fc2ブログ

【外房・大原】ヒラメ・ハタ~オニカサゴの欲張りリレー仕立て

釣行日 :2015/11/28
天候  :晴れ・ナギ(ウネリ少しあり)
場所  :大原 勇盛丸
ポイント:岩船沖
同行者 :マルッチPPさん、あかべーさん、すずきんさん、ポン太さん、スパ郎さん、かんこさん、時姉さん、とめきちさん
-----------------------------------------------------------------
今日と言う今日は、本当に参りました。大修行...。

修行僧

マルッチPPさんが仕立ててくれる欲張り仕立て、早朝から午後遅めまでたっぷり楽しんじゃおうと言う目論見なのですが、今まで午後まで通しでできた試しがないんです...。

理由は疲れちゃったから、じゃなく午後まで良い海のコンディションが持った事がなく、風が強くなったりして断念せざるを得なくなったからなんです。

さて今年はどうだったでしょうか?

クーラーも大き目を用意しましたが、

デカいクーラー

無駄な役立たずになってしまうのか...??

あわよくば、

4~5kgのマハタ
2~3kgのヒラメ
2kgオーバーのオニ

うひょひょひょ


そんな妄想を抱いてしまいました。

このクーラーが出動して夢が実現したことは数えるほどしか...。

前半戦は活きイワシエサでヒラメ・ハタを狙い、後半はオニカサゴを狙うスペシャルプランです。

大原港に集まったのは8名、と思ったら聞いてなかったK女史がひょっこり!!

何でもエントリーしたつもりが、幹事さんは...だったようで。

右舷4人、左舷5人でくじ引きの結果

右舷ミヨシから、とめきちさん、スパ郎さん、かんこさん、あかべーさん

左舷ミヨシから、すずきんさん、マルッチPPさん、まるかつ、時姉さん、ポン太さん

と決まりました。

夕方近くまでの長丁場、食料飲み物準備万端で乗り込みます。

ちょっとウネリがありますが、良い天気良いコンディションです。

良い天気


前半戦のタックルは、

ハタヒラメタックル1

50~80mの底にイワシを送り込みますが、全く反応なし...。

潮が速いのなんの、直ぐに100m位糸がでてしまいます。当然オマツリや根掛かりも発生します。

周りでオモリが無くなった...、もう150号しかないぞ...、なんて聞こえてきますが何故かまるかつは根掛かりは1度だけ。

仕掛けのロストもありませんでした。

船中チビマハタ1、ソゲ1、ワラサ2が釣れたらしい(聞いた話)であえなく前半戦終了。

ノーピクでした。

釣れないと時間の経つのが早い事。

後半戦はタックルをチェンジして、オニカサゴを狙います。

20分ほど走って110mダチからスタート。

暫くして周りでは本命やカンコなどが上がり始めますが、こちらには...。

それどころか、それほど根がキツイポイントでもないはずなのに、着底と同時に根掛かり一発が三回も。

おまけに抱え込みの潮だったため、根掛かりを外せないまま道糸は船下に吸い込まれあっという間にぷっちん。

船底に当たったところで切れるので130~150m一発で無くなります...。

リールの道糸が無くなってしまいました...。

糸の無くなったリール1

糸はかなり使った古いものだったのですが、久しぶりにオーバーホールに出した古女房のリールが気持ちよく回っていただけに何とも..。.新しい糸を巻き直してあげる事しましょう。

天びんとオモリの持ち合わせも無くなってしまいました。

桶の中も寂しいまま、

ヒオドシとユメカサゴ

仕方なく撤収しようとしていると、隣の幹事(マルッチ)さんが、

「あと1時間ありますよ。天びんとオモリならありますから。」

と貸してくれました。

しかし、一度しまいかけた道具をもう一度準備し、前半使っていたリールを外して付け替え、仕掛けを用意してエサを付けて...

