fc2ブログ

【三浦半島・三崎】やっとマルイカ開幕...自分的にだけど

釣行日 :2014/05/01
天候  :晴れ・ナギ
場所  :三崎 佐円丸
ポイント:城ケ島沖
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
各地でスタートしているマルイカ、やっとスケジュール調整して行ってきました。

城ケ島大橋

相模湾では西が早かった、東もそれに続き三浦半島南部、外房もとっくに開幕しております。

仲間たちが初物を手にした画像を見せてもらうとウズウズ。あの甘い刺身や沖漬けを想像するだけで口の中が洪水状態に。

オリーブオイルで丸焼きも良いし、イカ墨パスタも久しぶりに...なんて考えると、もう止まりません。

週末の予定はびっしり入っているし(自分で入れてるんだけど)、ここはGWのスケジュールを何とか調整して行ってきました。

各地各ポイントの状況は確認したのですが、一番良さそうなのが城ケ島エリアでした。

でもこればっかりは思い通りに行かない事が多いので、何とも言えないんですが...。

仲間たちが一喜一憂しているレポートを読みながら、早く旬のお味を食べたいなと、遅まきながら佐円丸に予約を入れました。

このところの釣果は爆釣と言う事もない様ですが比較的安定しており、ムギイカの混じる率も高めとは望むところです。

ちょっとユニークな船で、予約時電話で席を決められますし、ぎゅうぎゅうにお客を詰め込まず、ゆったり楽しんでもらおうと言う姿勢が感じられますね。

既にたくさんの予約が入っていて(GWだから当たり前)座席は左舷トモ3番に決まりました。

まだ水深も深い場合があり、小型電動リールタックルを用意していきました。

今日のタックル2

マルイカペアバトル2015の開催日も6/27に決まりましたし、マルムギは年に数えるほどしかやらないまるかつですが勘を取り戻しておかないと...。

仕掛けは直ブラ5本を選択、水深がある時期は掛ける事よりバラさない事に重点を置いた考え方にしています。

スタートメンバー
(これがスターティングメンバー)

ペアバトルも直結禁止ですから、ウォーミングアップのつもり、後半は11cmプラ角や7cmのオッパイスッテを下に配したブランコ・ハイブリッドに変える用意も、もちろんしてますよ。

大昔外房(大原~小湊)で布巻き4号スッテで特大アカイカをたくさん釣った思い出が蘇りますね。もう完全に昔話の世界ですよ...。

クリオネサイズのアタリを取ったり、数をたくさん釣る技量は持ち合わせていないので、マル・ムギ合わせて5杯ほどタレのお風呂に入っていただき、あと10杯追加してマル・ムギ合わせて15杯が目標です。

運良くナイスサイズが1杯釣れればボーナスポイントかな?

なんて考えながら支度して出船時間の5時半を迎えたのですが、お客さんが揃いません。左舷トモ1番のお客さんはギリギリ到着しましたが、トモ2番が来ません。

他にも来てないお客さんが結構いるみたい...。どうやら先月まで6時半出船だったのですが、5月になって5時半出船に変わっているのを知らないみたいなんです。

船長も業を煮やして10分遅れで船を出しました。

結局予約は満員御礼だったみたいですが、楽々な釣り座間隔になっちゃいました。

途中の横横道路や降りてからの一般道もキリが凄く、出船を心配したのですが、港に着いたら全く問題なし。

しかし港を出てみると東側も南もキリで霞んで見えません。

キリ1

キリ2

城ケ島沖はそれ程でもないので潮回りして1投目、75mと深いですね。

すると着底していきなりのフワフワ、いかにもマルイカらしいアタリですよ。

合わせるとイイ感じで乗りました。

しかし道中長く、水深の半分くらいで右隣の直結手巻き氏とオマツリ...、彼も着乗りだったようですが仲良くバラシとなってしまいました。

でもこんな感じなら直ぐに次の乗りがあるだろうと思っていたら、

入れ直してもシーン

ポイント移動してもシーン

そしてミズスマシの様にクルクル旋回するばかりで道具が入れられません。


こりゃ参った。

かなり探して今度は水深55m、暫く誘って巻き落としたら来ました。

ムギイカ

ちょっと大き目のムギイカでした。

その後も55~75mの間を移動しまくりますが、良い反応には当たらず、ムギイカを3匹追加したところで、

マルイカ2

やっとマルイカ。

船長のアナウンスで、結構上の反応があるとの事で誘い上げてみると、

マルイカ1

ムギかと思ったらマルイカでした。

操舵室の無線を聞いていると、

「昨日までと全然違う。」
「二枚潮気味だ。」
「水色が悪く潮が重い。」
「道具を入れると反応が消え、上げると反応が出る...。」


ネガティブな会話ばかりです。

釣れないし、早く仕込まなくちゃという事で大き目のマル2匹とムギ1匹をタレのお風呂に入れました。

ナギは良いし、天気も最高だし、文句は無いんですけどね。

半袖

半袖の季節になりましたね!!

