【常磐・那珂湊】北のエリアもヒラメ解禁でおやぢ~ず出動!
天候 :晴れ・ナギ
場所 :那珂湊 源心丸
ポイント:大洗南沖、大洗沖
同行者 :すずきんさん
-----------------------------------------------------------------
これまた行っておかなくちゃのターゲットです。

先日の欲張りリレー仕立てでヒラメが釣れていれば...、
同じ釣り物に続けて行かないおやぢ~ずですが、目論見通りではなかったので
帰りの車中では早速、
すず 「最近はまるかつさん休みは取りやすいんですか?」
まる 「はいはい、気軽な身になりましたからね。いつでもって訳には行きませんが、以前に比べればOK牧場ですよ。」
すず 「ここはいっちょう行っちゃいましょうか?」
まる 「常磐ヒラメですね。源心か?宮田か?」
すず 「天気を見ながら直前に決めますかね。」
まる 「了解!」
この週辺りでと仮決めして都合の悪い日だけお伝えしたら、あとはすずきんさんが日と船宿を決めてくれます。
連絡を静かに待ちましょう。
数日後メールが着信、
すず 「来週は天気が良さそう、水曜日にしましょう。」
......
すず 「源心丸予約しました。二人だけだと出ない?って聞いたら、そんなことないよと言ってました。」
まる 「了解しました。」
という事で準備に、と言っても準備はできているので当日を待つばかりです。
5時に港集合、前回来たのはマコガレイでしたから、源心丸は平べったい魚専門という事に?
ポイントは南下して大洗を過ぎて、まだちょっと走りました。水深は20m弱とかなり浅目です。
今日は新しめの竿に古参リールの組み合わせ。
(シマノOCEA JIGGER NR2000)
このリールはかなり前に手に入れた物ですが、手持ちリールの中でドラグ性能に一番信頼を置いているモデルです。
大きいヒラメがターゲットなのか、エサのイワシも大き目です。
手早くハリを打ち、海底に送り込みます。
しかし良い天気、良いナギですね。
朝一の投入時はまだ薄暗く、照明が付けられている位だったのですが、太陽が昇って写真が撮れるようになると日差しも暖かくなってきました。
今日はすずきんさんが右ミヨシ、まるかつがその隣、中乗りさん二人を含め8人が竿をだしています。
何故か左ミヨシと右トモのお客さんにアタリが集中、連発しています。
顔を出した船長と、「何でだろうね??」と話していると、
待望のアタリが到来!!
短時間で食い込んでギューンと持って行ったところで聞き合わせるとガッチリ乗りました。
ドラグを緩めに設定していたので糸が出されますが、それほどでもないと判断し少し締めて巻き上げます。
無事ネットイン、2kg位ありそうかと思いましたが、帰宅後量ったらちょい足りませんでした...。
しかし早めの時間帯で片眼が開きましたので気がぐっと楽に!
さぁもう一発行こうか、と思ったんですが続きません。
忘れた頃に強烈な締め込みに襲われました。
道糸が船下に入りドラグがずるずる、竿が立ちません。あまりの勢いに青物かと思ったのですが
どうやら反対舷とオマツリ...、中乗りさんが糸を緩める様に指示してくれて巻けるようになったのですが魚は確実に居ます。
10m位巻いたところで、
フッと...
回収してみると、反対舷の道糸が親バリに絡み、孫針が切られていました...。
うーん、悔しい。オマツリしていなければ取れたかも?
いやいきなりの締め込みで十分に呑ませる事が事ができなかったのが敗因か?
気を取り直して、と思いましたが食いのピークはこの辺りまでだったようです。
一度おしゃぶりはされたんですが、
釣れない時は時間が早く過ぎる
の格言通り、ぽかぽか小春日和の中居眠りしそうになりながら、あっという間に昼になってしまいました。
今日の相方はニヤケ封印でしたね...。
二人ともリベンジ決定!!
回復基調かと思われましたが、まだまだ時間がかかりそうです。
天気とナギは最高でした、あと潮がもう少し動いてくれれば...。
天気を読んで日を決めてくれたすずきんさんに感謝です。(往復の運転もね!)
さぁ、次は何時にしましょうか?
