【茨城・波崎】アカムツ仕立て2015第二回目
天候 :晴れのち曇り・ナギ
場所 :波崎 仁徳丸
ポイント:カンネコ根
同行者 :マルソータさん、ポン太さん、すずきんさん、たー坊さん、うぞっさん、汐留さん、汐留Jrさん、ハリバットさん、かんちゃん、いとうちゃん、スパ郎さん
-----------------------------------------------------------------
今回も全員本命ゲットなるか??

またまた台風23号発生...、関東に向かって来るかと思いましたがそれて足早に通り過ぎて行ってくれました。
今年は台風大量発生、それも勢力が大きく直撃されたらたまったもんじゃありません。
今年のアカムツ仕立て第一回は好成績でした。
船中41匹で全員ゲット、1~9匹の結果は過去最高だと思います。
夢よもう一度と集まったのは12名。
前回良い思いをしてもう一度と思っている人、今回が今シーズン初で期待に燃えている人、それぞれに目が輝いています。
恒例の朝礼後、座席のくじ引きです。
またしても最後に残ったクジは左舷大ドモ、前回と全く同じ座席でありました。
タックルは前回とちょっと変えてみました。
今までヒラメ・ハタ・シマアジ・ワラサと好成績を残してきた竿です。
オモリ150号ではちょっと曲がり過ぎですが、今年から120号なので使えるさおの選択肢が増えました。
出港してみると風・波・ウネリは全く無く、天気も晴れていい感じです。
あとは潮が動いてくれれば...。
今日も乗合船は満員御礼の20人でしたが、こちら片舷6人でゆったりです!
1時間弱走ってポイントに到着、朝一はサバの攻撃で上でも下でもサバサバサバ...。
しかしそれも酷かったのは朝だけで次第に収まって仕掛けがちゃんと底に届くようになりました。
今日のファーストヒット(サバ以外)はドンちゃんでした。
チビドンではなくグラマーちゃんですので嬉しいですね。2本は持って帰りたいと思っていました。
続けてこれは本命来ちゃったか?と思ったのは、
デカウスメバルでした。1匹は35cm近い超大型ですよ、本命と間違えてしまう訳だ。
この辺りから右舷ではぽつりぽつりと本命が顔を出し始めました。しかし左舷には音沙汰無しです。
(マルソータさん)
(ポン太さん)
(スパ郎さん)
そろそろ左舷にも来ないかな?と思っていたら、
(たー坊さん)
徐々にアタリが遠くなり、次第にドンコもメバルも食わなくなりました...。
しかしナギは最高です。
一生懸命手持ちで誘っていた皆さんも置き竿で何かを飲んだり食べたりしながらまったりモードに入ってしまいました。
仕掛けを変えたりエサを変えてみたりして工夫する人もいたと思いますが、こんな時はじっと我慢して
来るべき後半の山場に向け気力・体力を温存するに限ります!!
そして久しぶりに本命が上がり、
(かんちゃん)
反対舷で本命を痛恨の水面バラシ...
そんなタイミングで竿先が激しく叩かれました。
これは本命!
と確信できる重々しい引きです。そして水面を割ったのは、
何とダブルでした!!
これで一気に船上はヒートアップ、ちょうど良い所に入ったのでしょう。あちこちでリールの巻き上げ音が響きます。
(うぞっさん)
(すずきんさん)
(ハリバットさん)
「さあ残り時間は少しですよ、頑張って!俺ももう一回ダブルをやるよ。」
と冗談半分で檄を飛ばします。
写真を撮り終えて席に戻ると船長から、「あと1回最後の流しをやります!」とアナウンス。
同じ場所を流し変えると、着底と同時に即アタリ!!
一瞬食い上げたのでサバかと思いましたが、引きは間違いなく本命のソレでした。
そして水面に現れたのは紛れもない二つの赤い影。
これには本人が一番ビックリしてしまいました!
ちょっと前までは「今日はオデコだな~。」なんて諦めムードだったんですから。
すっかり満足度120%になってしまいました。
続けて投入すると、またまた即アタリ。しかし数メートル巻いたところでバラシ...。
なんとそれをもう一度、二回も連続でやらかしてしまいました。
集中力が切れてしまったのか?、針先が甘くなっていたのか?今後に課題を残してしまいました。
前回の結果には及ぶべくもありませんが、最後の最後で盛り上がり何とか恰好が付きました。
高橋船長もホッと胸をなでおろしたんじゃないですかね?