コレを読んでるあなた、

「足かと思ったよ...。」

って言ってません?自分でも家に帰って画像を見て、足かとおもいましたから。

結局たいして盛り上がる事も無く終了。

寂しい桶

やや大き目をお風呂に入れてしまった桶は、一段と寒々しい感じ...。

スッテの最終メンバーはこんな形に変化してました。(トップのピンクだけ不動)

フィニッシュメンバー

まぁ実力はこんなものですけど、目標にも達することはできず、GW初日は海の上で気持ち良かったからまあいいか。

佐円丸

朝が早くなった分上がりも早く、渋滞にも巻き込まれないでスイスイ帰って来ることができました。

【今日の獲物】
マルイカ(3)22~26cm
ムギイカ(8)16~25cm

【今日のお料理】
マルイカ:沖漬け、オリーブオイル焼き
ムギイカ:沖漬け、オリーブオイル焼き

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワMetallia GAME 73 160
リール:シマノForceMaster400 PE1.5号200m
オモリ:50号
仕掛:幹糸4号枝間100cm、ハリス3号 5cmスッッテ直ブラ5本

【エサ】
なし

【費用】
乗船料:8,500円

【交通費】
単独だったので計算しませんでした



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ありゃ!ムギちゃんが幅おきかせちゃいましたか^^;
ペアバトル やっとのことでエントリー出来ました
当日お会いしましょ(^_-)-☆
アジだと思ってない人は ほとんどいないと思います( ̄^ ̄)キッパリ!

No title

足だと思った一人であります( ̄^ ̄)ゞ
念願のマルイカのお味はどうでしたか
ちょっと食べるのには足りない位でしたでしょうが
初物ですからよーく味わってくださいね。

マルイカなかなか安定しませんね~。バトルの頃には
安定していてほしいです

No title

まるかつさん 足かと思いました。!(^^)!
マルイカ…難しい釣なんですね~もともと
軟体系は苦手種目ですが、厳しそう。
でも美味なのでしょうね!(^^)!

No title

まるかつさん

何度か見直しました(笑)
マルイカは葉山でローボートで釣った記憶しかないですが、あの美味しさは忘れられないです。
イカ釣りしてないので行きたいなぁ~

No title

やっと行けた、ってところですかね?
釣りに”昨日までは良かったのに”って付き物ですが、特にマルムギでは良く聞くような・・
釣行タイミングで運の良し悪しがでちゃいますね。^^;;
ペアバトルでは、ブランコで入賞目指しちゃってください^^vv

No title

マルッチPPさん>
幅を効かせると言う程ムギも釣れませんでしたが...。
バトルのエントリーはぴーぽんにお任せなのでできたかどうか?なんだけど。初めてじゃないし頼りになるから大丈夫でしょ。
アジって何?って思いましたがアシ(足)ね!

No title

きよりんさん>
食べる分としては我が家にはちょうど良い位、但しストックはできず。
でも冷凍庫は今現在満杯状態で、お嫁さんの所にまるかつ水産便を出荷すると空きます。
バトルの頃には安定したとしても、当日はいつも通り渋い日になるんだろうね...。

No title

汐留さん>
美味ですよ~!!
苦手意識を持たずなんでもチャレンジしてみた方が良いですよ。誰でも最初は釣れないし、慣れてきても釣れないことが多いんだから。
それでも晩のオカズになるくらい釣れれば良いじゃないの?

No title

今やん>
>何度か見直しました(笑)
何を?俺の足をかい?
マルイカはすっかりムラのある釣りもので有名になってしまいました。ボートでも釣れるような浅瀬に入ってくるのはこれからだね。

マルソータ

私も足かと思いましたが・・・
マルイカはどこも大人気ですね。
まあ、ちょっと目標には足りませんでしたが、何杯はお風呂にもはいってもらったし、晩のおかずにはなりましたね。
それにしても出船してからきた客はどうしたんだろ。

No title

すずきんさん>
やっと行けました。
何回か調整していたんですが、天気に振られ続けて...。
やはり美味しいですね、特に船上で仕込んだ沖漬は最高ですよ。あとムギイカは丸焼きが高評価です。
バトルは直結が禁止なんですよ、だから直ブラまたはブランコハイブリッドで狙います。

No title

まるかつさん、
キンメの前にテクニカル系に行かれてましたか。
てっきりニョロに行くかと思っていましたが。。
爆っている釣果を目にしますが、安定しない釣りものなんですね。
今年のペアバトルも景品沢山ゲットン出来ると良いですね。

No title

遅コメですみません。記事読み落としてました。(^^ゞ
なんだか谷間の日に当たってしまったようですね。
5/3に行ったときには、前日はほとんどマルイカだと言われたのに、
当日は7割ムギだったり、、、。
まだまだ安定していないようですね。
でもお風呂遊びもできたようですし、なによりでした。(^.^)

No title

りんりんパパさん>
何だかこの日は船長もさじを投げる程機嫌が悪かったですね。
出会いがしらだけちょっかい出して、あとは知らんぷり...。
でもお坊さんじゃなかったし、沖漬けも丸焼きも食べられたのでOKです!

No title

スパ郎さん>
もともとイカ族は気まぐれなんですよ。
タチウオが幽霊なんて言われる遥かまえから、オバケって言われてましたから...。
まさに昨日は良かったのになんて事が日常茶飯事なんですね。
今シーズン、ヤリイカは良い日に当たりましたが、マルムギは外してばかりかも?