【旨魚料理】ハゼの天ぷら
天ぷらと言えばハゼ...と言われるほどメジャーなタネではありませんが、
まるかつ的には魚に限定すれば、
1.メゴチ
2.アナゴ
3.ハゼ
4.トラギス
5.シロギス
という順序かな?
ギンポ、ハモなんかも相当旨いけど、なかなか食べられるネタじゃないので枠外でしょうか?
ハゼの食べ方では天ぷらが筆頭、小さいデキハゼならば唐揚げでしょうね。
ハゼの天ぷらは旨魚料理で当然紹介済みだと思い込んでいたら、驚く事にまだでした...。
と思ったら、小ハゼのかき揚げの記事で一緒に紹介していました。大きいのがたくさん釣れなかったからみたいですね。
改めてご紹介、と言っても天ぷらの揚げ方を今更書く必要もないですよね。
我が家では天ぷらにするハゼはウロコを取り頭を落とし内臓を出したら、松葉下しにします。
カラリと揚げた、この尻尾のビジュアルが特長的!!
そして食べてもこの尻尾がハゼらしさを感じる事ができて好きです。
独特の泥臭さ...これがハゼの風味であり、個性なんでしょうね。
うちの奥方様の大好物であります。
「死んだらお仏壇に上げてね。」なんて言ってましたが、まるかつの方が先に決まってるのに誰が釣るんだろ?
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
奥方様、鋭い!
4.5は納得。
「食べたい!」から釣ってくる・・・釣り人の特権ですね!
個人的次点にはセグロの天麩羅も・・・美味(^^♪
2015-10-22 02:43 ウチ● URL 編集
No title
好みの一致が見られたみたい?ですね。
最近シロギスに行ってもメゴチが少ないのが残念です。
メゴチは大き目を刺身にすると甘くて好きなんですよ!
2015-10-22 07:41 まるかつ URL 編集
ハゼの天ぷら
ハゼの天ぷらが入っていたような気がしました
ハゼとキスはやはり天ぷらですね
蕎麦屋でしたので蕎麦とのセットでしたが
ごまそばでした
こちら大阪ではごまそばはみかけません
2015-10-22 10:21 天和 URL 編集
No title
東京出張だったのですか、お疲れ様です。
品川とは、私の勤務先の目と鼻の先ですね。
ハゼの天ぷらは専門店か高級店じゃないと出ないですが、蕎麦屋でハゼ出ましたか?
一般的にはキスだと思われますが...。
出張から戻られてコメントたくさん入れてくれたんですね、さすが律儀な常連さん!!
ありがとうございます。
2015-10-22 12:41 まるかつ URL 編集