fc2ブログ

【旨魚料理】タチウオの佃煮

保存食?いや常備菜?いえ、美味しいから直ぐに食べちゃうね...。

タチウオの佃煮2

タチオウが大漁だった時や、冷凍ストックがある時に作りたい一品です。

タチウオは捌きやすい長さの筒切りにしてから三枚に下ろします。下ろした身はさらに1~2cm幅に切っておきます。

タチウオの下拵え1

生姜はたっぷりと千切りにします。

鍋に日本酒・味醂・醤油・砂糖を入れ一煮立ちさせたら生姜とタチウオを入れて煮ます。

煮始め2

煮汁が少なくなると焦げ付きやすくなりますので、火加減を弱めながら時々鍋を揺すって煮詰めていきます。

煮込む2

※菜箸で混ぜると身が崩れやすいので注意しましょう。

最後に山椒をたっぷり振り掛けて混ぜたらできあがり、保存容器に移して冷まし冷蔵庫で保存します。

保存容器3

鷹の爪、柚子、粒コショウなど好みで混ぜるのも美味しいですね。

出来たては柔らかい食感でしたが、冷めたらぐっと締まって佃煮らしい食感に変化しました。

酒のアテに、ご飯のお供に、小鉢で活躍すること請け合いです。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

いいですね

いい時には、沢山釣れるタチウオ。これはイイですね。今度タチウオ、行こうかなー。
昨日、近所からのアマダイに行ったら、アカボラが10匹くらい釣れました。まるかつさんのレシピから、湯引きおろしポン酢を作ったら、酒のアテに最高!
家族にも大好評でした。

タチウオの佃煮

・「酒のアテに、ご飯のお供に、・・・」
冷蔵庫に入れておくと重宝しますね

No title

まるかつさん、
我が家ではいまいち太刀の人気がないんですが、これならOKそうです。
冷蔵庫にこの手のタッパーが2~3種類常備されていたら毎日まっすぐ帰りたくなりますね!

No title

まるかつさん これは(も)いいですね。
日本酒・味醂・醤油・砂糖の割合教えて
ください。<(_ _)>
作りたいです。

No title

まるかつさん こんばんは^^
タチウオストック有ります。
今週やります。
汐留さん同様に割合お願いします^^

No title

みっちゃん>
すっかり釣り復活みたいですね。
アカボラは旨い魚ですよ、良く捨てちゃう人が居るけど信じられません。
アカボラ専門乗合で外道にアマダイでも良い位です。
タチウオも是非釣って、佃煮試してみて!

No title

天和さん>
毎日少しづつ、順調になくなってきております。
日が経つとぐっと締まってお味が良くなってきていますよ。

No title

りんりんパパさん>
山椒をたっぷり入れたのがナイスでした。
子供用と大人用を分けて作ると良いですよ。と言っても最後にスパイスを入れる前に取るだけだけどね。

No title

汐留さん>
まるかつの煮物は目分量なんですが...、
(割合)水1日本酒2味醂1醤油2砂糖2~3位かな?
魚の煮付けよりも水少な目、砂糖多めです。味醂で照りが出て、砂糖で最後のとろみが出ます。
タチウオを入れる前に火にかけ味を確認してから煮てください。
火加減だけには注意ですよ。

No title

げん父さん>
ストックがあるなら直ぐに作れますね。
好みによりますがスパイス多め(今回は山椒と生姜)がお勧めです。
子供向けには五目寿司のネタにも良いと思います。

No title

まるかつさん これ作ってみました。!(^^)!
いいですね~ウナギを凌ぎますね。
サンショウが味を引き締めてくれます。
ありがとうございました。
ただ、酒が止まりません。(^_^.)

No title

汐留さん>
作りましたか!!
2~3日経った頃合いが一番美味しいかと思います。
ウナギは毎日食べられませんが、コレは毎日行けます。お酒が止まらないのはいつもでしょうから...。