お世話になりました。
厳しく辛い釣りではありましたが、新規開拓の船は新鮮な気持ちで乗る事ができました。(くじ運無かったけど)
着乗りなど皆無、誘えどしゃくれどコンタクトは無く、更にシャクリ辛いときて心が折れそうになりました。
更に端物に食い逃げされ、泣きそうなところに良型が来てくれた時は込み上げる物がありましたよ。
用意した沖漬けも作れず、もちろんストックも無し、ポンちゃんとリベンジを誓う帰路でした...。

No title

うぞっさん>
悲喜こもごもの船上でした...。
クジを引いて船を見た時、そんなに問題意識を持たなかったのですが、行ってみてトモ寄りは座席が無く、座れるところを選んだらあの場所になってしまいました。
座ってしまえば狭いですがお腹がつかえる事も無く何とかなったのですが、竿をシャクルには体を高い舷側に乗り出す様にしなくてはならず、窮屈な誘いになってしまいました。
まあ、色々な船に乗って経験を積むことも大切ですからね。
普段は幹事で残りクジ専門ですが、自分で引いてこの結果じゃトホホですよ。

No title

すずきんさん>
船長のタナ指示が「底べた」だったので、ちょっと底に拘り過ぎたかもと反省しました。
着乗りなんてことは一度も無く、誘い上げるにもシャクリ動作がやり難く、負のスパイラルに入ってしまった様です。
かなり経って開き直り、かなり上まで誘い上げて、やっと顔を見た次第です。
貴重な2杯は瞬殺でしたが、娘夫婦と共に甘い刺身が食べられて良かったです。
しかし右舷と左舷の差は大きかったですね、帰りの車中はリベンジの相談で持ち切りでしたよ...。

No title

あかべーさん>
船中皆が渋々だと思っていただけに、6点掛けやら着乗りの話題を後から聞いて、膝から崩れ落ちるような衝撃を受けました。
左舷ではそのような気配すら感じず、右舷の賑わいも胴の間には伝わりませんでした...。
普段自分でクジを引く事が少ないせいか、不運を感じる事も無く過ごしてきましたが、今回は奈落の底でありました。
何とか旬の味を楽しめただけ良かったと思うしかありませんね。
良い釣りができて良かったですね!!

No title

うーん、、、踏んだり蹴ったりの一日だったようですね。
近いうちにどこかでリベンジしちゃってください。

No title

スパ郎さん>
良い時もあれば悪い時もある...いつも自分に言い聞かせている台詞ですが、これほど上手く行かない事ばかりだと凹みますよね。
この様な悪い思い出は早く忘れて、一日も早くイカストックのためのリベンジに出かけたいと思います。
返り討ちもちょっと怖いけどね...。

No title

まるかつさん ご無沙汰してます。<(_ _)>
釣った烏賊は美味ですよね~♪透明感あって
お造りにしても、火を通しても最高の食材
だと思います。数もう少し欲しかったですね。
遠征お疲れさまでした。
※私事ですが、バッテリー新調して春頃から
釣復活しようかと思案してます。
また宜しくお願いいたします。<(_ _)>


No title

しおどめさん>
今回は巡り合わせが良くなかった様ですが、貴重な2杯はとても美味しく皆で瞬殺でした。
これで終われるはずも無く、早くもリベンジへと動き出しているところです。
バッテリー慎重で復活!!春が来るのが楽しみですね。いつでもお付き合いいたしますので、お声掛けを!!
楽しみにしています。

No title

竿を振り上げるたびに頭をぶつけるとは。。。
釣れない中で水深が深くなっていくと抱いてくれても途中で外れないかと心配になってしまいますね。

厳しい釣りだったようですが、後頭部は大丈夫でしたか?
お疲れ様です。

No title

今やん>
心配してくれてありがとう。
後頭部は大丈夫、でも変な体制でシャクリ動作を続けていたせいか?一週間たってもろっ骨右上部に違和感が残ってます。
理由が判らないんだけど謎の青あざもあり、激痛は無いんだけど押すと痛い感じなんだよね。ぶつけたのかな??
しかし今回は精神的ダメージの方が大きかったかも?ヤリイカはどちらかと言えば得意種目なんだけど、やることなす事全てダメ。
引きずらない様に早いリベンジ治療が必要と判断しました。