fc2ブログ

【旨魚料理】ゴマサバのコンフィでパスタ

コレはもう間違いのないお味、相性バッチリ!!

ゴマサバのコンフィでパスタ2

【ゴマサバのコンフィを使って #4】

ゴマサバのコンフィの作り方は →こちらへ

今回でゴマサバのコンフィを使った旨魚料理は最後になります。

漬け込んだオリーブオイルを無駄なく使いきるべく、最後はパスタで締めくくろうと思います。

パンに付けて食べたりしても十分に美味しいオイルですから、パスタで不味かろうはずがありません。

アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ+サバエキスですから、後は茹でたてパスタを合わせるだけ。

冷蔵庫で保存しているのでオリーブオイルも固まっています。でもフライパンに移すだけで、常温で徐々に溶けてきます。

フライパンにコンフィ1

今日のパスタはDECECCO #7Linguine、平べったいタイプのパスタで茹で時間はアルデンテで11分です。

パスタを茹でて残り1分になったらフライパンに火をつけます。茹であがったパスタをフライパンに入れさっと混ぜ合わせます。

味見をして塩で味を調整、器に盛り付けたら万能ネギの小口切りをあしらいます。

ゴマサバのコンフィでパスタ3

文句なし!!

またコンフィ作らなくちゃ、その前に美味しいサバを釣って来なくちゃネ。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ゴマサバのコンフィでパスタ

・「茹であがったパスタをフライパンに入れ」
料理人は茹で汁で味を調整していますね
本格的なイタリアンレストランの味だと思います
白ワインとサラダを添えて
食べたいです

No title

天和さん>
味を調整と言うか、オリーブオイルを茹で汁で乳化する事がポイントなんです。
パスタを茹でる鍋とフライパンを隣りあわせにして、トングで掴んで入れると自然と茹で汁が一緒に入ります。
そうするとパスタにソースが良く絡むんです。