【今日の獲物】
ヒラメ(1)56cm、1.89kg
【今日のお料理】
ヒラメ:エンガワ刺身、セビーチェ、兜肝胃袋煮、クリーム煮、梅はちみつ煮
【今日のタックル・仕掛】
竿:アリゲーター技研KAIYU-STYLE Model RG50-205
リール:シマノOCEA JIGGER NR2000 PE4号
オモリ:80号
仕掛:上糸8号80cm、捨糸5号60cm、ハリス7、8号80cm、親針ヒラメ専用17号 or ソイ針(大)孫針小鯛(撞木)
【エサ】
生きイワシ(船宿支給)
【費用】
乗船料12,000円
【交通費】
4,600円(二人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
厳しかったようですね(≧∇≦)
今シーズンは解禁当初から
好調かと思ってましたが
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お疲れさまでした。
2015-12-09 22:17 汐留 陸前高田より URL 編集
明日以降の海況を考えると、今日の出船はナイスの筈だったんですが、思いの外の状態だったようですね。そんな中での一本、良かったですね。
私は土曜日に鹿島ヒラメを予定していましたが、予報見てると出船厳しそうです(^^;;
2015-12-10 00:59 なべ URL 編集
No title
貴重な1枚が取れたということは
復調の兆し!? って事にしちゃいましょ(^_-)
それにしても すずきんさんの横顔
色色想像しちゃうショットですね^^;
2015-12-10 04:44 マルッチPP URL 編集
No title
追加の一枚、惜しかったですね><
しおどめさんと週末ヒラメの連絡とりあってますが。。。((((゜д゜;))))
2015-12-10 05:57 あかべー URL 編集
No title
出張??お疲れ様です。
コンディションは最高、釣果もバッチリだと確信して行ったんですが...。
これがあるから海の女神さまのご機嫌次第なんですよね。
何とかボウズ逃れで助かりましたが、相方がね。
2015-12-10 08:25 まるかつ URL 編集
No title
そうなんです、出船日のチョイスはベストだったんだけどね...。
逃した魚は大きいと言うけど、ほんと夢に見ちゃいそうです。
週末はちょっと厳しいですね、寒くなってきているので雨の中の釣りは避けたいね。
ちなみにヒラメは1本2本じゃなくて、1枚2枚と数えるのだよ。
2015-12-10 08:28 まるかつ URL 編集
No title
確かに復調の兆しではあるんだけど、寸止め状態です。
稲取に行ければ運気も回復なんでしょうが、今週は無理そう...、来週に今年のすべてを賭ける雰囲気ですね。
今回はニヤキン封印でシブキンでした。先週末ヒラメ食べちゃったからじゃないの?って茶化しておきましたけど。
2015-12-10 08:32 まるかつ URL 編集
No title
二人とも何かもやもやしたものが残る釣行でした。
ヒラメ釣りは運の要素が非常に強いですからね、天気とナギで好条件だとそこまで運気が足りなかったのかもしれません。
今週末はタチウオ天ぷらじゃなかったの?
2015-12-10 08:35 まるかつ URL 編集
すずきんさんは残念な結果のようですが、それでも海に浮かんでイワシを泳がせてるだけでも羨ましいです。
浅草のバーゲンで新しい竿を買ったので試したくてウズウズしてるのですが、
週末は絶望的ですね。
2015-12-10 09:40 ヨシケン URL 編集
No title
2015-12-10 10:00 印刷屋 URL 編集
No title
言うことなし!だったのでしょうが、残念でしたね。
でも貴重な一枚でとりあえず初物のヒラメに舌鼓打てますね。
しかし、最後のSさんの横顔のショットが、、、泣けます。(´Д` )
2015-12-10 12:49 スパ郎 URL 編集
No title
「終わった後、何も考えられませんでした。」って写真ですね、ナイスです^^v
この日は他船も控えめな釣果だったみたいで、俗に言う「釣り人にとっての良い天気は、晴天ベタ凪じゃない」を思い知らされました。
次は、時化気味な日を狙ってみますか?
やっぱり、それはイヤですね・・^^;;
2015-12-10 13:34 すずきん URL 編集
ですよね(^^;;
これは失礼しました。まだまだ、キャリア不足が節々に出てしまいますw
2015-12-10 14:40 なべ URL 編集
No title
こちらは早々と土曜日の中止が決まってしまいました...。今週はちょっと厳しい状況ですね。
新しい竿使って見たくてウズウズ、その気持ち良~く解ります。寝る前に撫でたりしちゃうんだよね!
2015-12-10 17:35 まるかつ URL 編集
No title
場所ねぇ...、コマセ釣りなら解りやすいんですが底物は場所の優劣は風と潮の流れであるものの、それ以上に運の要素も大きいんですよ。
魚が自分のエサを見つけてくれるか?食いついてくれるか?って運の要素ね。
掛かってからは腕ですけどね。
2015-12-10 17:38 まるかつ URL 編集
No title
目標は2枚、ソゲは要らないよ。
条件は良かったけど潮の流れ(一番重要)だけがね...。
二人揃ってビッグ・ショットと行きたかったんですが、こればかりは。
私も良い写真だと思います。(説明不要)
2015-12-10 17:41 まるかつ URL 編集
No title
撮るのを躊躇う気持ちもったのですが、ニヤけていないすずも居るという記念の一枚です。
私には千切られた孫バリの残像が脳裏に焼き付いています。
ここは記憶をリフレッシュし、離乳食の食事調達のためにもう一度!!
連絡お待ちしています。
2015-12-10 17:45 まるかつ URL 編集
No title
2015-12-10 19:05 ぴーぽん URL 編集
No title
釣行予定表、見てないな~!!
たまにはチェックしないと...。
2015-12-11 07:59 まるかつ URL 編集