fc2ブログ

【相模湾・小坪】久しぶりに沖の五目釣りに!

釣行日 :2015/10/03
天候  :晴れ・ソヨソヨのちナギ
場所  :小坪 椿丸
ポイント:洲崎沖
同行者 :かんこさん、りえぽんさん、rubyさん、あられさん、ポン太さん、蛸仙人さん、印刷屋さん
-----------------------------------------------------------------
真面目にやるか?それとも外道を狙うか?

出船

久しぶりに沖のポイントで五目釣りです。

ポイントは洲崎沖が多いのですが、先日のチカメキントキ五目で攻めたのも同じエリア。

実はその時、他のお客さんが良い型のサワラを釣り上げたんですよ。数日前にはマダイの大きいのも数枚上がっています。

仕掛けはチカメキントキ狙いの胴突き仕掛けですよ。

ちょっと遊んで(狙って)みたくなるじゃないですか!!

もちろん居ればチカメキントキも、潮が濁ったりすればムツも可能性があります。

エサもサバ短ホタルイカを使えばオールマイティ、様々な魚が食ってくる可能性アリです。

今回はたまたま参加キャンセルがあり、全員で8名。片舷4名ですから、どこに座ってもオマツリのリスクは低いですね。

もちろん真面目にコマセ釣りもやりますよ。

タックルはどちらでも対応できるようにやや長め柔らか目の自作ワンピースを選択しました。

今日のタックル

思惑通りになるのか?取らぬ狸の何とやら?なのか...

いきなりお遊びと言う訳には行きませんので、まずはノーマルなコマセ釣りから。

右舷は名刺代わりのヒメ・ヒメ・ヒメですが、左舷はいきなり

カイワリだ!アマダイだ!レンコだ!

道糸はしっかり船底に向かっています。コマセを振ると反対舷に流れて行く状態です...。

しばし我慢の釣りですね。

打ち返していると、ひときわ鋭いアタリと引き込み到来!!

お隣の蛸仙人さんの道糸とオマツリしながら赤い影が浮いてきました。

デカレンコ

コレはデカいです。

レンコダイ(キダイ)はそれほど大きくならないんですが、今までの中でも一番かも?
(後で調べたらタイ記録でした)

このあとトゴットメバルがイイ感じで掛かります。3点掛けも出ました。

トゴットメバル

今日はサイズが良いのも嬉しいですね。

朝方は多少ウネリも残り、曇りがちだったんですが、すっかり晴れて真夏日和になってしまいました。海もすっかりナギてしまい静かで風もほとんど吹いていないので暑くて堪りません。

ナギ倒れと言う訳でもなく、海の中はそよ風程度でアタリが途切れる事はありません。

相変わらずヒメのアタックは続いていますが、トモ寄りでチカメキントキが顔を出したのを見て作戦変更。

胴突き仕掛けにチェンジして様子を見ます。

すると、いきなりメバルがアタリましたよ。天秤と違ってアタリがダイレクト!!こちらの方がコマセは要らないし面白いです。

ひときわ強いアタリが来たと思ったら、巻き上げ時に間断なく引き込みます。

いなしながら上げてくると、

カイワリ

それまでのカイワリ最大が32cmでしたので少し及びませんでしたが、注文通りの展開にニンマリです。

ホタルイカを付けたムツ針17号をがっちり咥えて上がってきました。

コマセ釣りでも胴突き仕掛けでも今日は遜色なく釣れました。

まるかつは魚種は4種と少な目でしたが、船中では他にアマダイ・アカイサキ・ヒシダイ・サバ・キツネダイ・チカメキントキ・オニカサゴ・ササノハベラ・イシナギが顔を出しました。

全部で13目釣りです!

船長もこのところマグロ狙いが多かったとみえ、

「久しぶりに沖の五目に来たけど、アタリの多い釣りはいいねぇ~!!」

とご機嫌でした。

参加者もオカズたっぷりでアタリ多く楽しめてニッコリでした。

本命のカイワリは6匹、アマダイは2匹でした。

【今日の獲物】
カイワリ(1)30cm
キダイ(5)20~34cm
トゴットメバル(10)19~24cm
ヒメ(21)17~24cm

【今日のお料理】
カイワリ:刺身、兜煮
キダイ:刺身、酢締め、兜煮
トゴットメバル:刺身、塩焼き、ストック
ヒメ:さつま揚げ、さつマフィン、すり身ストック

【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:シマノForceMaster 1000MK PE4号300m
オモリ:120号、130号プラビシ
天びん仕掛:ハリス3号3本バリ全長3m 枝間80cm チヌ3号、夜行玉グリーン、ピンク
胴突き仕掛:胴突き4本バリ、幹糸8号枝間80cm、ハリス6号35cm、ムツ17号、捨糸5号50cm

【エサ】
アミコマセ、オキアミ(船宿支給) ホタルイカ、サバ短冊(持参)

【費用】
乗船料:9,000円(前回のボウズ割引1,000円)

【交通費】
1,600円(3人割り勘



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

お疲れさまでした(^^)
今日はお隣さんで 色々お世話になりました。
しっかり 小さいヒシダイも見られてたんですね(^^;
本命裏表で見ていただきありがとうございました(^^)
キツネダイ美味しくいただいています(^^)

No title

アタリ多くて楽しめましたか~。
まるっきり逆の釣りしてましたwww
次はそっち系でいこうかな~ヾ(≧▽≦)ノ

No title

天気も良く、凪でよい釣になったようですね。!(^^)!美味しいお魚もほどほどの釣果…
私は、ポチの健康診断で動物病院の後、来週の
仕掛作ってました。(^_^.)なんか巨大な台風が
くるようですが、うねりが残らないといいですね。

No title

まるかつさん おはようございます^^
アタリが多い釣りは楽しいですよね^^
作戦変更後のカイワリ! さすがです。
ヒメのさつマフィン? 興味有りです!!

