【茨城・波崎】今季ラストアカムツinカンネコ根
天候 :晴れ・ソヨソヨ
場所 :波崎 仁徳丸
ポイント:カンネコ根
同行者 :ポン太さん
-----------------------------------------------------------------
目標は赤1黒4です。

今年の稲取は悪天候に阻まれて、
5/30 中止
7/4 中止
8/29 中止
10/17 中止
11/7 中止
と五連敗...。
台風どころか他所で出船できるような風でも出船中止になってしまう小船ですからね。
しつこく諦めずに予約を繰り返してきましたが、 今回も...
はやめに中止連絡が来たので、代替プランを考える時間はありました。
・大洗のフグが今週になって爆発
・大原のフグも上向き調子
・でもフグは今月予定している
・今やんはプライベートの用事あり
・おやぢ~ずの相方は北東風予報で遠出はパス
・シドちゃんは返信なし
・カンネコアカムツにもう一度行っておきたい
・ドンコがもう一度食べたい
こんな思考のステップを経て、仁徳丸三橋船長にメールを送ってみると。
「明日のアカムツ、お客さんは4人だけですよ。是非来てください!」
そう言えば「仁徳に行くなら必ず声を掛けてね。」っておやじもどきが言ってたっけ。
で緊急連絡を入れてみると、
「明日は仕事なんです...。(数分後)でも行きます!!」
と言う訳でフグの誘惑を振り切って、東関道を潮来に向かいました。
実はフグの冷凍ストックはまだかなりあるんですね。
反面アカムツは年末までのロングランじゃなく、早めに終わってしまうかもしれない雰囲気。
そんな事も背中を押しました。
何故か右舷に5人並び、一人だけ左舷トモに入りました。(船長は釣り易い様に右舷に並ぶように言ったんじゃないかな?)
今シーズン最後のカンネコアカムツ、のんびりじっくり楽しみましょう。
9月10月とハイシーズンの仕立てを味わいましたからね。同じような食いは期待していませんが、先月久しぶりに持ち帰ったドンコが美味しかったんですよね。あと数種類、新しい料理を試してみたいなんて思惑もありました。
出だしはゴマサバ、ユメカサゴと地味な立ち上がり。アタリもバンバン来る訳じゃありません。
そんな中船中1号は、胴の間のアカムツ初めての方!!
あまりに嬉しそうだったので、思わず記念撮影をしてあげました。(おめでとう!!)
人にやさしくすると、自分に帰ってくるものです。
こちらにも待望のアタリ!!
早めに1匹来るとかなり楽になりますね。
目標の赤1は達成したので、捨て糸を120cmから80cmに詰めます。
これで次の目標達成を狙おうという魂胆です。
さっそくアタリ、
黑いのが来るには来たんですが、お目当てとは違っていました。
何とこのあと連発で来ちゃいました。
そしてその次にはお目当てのドンちゃんが登場!!やはり捨て糸の長さは重要ですね。
と、目の前を見るとドンちゃんが流れて行くじゃないですか。
思わずタモで掬ってしまいました。
すると、先ほどの記念撮影の青年が、
「これ良かったらどうぞ!!」
と桶に入ったドンちゃんを差し出してきました。
聞けば食べられるかどうか判らず処理に困っていたとか...。
なんだか気恥ずかしい気分でしたが遠慮なくいただくことにしました。(ポンちゃんも1匹もらってました。)
これで仕入れは完了!!
続けて、
ウスメバルが来ました。
小さなアタリがあったので、てっきりユメカサゴでも食ったのかと高速で巻き上げると、
あれまぁ極小のアカムツが釣れちゃいました、20cm位です。
こんな小さいサイズはカンネコ根では初めてですね。
この辺りまでは何だかんだアタリが多かったのですが、天気予報通り北東風が強くなってきました。
船が大きいので釣りには支障ないのですが、上下動も大きくなり食いも極端に悪くなってしまいました。
「もうこのまま終わりまで行くのかな?」
と半分諦めムードが漂った頃、
ぐんぐぐぐん!!
慎重にゆっくりと巻き上げ、船の上下動でバラさない様に細心の注意を払います。
案の定、水面に現れたのはメタリックレッドのナイスサイズ!!
このまま12時でフィニッシュ。
帰りは追い風で気持ち良いクルージングでした。
船中5匹と、食いの良い日ではありませんでしたが、
気持ちよくシーズンを締めくくる事ができました。
【今日の獲物】
アカムツ(3)21~32cm
ウスメバル(1)28cm
ムシガレイ(2)31~32cm
ユメカサゴ(2)19~21cm
ドンコ(1)32cm あと1匹掬って3匹もらいました 合わせて5匹お持ち帰り
ゴマサバ(5)30~38cm →2本キープ
【今日のお料理】
アカムツ:開きストック、ストック
ウスメバル:ストック
ムシガレイ:ストック
ユメカサゴ:開きストック
ドンコ:塩炊き、唐揚げ、ドンコバーグ肝ソース
ゴマサバ:コンフィ、味噌煮
【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:シマノ15ForceMaster 800 PE3号300m
オモリ:120号
仕掛:胴突き2本バリ 幹糸7号枝間130cm、ハリス6号60cm、捨糸5号100cm 藤井商会ホタ針16号、シモリ浮き+夜光玉3号グリーン・ピンク、水中ランプ赤
【エサ】
サバ、ヤリイカ短冊(持参)、ホタルイカ(支給)
【費用】
乗船料12,5000円
【交通費】
5,600円(2人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
メールをいただく前にあの爆釣れに嫁に嘆願していたのですがあえなく撃沈してまして(^^;)
2日も早上がりなんてかえって怖い気持ちもありましたが7日も釣れてましたね~
21日が待ち遠しいです~
アカムツ、目標オーバーおめでとうです!
