【旨魚料理】洋風レンコ飯
カイワリ五目でレンコダイ(キダイ)がたくさん釣れました。
一番大きいのを1匹残して、後は全てご近所にお裾分けに出しました。
きっと刺身・酢締め・塩焼き・煮付けなどで晩御飯を盛り上げてくれた事でしょうね。
我が家ではデカレンコを1匹(兜を除く)使ってレンコ飯を炊くことにしました。
今回は頭や中骨で取っただしを使う和風ではなく、洋風に造ってみる事にしました。
三枚に下ろし腹骨や血合い骨部分は取り除きます。
米は2合、水は少な目に入れます。
水の量を決めたら、レンコダイ、固形コンソメ、スィートコーンを入れ、軽く塩コショウを振ります。
スィートコーンはこんなのを使いました。(2パック)
あとは炊飯器に頑張ってもらいましょう。
次第に音が立ち始め、湯気が上がります。何だいつもの魚系炊き込みご飯の香りとは違うような??
でも炊きあがってみると良い感じに出来上がりましたよ。
ほぐして混ぜてしまうとレンコダイの存在は判りにくくなりますが、
ちゃんと香りと味が鯛の主張をしています。
スィートコーンの甘さとも相性が良かったみたい!女性陣(奥方様と娘)の評判も上々でした。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
洋風レンコ飯
レンコダイ たくさん入っていますね
贅沢です
・「ご近所にお裾分けに出しました。」
まるかつさんの近所に住みたいです(笑)
2015-11-11 11:20 天和 URL 編集
No title
和風のタイ飯も旨いですが、洋風も行けますよ。
>まるかつさんの近所に住みたいです。
ははは、皆さん同じように仰います。(笑)
2015-11-12 07:26 まるかつ URL 編集