fc2ブログ

【再入院】もう先延ばしは無し、覚悟を決めて。

20230827061412f44.jpeg

今月に入って二度目の心不全の発作、今回は前回よりひどく、心臓が溺れていると表現されるほどでした。
呼吸が上手くできない状態から処置をして緊急入院。前回の入院から準備を始めていた、血液透析にも踏み切ることとなりました。

透析は始めると止める事はできません、週に3回時間をかけて血液を綺麗にしなくてはなりません。
これが自分に課せられた仕事だとおもって、取り組むしかないんでしょうね。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

緊急入院と透析ですか!き、きついですね。
透析は付き合っていくしかないんでしょうが、週3は、なんとももどかしい。
とにかく医者の言うことを聞いておとなしくして、心身と生活を慣らしてください。

お大事にどうぞ。
新しい生活スタイルへの移行でしょうか。

No title

透析に慣れるまでは終わった後の脱力とか大変だと思いますが
体が慣れてくれば。。。。
私も原因不明の体調不良で釣りどころか外出もなかなかままなりません。
今は大好きなアマダイ釣りに向け体調整える期間と思いながら
毎日過ごしています、、、治るのか?と不安でありますが( ノД`)シクシク…
まるかつさんも今の現状に慣れて半日船とかでも良いので釣りが楽しめるようになるとよいですね
無理せずのんびりと徐々に慣らしていきましょう。お大事にしてください

No title

あらまっ緊急入院ですか。
船に姿が見えなかったのでなんだろ?ってマルッチさんと話してました。
透析もですか、大変ですけど体のためですもんね。
すぐ船に乗れるようになりますよ、それまでおとなしく^^v

No title

とにかくお大事にとしか言いようがありません
焦らず治療に専念してください

No title

透析している親戚のおじさんは、日帰り旅行をよくしていると言っていました。
適度な運動、気分転換はむしろ良いと思います。
今は大変だと思いますが、まずはこれからの日常に、是非お体を慣らしてください。
どこかの国のように戦争でも起きない限り、まだまだ笑えることはたくさん待っているかと思います!

お大事になさってください

 二度目の心不全の発作とは ・・・
透析は辛いと思われますが 十分養生して下さいね

No title

うぞっさん>
週3で1回3〜4時間ですからね。
もう悪くなるのを止める事はできませんが、悪くなるのを遅くする事はできます。先を考えると長い話しですが、
釣りの方は気候の安定に合わせて再開したいところです。

No title

ヨシケンさん>
寝ないで釣りに行くとか、車の運転無理するとか、二日連チャンするとか、無理をしない方向へ、ジジイに相応しいフィシングスタイルにイメチェンですかね?

No title

きよりんさん>
私の場合は自業自得で治る望みはありませんが、悪化を遅くする方法はありそうです。
仰る通り、無理せずのんびりで行けるところまで行こうと思います、
最近アマダイは大きいの釣っていないけど、これを機会に上手なったりして?

No title

天和さん>
焦らす治療に専念、仰る通りでありませ。
今までの悪行三昧からの自業自得と鬼は反省して、山に逃げ帰り治療を受けるのでありました。

No title

ヤンさん>
主治医の先生は海外にも行こうと思えば行かれるし、もちろん釣りも再開できるよと言ってくれてますがね、、、。おじさんの話は参考になりますね、自分で運転しないで良いし空いた平日狙えばよいかもね?

No title

マリン・ブルーさん>
糖尿病歴25年、徐々に腎臓にダメージが溜まり腎不全に。
それが原因で心不全と言うお約束のパターンです。
時間をかけて理解してきたつもりですが、なかなか現実のことになると難しいですね。

あかべーさん>
長年溜め込んできた毒素を腎臓君は一所懸命に処理してくれていたのに、オーナーが悪い奴で悪行三昧だったんですよ、、、。
真面目にやらないとヤバいってんで、透析修行に入るみたいですよ。

No title

まるかつさん
遅いコメントですいません。久しぶりにブログを覗いたら今回の記事がアップされていてビックリしました。透析は大変だと聞きますが、無理をせずに楽しめることもたくさんあると思います。もちろん釣りの方もできる範囲で復活してくださいね。お身体を大事にお願いします。

No title

たー坊さん>
いつかは来ると思っていましたが、現実のものとなると重くうけとめています。
自分の体ですから自分の責任です。さいしょの基礎
疾患からは既に25ねん以上、気の遠くなる様な月日です。残りの人生をどうすごすのか?前向きにかんがえて行きたいとおもいます。

かなり厳しい治療に
なるようですね
頑張ってください
また 海で会えること 楽しみにしてます

No title

うーん、、、お大事になさってください。
週3回の合間をぬって沖でプカプカできるようになるといいですね。
チカメキントキかアマダイでお会いできるのを楽しみにしております。

No title

日記に気づきませんでした。
いまは治療に専念してこれまで酷使してきた体を休めてください。
沖に出れる日が必ず来ると思うので、それまではお医者様のいう通りに。。
元気に復活されることを待っていますね。

ごぶさたしております!電車に乗れなくなったと聞いたので、とうとう自動改札が通れなくなったのかと思いましたー(爆)。
退院されたらまた釣りに連れて行ってください!メバルかカワハギ行きたいです!

No title

マルッチPPさん>
あれよあれよと言う間に2回目の入院も退院まであと少し。だいぶ体調が良くなってきました。
あとは退院してから生活リズムの変化に早く慣れる事ですかね?
釣りも仕事も無く、病院のスケジュールばかりなのが、、、、ですが?

No title

スパ郎さん>
合間を縫ってプカプカはいくらでも出来そうにかんじますが、病院ばかりのスケジュールをみてため息が出ちゃいますよ。
はやく新しう生活パターンに慣れる事が大切ですよね。また釣りのお誘いができるように頑張ります。

No title

今やん>
だいぶ体調は良くなりました。一時はこのまま、、、なんて思いましたが、何とかしぶとく乗り切った感じです。スケジュールは病院ばかりの毎日ですが、早く慣れて
隙間時間をたのしめるようにしなくっちゃ❗️

No title

かわたくさん>
自動改札はまだ通れたんですが、最近乗ってなかったので残高が不足してました、、、。
来週には退院して、毎日の様に病院通いの日々になりそうです。