12人で25匹、
残念な方が出てしまいましたが、何とか赤ルビーは全員のクーラーに入りました。
【今日の獲物】
アカムツ(4)25~32cm →2匹お裾分け
ウスメバル(4)29~34cm →1匹お裾分け
ドンコ(3)25~37cm →大きいの2本キープ
ゴマサバ(8)30~34cm →4本エサ用にキープ
【今日のお料理】
アカムツ:棒寿司、湯豆腐、煮付け
ウスメバル:刺身、にぎり寿司、煮付け
マアジ:たたき、アジフライ
ドンコ:味噌汁、肝入り味噌たたき
ゴマサバ:エサストック
【今日のタックル・仕掛】
竿:アリゲーター技研KAIYU-STYLE Model RG50-205
リール:シマノ15ForceMaster 800 PE3号300m
オモリ:120号
仕掛:胴突き2本バリ 幹糸7号枝間130cm、ハリス6号60cm、捨糸5号100cm 藤井商会ホタ針16号、シモリ浮き+夜光玉3号グリーン・ピンク、水中ランプ赤
【エサ】
サバ、ヤリイカ短冊(持参)、ホタルイカ(支給)
【費用】
乗船料12,5000円
【交通費】
2,700円(3人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
第1回の成績に比べると ちょっと・・・ですが
前回が出来過ぎだったのかも!?
いつもの配給制で みなさんお土産持ち帰れたようで!
これぞ仕立てならではの喜びです
幹事 お疲れ様っした(^_^)
2015-10-11 05:24 マルッチPP URL 編集
No title
2015-10-11 06:41 マルソータ URL 編集
おはようございます
毎度の幹事ご苦労様でした。
中盤のアタリ無しはどうなるかと思いましたが、
最後の山場が待ってましたね。
ダブルの連続、流石です。
最後の山場で、私もコッソリ本命ゲットで釣果は2でした。
2015-10-11 07:30 たー坊 URL 編集
No title
途中までは坊主を覚悟してた状況で、突然”まるかつさんダブルだって・・”って聞いたときは耳を疑いました。しかも、それが連続とは・・^^;
今回はKAIYUだったんですか?
私もいつものNEMONOが120号ではイマイチなんで、来年までにはNewアイテム探そうかなぁ~^^v
2015-10-11 08:02 すずきん URL 編集
ダブルのダブル
ダブルのダブル、いいものを見させていただきました。
話もいろいろ聞けましたし、釣れないときも飽きることなく楽しい時間過ごせました。
また誘ってやってください。
2015-10-11 11:09 うぞっ URL 編集
No title
終盤までは船中6,7匹?? かなり痺れる展開で、こりゃー船中0~2かぁ??
なんて思いましたが、最後の最後で大盛り上がりでしたね。
しかし、まるかつさんのダブル二回目!って聞いた時は、頭が真っ白になりましたね。。。流石です。
また来年よろしくお願いします。
2015-10-11 11:32 スパ郎 URL 編集
No title
アカムツって難しく高級魚ってイメージしかないですが、最後の地合いでガッツリいくところが凄い。。
皆さんのコメント見ると俺が行ったら絶対あぶれる度100%だなって思っちゃいました(笑)
大原の鬼、ハチの時はお供したいっすー
2015-10-11 14:15 今やん URL 編集
No title
今回はみなさんそこそこ苦労した感じでしたけど
お土産は釣れた人も釣れなかった人もあったみたいなので
成功でしょう。
アカムツのダブルかぁぁ。すごいなっあ
2015-10-11 14:41 きよりん URL 編集
No title
帰りの車中は重苦しい雰囲気でした。!(^^)!
またよろしくお願い致します。
2015-10-11 17:49 汐留 URL 編集
No title
今回も本命をゲット、そしてサイズアップでき最高です。
白身のトロは絶品、酢〆、ゆず胡椒漬けの炙りで
今夜のお楽しみで~す。
有難うございました。
2015-10-11 18:48 ポン太 URL 編集
中々本命に会えず途中に、諦めかけましたが 最後迄諦めず誘い続けた結果3連チャン来ました!
嬉し楽しい釣りが出来ました!有り難う御座いました。
お疲れ様でした(^^)
2015-10-11 22:03 ハリバット URL 編集
No title
連続全員ゲットとは、そう甘くはなかったですね...。
でも最後が盛り上がったので、何となく釣れた感の残る仕立てになりました。前回よりも外道は少な目でお土産は控えめだったかな?