No title

ヒメもお持ち帰りで食材ストックもタックさん、癒しの釣り満喫ですね。
8人とは少ない人数でしたね。今回は先約あって参加できなかったですが、来年はぜひ!
楽しみにしています。

No title

この釣りは本当に楽しそうですよね~
沖の五目、一度は乗ってみたいですがやっぱり
錘の重さがネックになっちゃってますわ(T_T)

今回は色々な魚が釣れて賑やかで大成功でしたね
おめでとうございましたヾ(≧▽≦)ノ

No title

お疲れ様でした。
本命不在でしたが、メバルで癒されました。
型の良いのは刺身に。
また前回レンコダイの干物が好評だったので干物にと。。
いろいろ楽しめました。
ヒメはもちろんさつま揚げでいただきます。
癒しの釣り有難うございました。

No title

何かかかるかわからない!?
でも アタリの多い釣りは楽しいっすよね~
次回はこぉいうのがいいなぁ^^;

No title

癒しの椿丸仕立て、幹事さんお疲れ様でした。
ワタシも椿丸で3月に30オーバーのレンコ釣りましたけど、きれいなお魚ですよね。
ある意味30オーバーのレンコは真鯛よりも希少性があって好きです。
12月の椿丸、楽しみにしています。

申し訳ありませんでした。

まるかつさん、この度は突然のキャンセル、申し訳ありませんでした。おかげさまで爺のの面目が保てました。釣果の方、皆様釣れたようでほっといたしております。それでは、先ずはお詫びまで。

No title

楽しい仕立て、有難うございました。まるかつさんのレンコ、デカイですね。私のも30センチでした。それとアマダイは訂正で35センチでした。魚種は5目+海面バラシでサメ1とシイラ2でした。初めての宿でしたが「癒しの・・・」なるほどですね。底から5メートル位のところでゴンッ・ゴンッっていう良いアタリがあったのですが上がってきたらシーラが付いてました。途中でシーラが喰って落とされちゃったのかな。中乗りさんに最初は調子良かったのにどうしたの?っていわれちゃいましたが私、実は最初の方で疲れちゃったんですよ。だってヒメさんが。。。

No title

蛸仙人さん>
キツネダイ2匹、何気に羨ましかったです。
今回胴突きを試してみましたが十分に使えそうな手応えでした。コマセよりも小型が少なくポテンシャルがあると感じました。
イワシ餌などあったら面白そうです。

No title

あかべーさん>
ははは、全く逆の釣りでしたね。
夢を追う釣りですが、ノーピクが続くと堪えますよね。
そろそろ小物でもアタリの味わえる釣りも再開でしょう!

No title

汐留さん>
ポチの健康診断は大切なイベントですよ。家族が元気に過ごせるようにするのは最優先でしょう。
週末の台風接近は気になりますね...。先月が良かっただけに、中止は避けたいところです。

No title

げん父さん>
今回はほぼ一日中アタリが途切れることなく楽しめました。滅多にないコンディションですよ。
「ヒメのさつマフィン」美味しかったです。近日記事がお目見えすると思いますので、是非ご覧になってください。
忌憚のない感想もよろしく!

No title

すずきんさん>
男性が2名キャンセルになっちゃったので、女性上位の仕立てでした。
今回は良く釣れましたよ、メバルのサイズも良くカイワリもアマダイもそれなりに顔を出してくれました。ヒメは数えていなかったんだけど、バケツの底に溜まっていて、取り出してびっくりでした。

No title

きよりんさん>
オモリの重さって120~130号ですから、それほどじゃないですよ。
これでひーひー言ってたら釣りの範囲が狭くなって面白くないでしょ。
座って手持ちだけど竿掛けに乗せる釣り方をマスターすれば150号位までは手持ち誘いもOKですよ。
年寄は工夫しなくちゃ!!(まだ早いか...)

No title

ポン太さん>
対角線でしたので全く様子が判りませんでした。
本命は残念だったようですが、何とかオカズになるのが沖五目の良いところです。
今回のメバル・レンコは型が良かったですね。せっかくの魚ですから、美味しく食べて感謝しましょう!

No title

マルッチPPさん>
ははは、こんな事いってら~!
自分でマグロ勝負を決めているんじゃない?てっきりワラサ五目リベンジかと思いきや...突っ込んじゃうんだもの。
アタリが少ない(無い)のは自業自得ですよ。(笑)

No title

スパ郎さん>
やはりレンコは身が柔らかいけど、なかなかの脂の乗りでしたよ。
12月のアマダイは誰かに超大物が来ると良いですね。今から楽しみであります。
外道で何かしらオカズにはなるから、気軽な気分で行きましょう!

No title

キャップさん>
同じ爺の立場ですから、良~く解ります。
孫に対してできる事はできるうちにちゃんとしておかなくちゃね。
今回食いが良かったので、それがちょっと残念でしたね。またご一緒しましょう!

No title

印刷屋さん>
椿丸デビューでアマダイゲットですから立派なものですよ。
でもヒメで疲れてちゃまだまだですな。ヒメは税金みたいなもので、嫌がらず仕掛けを打ち変えないと結果に結びつきません。
レンコも30cmと34cmじゃ大きさが格段に違いますね。タイ記録だったのがちょっと残念ですが、キダイとしては最大クラスでしょうね。
ちなみに水面バラシはノーカウントです。(釣り上げていないからね)