オニタックル

あぁ、手間がかかる事、とても萎えた心を再び奮い立たせることはできませんでした。

そういえば準備するとき、冷凍庫から古いエサのパックを持って出たんですが、あまり状態の良いエサではなかったような気がします。

今日はやることなす事裏目裏目、全て悪い方に転がってしまった感じです。

このところ下降線と書いてきましたが、遂にどん底まで来てしまいました。

夕日

これは朝の日の出の写真ではありませんよ、帰港時の夕日の写真です。

10時間以上船の上に居たのに、9時間も釣りをしていたのに、なんだか釣りをした気がしない不思議な気持ちでした。

まるかつ以外は後半の釣りで溜飲を下げた様で、皆さんご機嫌でありました。

K女史とポン太さんが大きなオニカサゴを持ってきて、

「まるかつさん、コレ食べてちょうだい!!」

イシダイに続いて、仲間の有り難さに涙が止まらなかったのでした。

一晩寝て、すっかり忘れちゃう事にします。

もう修行は終わりにしたいです。

【今日の獲物】
オニカサゴ(1)23cm →リリース
ヒオドシ(1)29cm
ユメカサゴ(2)20~23cm →小さい方リリース

【今日のお料理】
オニカサゴ:しゃぶしゃぶ、にゅうめん、肝と胃袋ネギポン酢
ヒオドシ:酒蒸し
ユメカサゴ:酒蒸し

【今日のタックル・仕掛】
(ハタヒラメ)
竿:アリゲーター技研KAIYU-STYLE Model RG50-205
リール:シマノForceMaster 1000MK PE4号300m
オモリ:80号
仕掛:胴突1本バリ 幹糸12号80cm、ハリス10号100cm、親針ソイ17号、孫針強靭ヒラメ、捨糸5号40cm、水中ライト青

(オニカサゴ)
竿:自作ワンピース
リール:シマノ電動丸3000XT PE4号400m、シマノForceMaster 1000MK PE4号300m
オモリ:150号
仕掛:中型天びん 幹糸ハリス共8号全長1.7~2.0m3本バリ ムツバリ19号 夜光玉ピンク緑、タコベイトピンク、緑

【エサ】
(ハタヒラメ)
活きイワシ(船宿支給)

(オニカサゴ)
サバ短冊、マハゼ(持参)

【費用】
乗船料15,000円

【交通費】
1,900円(3人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

隣で見ていても 歯車がかみ合わず 
モドカシサを醸し出している感が 溢れておりましたよーー;
まぁ これでどん底!あとは上昇するのみ!!
って なるとよいですね~^^;
お疲れ様でした<(_ _)>

No title

お疲れ様でした~。
思いっきり反対側だったので船を降りるまで様子がわかりませんでしたね^^;;
寝て起きたらスッキリできたでしょうかw
切り替えて次行きましょ^^v

No title

まるかつさん、
あら、いつものラストスパートかけるのに、一人蚊帳の外とは意外。
道具のロストも多かったようですし、ここまで手が合わない釣りも珍しいんじゃないですか。
でも浅草のセールが始まりましたからミチイトも安く買えますよ!
稲取で上昇気流に乗りましょう!
てか冒頭写真めっさ素敵です。

No title

なかなか大変な釣りだったようですね。
準備周到なまるかつさんがオモリを全失して道具が下ろせなくなるとは・・・
こういうこともあるのですね。
これは貯金ですがから、次回は爆釣り間違えなしです。

No title

うわぁ~忘れましょう。(^_^.)
私の場合は、天秤とか小道具のロストもあんまりいい気がしないです。
オニの型がいいですね。オニ料理堪能しちゃって
ください。

No title

ウ~ン、何とも言い難い結果ですね。
打つ手、打つ手が空回りし続ける日って、あるもんですよね~
「まあ、こんな事もあるさ」と、さっさと忘れてしまいましょう。
次回の大漁を祈っています。

No title

お疲れさまでした。
穏やかとは言え、
晩秋(または初冬)の丸一日に沖に出ていたら、
身体も冷えて大変でしょうね。
我が家は子供が風邪をひいてしまい、かつお腹にきたようで(以下略)、
どこにも行けず自宅で修行中です(笑)

No title

こんにちは。
なんか、修行のようですね。
周りが釣れているのに自分だけ、っていうのは一層おつらいことでしょう。
お友達のお心遣いがうれしいですね。
私は釣りをしないんですが、
釣り仲間ってそういう気配りを大切にするコミュニティなんですね。

