【旨魚料理】ドンコのしょったき(塩炊き)
かなり前から作ってみたいと思っていたドンコメニューです。
ドンコと言えばいつも味噌味のドンコ汁にしてしまいがちですが、今日は塩味です。
まずは準備から。
ドンコは下処理してぶつ切りでも良いのですが、女性陣が食べやすい様に三枚に下し中骨や小骨を取り除いて切り身にしました。
この時の中骨とだし昆布でだしベースを作っておきます。
肝は取り出した時に日本酒に浸けておき、作る直前に食べやすい大きさにぶつ切りにします。
白菜と長ネギ、豆腐も食べやすい大きさに切り揃えます。
大根はおろしておきましょう。(おろした時の汁も捨てないように)
鍋にだしベースを入れ、塩と塩麹、日本酒で味を整えます。
味が決まったら、ドンコ・豆腐・白菜を入れて火を通します。
途中から長ネギも入れ、8割方火が通ったら肝を入れ、最後に大根おろしを入れて沸騰させます。
ここで食卓の卓上コンロの上へ。
煮る作業は終わっていますので、熱々を食べる為の保温(弱火)でOKです。
食器は素朴な感じの木のお椀がベストでしょうか?(持つのも熱くないしね)
塩で炊くから塩炊き(しょったき)、素朴でほっこりするメニューです。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
No title
あったまりそうですねェ!
ドンコはこちらでは見たことがありません。
あえて同類を探せばアンコウになるんでしょうか。
2015-11-17 06:47 アナゴ URL 編集
ドンコのしょったき(塩炊き)
ちり鍋 食べたいです
2015-11-17 09:20 天和 URL 編集
No title
次回からは全数キープかもしれません。
うちは味噌鍋にしましたが塩炊きもよさげですね。
2015-11-17 13:39 マルソータ URL 編集
No title
ドンコは東日本の食材なんでしょうかね。どちらかと言うと暖流系じゃなく寒流系だものね。
アンコウとは全く違う食味ですが、肝が重要ポイントなところは共通点です。
シンプルな塩炊き、美味いですよ!
2015-11-17 17:45 まるかつ URL 編集
No title
そう、みぞれ鍋です。
大根おろしが良い仕事をしてくれるんだ!!
さっぱりの中に肝のコク、堪りませんよ。
2015-11-17 17:46 まるかつ URL 編集
No title
ここ数年アカムツ行ってもドンコは釣れなくて寂しい思いをしていました。
今年は久々にドンコメニューを堪能していますよ。
味噌味は定番中の鉄板ですが、塩炊きもなかなかです!
2015-11-17 17:49 まるかつ URL 編集