fc2ブログ

【旨魚料理】ハチカサゴのマース煮

久々に釣り魚料理を作りました。

ハチカサゴのマース煮2

退院して自宅療養となってからは、出かけるのは病院通いか買い物位...。

釣りも連日猛暑が続く中では無理もできず、封印状態です。

そんな変化が少ない毎日を送っていましたが、マイサンとマイドーターが家族を連れて陣中見舞いに来てくれました!!

貴重な夏休みなのにおやぢの体調を気遣って顔を見せに来てくれるなんて有り難い事であります。

子供たちと会話ができるのは何より嬉しいもの、更に孫たちの顔を見る事ができるのは至上の喜びであります。

夕方には三々五々集合して、奥方様が一生懸命用意した晩御飯を囲むことができました。

このところ老夫婦二人とにゃんこの3人で食べる晩御飯でしたが、久々に賑やかな食卓で嬉しくなっちゃいました。

魚料理が何も無しでは寂しいので、冷凍庫からハチカサゴを出してきてマース煮を作りました。

マース煮は沖縄の伝統料理、泡盛島マース(塩)を入れて炊き上げるシンプルな料理です。

今回は生姜をアクセントに加えてみました。

煮始めの煮汁はお世辞にも美味しいとは言えないのですが、アルコールが飛び15分ほど煮込んで来ると、

えっ?こんなに味が変化するの??

と驚いてしまうほど味がまろやかに変化します。

泡盛と塩の組み合わせで化学変化が起きるんでしょうね!!

ハチカサゴのマース煮とりわけ1

久々の大人数での食事は楽しかった事、元気がもりもり湧いてきましたよ。

夏の合宿で参加できないメンバーもいましたが、皆の元気な顔が何よりの薬です!!

あとで聞いたら、お父さんに元気を出してもらおうと相談して企画してくれたみたいです。

体調を整えて、まだまだ元気に生きて行かないとと強く心に誓うのでした。

釣りも暑さが一段落したら再開したいです。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

久しぶりの更新 お元気そうで良かったです
沖縄は最近よく旅行しますがこの料理は食べたことがありません
沖縄と言えばグルクン この魚は大好きです

No title

天和さん>
暑い毎日ですが、エアコンの効いた部屋で何とか過ごしております。
マース煮は沖縄ではポピュラーな料理、どこの居酒屋に行ってもメニューがあるんじゃないかな?
グルクン(沖縄の県魚ですよね)も美味しい魚、マース煮にする事も出来ると思いますよ。
一番のお勧めはミーバイ(ハタ科の魚の総称)ですかね、お値段は少し張りますが、ベストワンだと思います。