No title

年に1~2回そんな日ってありますね  友人は3回連続丸坊主外道も雑魚も無しその時は友人の顔がハニワみたいな顔になってました

No title

お疲れ様でした。
確か去年も長いトンネルがあったと思うのですが
時期的にトンネルの時なのかもですね・・・

そろそろ抜けて上昇一直線。と言う事でしょうが
今回は釣れないだけではなくて色々と痛かったみたいで(T_T)
お疲れ様でした。お土産があって幸い
しかし皆さんタフです。
11時間も船の上にいたらそれだけで尊敬です(^_^)v

No title

お疲れ様でした。
終盤まで、「どうせまるかつさんのことだから、最後には帳尻合わせてますよ」ってマルッチさんと話してたんですが、めずらしくそのまま終わっちゃいましたね^^
私が記憶している中では、”最も悪い日”候補ではなかったですか?^^;;
この貯金を稲取で爆発させちゃうんだろうなぁ・・・--;;

No title

まるかつさん
お疲れ様です。先週に引き続きリズムが悪そうですね。
何故か旨く行かないときはありますけど、まるかつさんが珍しいって感じです。
次は稲取の海で大爆発ですよ、きっと(^o^)/

No title

いやぁ、痺れましたねぇ。。。最後は心がポッキリと折れちゃいましたね。
二週連続の厳しい厳しい修行釣行、最後の一言が心の声のように響きます。
鬼ポイント、根掛かりきつかったですね。
ワタシも高切れ2発でオモリも底を尽き、200号まで使って半べそでした。
どん底まで落ちたら、次は天国が待ってますよ!伊豆あたりで!!(^◇^)

No title

マルッチPPさん>
色々気を遣わせてすみませんでした。
朝から何か狂っている感じで調子が出なかったのですが、今思えば前日の準備段階からずれていた様な...。
しかし、船上で話していた通り記事への食いつきは良く、反応も良好です。(笑)

No title

あかべーさん>
反対の見えない所で地獄を見ていたのです...。
一晩ではダメでしたが、翌日気持ち良い散歩に出かけ、昼寝もし二晩ぐっすり寝たらスッキリメモリー消去。
次への準備に入っております。

No title

りんりんパパさん>
実は浅草のPE買い置き在庫はたんまりあるんですよ。直ぐに巻き替えちゃいます、そしてハガキも来たしまた年末セールに行っちゃいます。
稲取出られれば良いですね、今年の最後を盛大に飾りたいものです!

No title

マルソータさん>
天びんとオモリ3セットあれば...と思うでしょう。いつも通りですが、それがあっという間に3組消えちゃいました。
この貯金が年末に下せるか?それとも年を越すか?いずれにしても近いうちに!!

No title

汐留さん>
>私の場合は、天秤とか小道具のロストもあんまりいい気がしないです。
誰でも嫌気がさしてしまいますよ。前半釣れないのは仕方ないとしても、後半は気分的にダダ下がりでした...。
オカズはデカオニ2匹とサンマの開き5匹でタップリあります!!

No title

楽釣翁さん>
こういう事は良くある訳じゃありませんが、時としてすっぽり穴に嵌ってしまう事ありますよね。
二晩寝てスッキリ気分爽快です。
もう次の事を考えて準備に入ってます!

No title

ヨシケンさん>
自宅で修行ですか...それもまた辛い煩悩との闘いですね。
それに比べれば10時間以上潮風を浴びる事ができtんだから幸せ者ですよ。
また天国ツアーは企画しますので、ご一緒しましょう!

No title

アナゴさん>
まるかつの仲間内では、
・海にゴミや仕掛けを捨てない
・釣れなかった人にはオカズを回す
・釣れた人へのヤジは盛大に
と言う3つのルールがあります。
もちろん自ら実践していますので、しょんぼりしたまるかつを見てオカズを回してくれたんでしょう。
ありがたい事です!

