fc2ブログ

【旨魚料理】アカボラのにぎり

外道の小魚でもにぎり寿司になります!

アカボラのにぎりアップ2

昔に比べるとアカボラ(ヒメコダイ)が少なくなった様な気がします。

以前はアマダイ釣りに行くと、それだけで十分にオカズになるほど釣れたのですが...。

アマダイ釣りが比較的人気のメジャーメニューになったので数が減ってしまったのかもしれませんね。

今回も少し混じりましたので、お隣さんからもいただき大切に持ち帰って来ました。

(船上でポイっと捨てちゃう人の気がしれません)

外道の小魚ですが、知る人ぞ知る美味しい魚です。

手間は掛かりますが、三枚に下し小骨を丁寧に取り除き皮を引きます。

皮を引く2

アジと同じように庖丁の背を使って皮を引くと、きれいに仕上がります。

アカボラ片身1

8貫分のネタができました。

アカボラのにぎり1

1匹で2貫、貴重なにぎり寿司に大変身!!

皮を引いた身がほんのり赤味があり、独特な甘さがありますね。

作る手間を考えると食べるのが惜しくなってしまいます。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

アカボラのにぎり

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
新年から美味しそうな料理の連発ですね
私は奄美大島に行ってきました
あちらの魚や海藻類も美味しかったです
もちろん焼酎も(笑)
まるかつ水産さんにとりまして
良い年でありますよう
お祈り致します

No title

待ってましたぁ
って本当にアカボラは美味しいですよね。
アマダイ釣りに行ってもポイントによっては全く釣れないので
釣れた時は本命と同じ位嬉しくなりますo(^-^*)o
ピッカピッカの握り寿司旨そうです
真似しちゃおうかなぁ・・・

No title

昨年アカボラが釣れた時、まるかつさんレシピで湯引きにしたら絶品でした。
握りもおいしそう。今度釣れたら挑戦します。

No title

天和さん>
奄美大島で年越しでしたか。
料理も焼酎も堪能して、良い旅行だったみたいですね。羨ましい限りです。
こちらは大掃除に御節作りで年末は忙しく、正月はのんびりと過ごしました。
今年もご贔屓にお願いします!

No title

きよりんさん>
味はご存じだろうけど、素晴らしい色気でしょう!
どんどん真似っこして作ってみてくださいな。
但し小さいアカボラだとにぎり一貫にはならないと思うので、大き目をチョイスする事。
この白とも銀ともピンクとも言えない色が良いよね~!!
アカボラ釣りに行く時は誘ってね。

No title

みっちゃん>
湯引きやカルパッチョは皮付きだけど、にぎり寿司は断然皮を引いた方がきれいです。
お味も最高、こんな小魚にこれだけの実力があるんだから、自然は凄いですね。