2015-11-08 02:56 今やん URL 編集
No title
マー君のツイを見ていると型は小ぶりになったようだけどまだまだ釣れているようですね。
30㎝級が混じればまずまずでしたね。
外道も多彩で楽しそうな釣りでした。
2015-11-08 04:08 マルソータ URL 編集
No title
風も心配したほどではなかったようで、良かったですね。(相方、弱虫ですんません・・^^;;)
にしても、もどきさんの「仕事ですけど行きます」、さすがです。ニコニコ顔が眼に浮かびました^^
2015-11-08 12:22 すずきん URL 編集
No title
もどきは大事な契約とか案内の予約が無い場合は釣り優先となります(笑)
いつでも一声運動お願いいたします。
結果は本命の顔を見られませんでしたが、船長の計らいでソゲ2枚頂け嬉しかったです。
また帰りの車中でのアドバイス勉強になります。
有難うございました。
2015-11-08 20:16 ポン太 URL 編集
No title
アカムツでなく、フグでしたらお供した
と思います。!(^^)!
お疲れ様でした。※なんか突然釣れだしまし
たね。フグ!!気になってしょうがないです。
2015-11-08 20:35 汐留 URL 編集
No title
しかしながら代替えでキレイな色のシールゲットですかw
やりますね~^^v
2015-11-09 07:56 あかべー URL 編集
No title
きっと今頃歯ぎしりしながら幼稚園に行ってるんだろうなと思ってましたよ。てっきり大洗だと思っていたでしょ?
色々あってラストアカムツになりました。何とか本命にもありつき、外道にも恵まれたので仕入れは完璧。カイワリ五目の釣果と合わせて、我が家には魚があふれています。(笑)
2015-11-09 08:05 まるかつ URL 編集
No title
例年11月はまだまだ、12月も結構釣れるんですけどね。今年はこのまま終息宣言になってしまいそうな雰囲気がありますね。
と思って行く事に決めたんですが、フグ爆発にも後ろ髪(無いけど)がひかれましたよ。
料理の仕入れとしては最高の出来でした。
2015-11-09 08:27 まるかつ URL 編集
No title
出発時・移動時は全くの無風でしたが、沖に出て暫くすると予報通りに吹いてきました。でも大きな船なので問題ナッシング!
安貞のおじさんも体調的にちょっと弱気になってきているかもね?
年内にもう一度チャレンジしてみようかと考えてます。(去年みたいな事もあるし)
2015-11-09 08:35 まるかつ URL 編集
No title
ははは、ひと声運動ねぇ!
元気なお年寄りだから、「調子はどうですか?」って声を掛けに訪問はしなくても大丈夫だと思うけど。
ソゲ2枚はラッキーなお土産になりましたね。華麗な包丁さばきでお刺身に変身したんじゃないの?
次はフグかな?釣れ続いてくれると良いんだけど。
2015-11-09 08:39 まるかつ URL 編集
No title
元々出船できない船なんですが、最近ハードルが上がっているようん気がします。今年は5戦5敗ですからね...。
ガツンもそろそろ手の震えが止まらなくなってきているんじゃないですか?
2015-11-09 08:42 まるかつ URL 編集
No title
なかなか上手くいかない代替釣行ですが、今回は何とか仕入れ完了となりました。
あれこれ美味しい料理を作ろうと嬉しい思案をしています。
2015-11-09 08:44 まるかつ URL 編集
No title
それにしても、船中3/5、、、、独り占めで丸仁シール、流石ですね。おめでとうございます。(^.^)
2015-11-09 09:22 スパ郎 URL 編集
No title
西がダメなら東で勝負。
赤メタの顔も見れて有終の美だったようですね。
オイラも来週予定していますが、しばらく出れてないようなので、運良ければXデー??
って、まずは出船できるか否かなんですよねぇ。
2015-11-09 09:23 りんりんパパ URL 編集
No title
2015-11-09 10:06 印刷屋 URL 編集
No title
6人で運良く釣れたのは2人だけ。
アカムツはそれほど座席の影響を受けない魚なんですが、今回の左舷は相当釣り難かったと思います。
初挑戦が3人居たんですが、釣れたのは一人だけ...。
ヒラメ船の船長からソゲのお土産が配られて良かったです。(お客は一人、貸しきりでしたよ)
2015-11-09 12:32 まるかつ URL 編集
No title
最近ハードル高いよね...稲取。
だから資源保護がはかられているんだけど。
これから企画する時は必ず代替プランの計画と道具の準備を並行して進める事にします。
2015-11-09 12:34 まるかつ URL 編集
No title
このところ行いが良いのか?代替プランでも何とか恰好がついています。
色々な魚が少しづつ釣れるのは食べる楽しみが倍増するので嬉しいですね。
深場の道糸操作は年季が必要です。通って経験を積んで初めて身に付くんですよ。
マニュアル通りって話じゃないのでね。
2015-11-09 12:38 まるかつ URL 編集
No title
もぉ〇仁シール 貼るとこないんじゃないっすか^^;
稲取 こんだけ中止なら さぞかしデカ赤がウヨウヨなんでしょうね~^^;
2015-11-09 17:18 マルッチPP URL 編集
No title
何とか代打成功でした。
でもポンちゃんが涙を飲みましたが、お土産のソゲ2枚で元気回復。
金ぴかシールは既に貼る所は今の35Lクーラーには無く、次のクーラー用に貯めています。(笑)
2015-11-09 17:38 まるかつ URL 編集