No title

シーボーグさん>
コメントありがとうございます。
まるかつの口癖に、
「良い時もあれば悪い時もある。」
と言うのがあります。
そう続けて悪い事ばかりないし、良い事もそうそう続く訳じゃないという戒めです。
今回はしみじみと感じ入りました...。

No title

きよりんさん>
そうそう!
去年は痛い事もあり、物がバンバン壊れました。それに比べりゃ、今年の不調など大したことありません。
去年のこの仕立て企画は尿管結石で急きょ欠席(しゃれじゃないよ)となったのでした。
どうも相性が悪いみたいですね。来年はジンクス破りに挑戦します。

No title

すずきんさん>
実は最近得意の追い上げ型じゃなく、前半からポチポチ釣れる展開が多いんです。
どうもしぶとい帳尻合わせキャラから変化し始めているのかも?
粘り強さが薄くなるのも老化かもしれませんね...。

No title

たー坊さん>
ここ数年、秋に不調の波が来ることが多かったんですが、今年はちょっと遅めだったようです。
と言っても数回の問題でしょう、これから上げ上げで行きますよ。
気分もそうですが、道具のバイオリズムにも気をつかわないとダメですね。

No title

スパ郎さん>
きよりんさんに指摘されてハッとしましたが、去年の方が色々と苦行でした。
それに比べればどうって事はありません。
天びん・オモリ・PE、浅草釣具の年末バーゲンに行って買えば良いんです。
本命が釣れなきゃ、温かいおすそ分けでほっこりした気分になれば良いんです。
誰も手を差し伸べてくれないような人間にならないようにすることが一番大切かもね。
昨日の晩食べたサンマの開きも美味しかったよ!!

No title

ロング、お疲れさまでした。そういえばブログを見ていて去年は色々あったようですね。魚の喰いは悪かったようですがブログの喰いつきは良いみたいですね。ゆっくり休んでスッキリして下さい。稲取で鬱憤はらせますように。。。
あっ、その前に出船できますように。。。

No title

印刷屋さん>
こういう記事はヒット数がうなぎ上りなんですよ。
人の不幸は蜜の味、自慢話は青汁の味ってね!!
稲取、今年のフィナーレを飾れるかどうか...?

まるかつさん
こちらでは、はじめまして、なべです。
厳しい釣行お疲れ様でした。釣り人として、釣れないのは辛いですが、素敵な仲間がいると救われますね。
私は、Wヘッダーは未経験ですが、いつかやってみたいと憧れています。
今後とも、よろしくお願いいたします!

なべちゃん>
コメントありがとうございます。
仲間に入れば色々な仕立てのお誘いも増えますよ。乗合では味わえない楽しい釣りが味わえます。
まぁいつも釣れる訳じゃありませんが、年間通して振り返った時に良い一年だったと思えればOKでしょう。
近い内にデビューしてみますかね!

長い修行でしたね

日曜日、俺も撃沈しましたが、前日、もっと長い修行をしていたとは!
お疲れです。
流れが悪い時に引き戻す引き出しが多いまるかつさんの貯金、俺がおろしておきます。

うぞっさん>
引き出しが多くても、道糸・天びん・オモリが無くなり、気力が萎えました。
下ろすのは暗唱番号解らないから無理じゃない?

まるかつさん
ありがとうございます。ぜひ、その楽しそうな仲間に加えていただきたいです(^^)
普段は、会社釣り部メンバーとの釣行が35%、独釣が65%です。釣り自体も楽しいですが、それを一緒に共有できる仲間がいると、より充実した釣りライフになりますね。
諸々、よろしくお願いいたします!

No title

まるかつさん、お疲れ様です!

こんなまるかつさん、多分私は知らないと思います。

こんな大変な目にあった翌日にあんなメールしてしまってスミマセン<(__)>
沖上がった時に一番に知らせないとと思って(^^;)

日記に船長と女将さんからのラブコールコメント掲載しましたのでご確認を!!
来年、ヒラメチャレンジお付き合いください!!

No title

今やん>
>こんな大変な目にあった翌日にあんなメールしてしまってスミマセン<(__)>
沖上がった時に一番に知らせないとと思って(^^;)

ははは、きっとこちらの出来事は知らず大漁に嬉しくて喜びメールを送って来たんだなと判りましたよ。
冷静な返信だったでしょ?(笑)

No title

先日はお疲れ様でした

トラブルがあると中々波に乗ることができず悪循環と言うパターンが多いですよね(>_<)
まるかつさんでも不調の時があるんですね。
逆にびっくりです(゚Д゚;)
また遊んでやってください~

No title

とめきちさん>
普段スロースターターで後半にエンジンがかかり捲るというパターンが多いのでそんなイメージができちゃっているのかもしれません。
しかしこのパターンは結構辛く、年いって粘り強さが無くなって来ると捲れなくなってきました。
そろそろ先行逃げ切り型にキャラ変しようかと思っております!