fc2ブログ

【旨魚料理】アカムツ湯豆腐

材料はアカムツと豆腐、だし昆布と野菜少々で幸せ120%!!

アカムツ湯豆腐鍋1



煮付けに豆腐や厚揚げを入れると旨みを吸って最高ですよね。

同様に酒蒸しにする時に豆腐を同伴させると2倍楽しめます。

それを地で行ったのが湯豆腐水が最高のスープに変わり、その旨みを豆腐が吸い込む!

そこで迷ったのが付けダレです。

一般的な醤油+鰹節+ネギの付けダレでは強すぎる...、せっかくのアカムツの旨みを100%味わえないのではないか?

そこで煎酒ををダシで割りながら食べてみようと思いました。

煎酒2

最初は薬味無しで食べ、後半に野菜も投入し茗荷、大葉を少しづつ加えてバリエーションを楽しもうと言う作戦です。

アカムツは三枚に下ろして小骨を取り除いたら、皮付きで厚めのそぎ身に。

アカムツ1

お供の野菜はつるむらさき・ひらたけ・足つきなめこを用意しました。

つるむらさきひらたけなめこ1

ご存知のように我が家の女性陣はアカムツがお好みではないので、独り鍋であります。

奥方様と娘用にはアカムツを鶏肉に替えたお鍋を用意しました。(カセットコンロ2台あって良かったよ)

だし昆布は2時間前に鍋の中に水と一緒に入れておきます。

最初は豆腐とアカムツだけでスタート。

小鉢に煎酒を入れ、だし汁で割って準備します。

アカムツ湯豆腐小鉢1

くーっ!!堪りませんねぇ!

これを2セット食べたら薬味や七味を入れて食べてみます。

アカムツ湯豆腐小鉢薬味1

これまた結構!!

おく 「独りでぶよちゃん食べてるよ。鶏肉の方が美味しいよね!」

娘  「そうだよね!」

まる 「下々の者は鶏肉、味も判らないんだから...。(心の声で)」

おく 「お父さん、美味しいの?」

まる 「旨いねぇ~!!!(ひときわ大きい声で)」

娘  「好みは人それぞれだからね。」


この辺りから鍋に野菜も投入!

そして最後はにゅう麺で締めましょう。

締めはにゅうめん1

アカムツとじっくり向き合った気がいたしました。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

アカムツ湯豆腐

アカムツ
下々の者は鶏肉
私は上の者なのでアカムツです(笑)
ちり鍋 食べたいです
我家は毎年カボスを買います
5キロ買っていますので
ここは先ずスダチだけをかけたいです
日本酒かな

アカムツのほうがいいですが
貧乏性(本当は下々)の私は
鶏肉も大好きと申し述べておきます

No title

天和さん>
鶏肉も大好きなんて...欲張りですねぇ。
両方食べたいというのが本心でしょ?
せっかくの湯豆腐、混ぜてやっては台無しですよ。
でも翌朝二つの鍋のスープを混ぜて飲みましたが、ここだけの話絶品でした。