2015-10-12 05:36 まるかつ URL 編集
No title
今回もスタートダッシュが見事でしたね。
そのまま突っ走るのかと思ったら...。凪が良かっただけに潮の緩慢さが残念でした。
今年も2回仕立てができて嬉しかったです!
2015-10-12 05:39 まるかつ URL 編集
No title
釣果は船長と確認したんですが、最終コーナーは皆さんラッシュだったので見落としてしまったのでしょう。訂正しておきました。
ラストで釣れたかどうかで明暗を分けてしまいましたね。あれがもう少し早く来てくれていれば...。
2015-10-12 05:42 まるかつ URL 編集
No title
このところ最後の帳尻合わせがそれほどでもなかったのですが、今回は面目躍如でした。
自分だけでなく、ほとんどの皆さんが釣って終われたので良かったです。
オモリが120号に変わったので、色々試しているんですよ。選択肢が広がって面白いです!
2015-10-12 05:45 まるかつ URL 編集
No title
あのダブルを2回とも取れたのが大きかったです。水面で1匹逃がしたりしていると、ダメージは却って大きいでしょうね。(想像しただけでも...)
久しぶりに隣で面白い釣りができました、ありがとうございました!
2015-10-12 05:48 まるかつ URL 編集
No title
複数ゲットの目標を達成し、丸仁シールもゲット!
記憶に残る釣行になったんじゃないですか?
>頭が真っ白になりましたね。。。
ふふふ、狙い通りにプレッシャーを掛けられた訳だ。5匹釣れたのは俺のお蔭と感謝してちょうだいよ。良くできました!!
2015-10-12 05:52 まるかつ URL 編集
No title
気難しいところがあり、口回りが弱いわりに良く暴れるのでバレやすいんだよね。
決して難易度の高い釣りじゃないんだけど、超高級魚であることは間違いないでしょう。
家族に食わせたら、バスなんかよりアカムツ行け!と言われると思うよ。
2015-10-12 05:55 まるかつ URL 編集
No title
私は主役じゃなく脇役ですから。
写真係であり皆さんを刺激する役回り。狙い通りダブルで活気づけを行い、トップのスパ郎さんにプレッシャーを掛け面白い展開を演出できました。
残念だった人にお土産を回せたのもホッとしました。
ダブルの取り込みは何回やってもドキドキするよ。
2015-10-12 05:59 まるかつ URL 編集
No title
>帰りの車中は重苦しい雰囲気でした。!(^^)!
お察しします...。
今回の釣りは記憶から削除してしまいましょう。でも説明したアカムツの取り込みテクニックは忘れないようにね!!
2015-10-12 06:01 まるかつ URL 編集
No title
スタートダッシュ、そして中盤の大物ゲット。
このまま突っ走るのかと思ったら、後半は失速気味だったんだね。
今回は間違いなく竿頭を狙えるポジションに居たはず、惜しかったですよ。
でも帰ってから美味しい思いができたから良いね。
2015-10-12 06:04 まるかつ URL 編集
No title
仕立てに参加していただき、ありがとうございました。
初参加で3匹ゲットは大成功でしたね。食べてみてさらに感激が押し寄せてきたんじゃないかな?
是非ともまた参加してくださいね。
コメントの件、お手数おかけしました。
2015-10-12 06:06 まるかつ URL 編集
No title
ダブル2回で120%、やりましたね~♪
お土産も皆さんに行き渡ったようでなによりです^^v
2015-10-12 06:11 あかべー URL 編集
No title
今年みたいな時に参加してくれれば、アカムツゲット率がアップできたのに...。
来年も企画しますので、是非!!
2015-10-12 07:14 まるかつ URL 編集
No title
読んでいたらまた行きたくなっちゃった。
乗合で行って来ようかな?
2015-10-13 07:31 MIKKA URL 編集
No title
12月初旬辺りまではやっていると思います。例年11月にも良い思いをしているのでチャンスはアリですよ。
2015-10-13 07:44 まるかつ URL 編集
No title
2015-10-13 19:32 印刷屋 URL 編集
No title
>行っていない私は蚊帳の外であります。来季行ってみよーかな。
まさに「後の祭り」、来季アカムツのご機嫌がどうなるか解らないからね...。
まぁ回数行かないと良い時に当たる事も難しいと思うけどね。初めて行ってゲットしようと言うのはちょっと虫が良すぎるかも?
2015-10-14 08:00 まるかつ URL 編集