【旨魚料理】アマダイのとろろ蒸し
【材料】 3人分
アマダイ 小3匹
長芋 150g
舞茸 適量
紅白蒲鉾 3枚
三つ葉 適量
せり 適量
麺つゆ 30cc
水 150cc
醤油 小さじ1
味醂 小さじ1
酒蒸しにする時は骨付きのまま調理して、骨を取り除きながら食べます。
それもまた魚料理を楽しむ一つでもありますが、とろろ蒸しとなると骨があってはね...。
まして今回はとろろも一緒にしましたので、小骨が一緒じゃ食べた時に興ざめです。
そこでアマダイは三枚に下し、腹骨や血合い骨を取り除いて切り身にしました。これに軽く塩を振り日本酒を振り掛けて30分程置きます。
紅白蒲鉾は半分に切っておきます。(おせちの残りですが具として入れました)
麺つゆ、水、醤油、みりんを合わせ、その中に、皮を剥いた長芋をおろし入れます。
器に舞茸、紅白蒲鉾、とろろ、アマダイの順に盛り付けて
蒸し器で10分蒸します。
蒸しあがったらせりと山葵を乗せて出来上がり。
出来たて熱々を食べるのが蒸し物のお約束!!
アマダイの上品さがとろろと相まって、本当に美味しいです。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
No title
これなら小型のアマダイで充分ですね。
小型なら釣れるかもです。
来週行っちゃおうかなー。
2016-01-11 14:07 みっちゃん URL 編集
No title
その通り!
チビ尼は海に帰してもカモメに飲み込まれてしまいますからね...。丁寧に料理して美味しく食べて供養しましょう。
とろろとの相性抜群ですよ!
2016-01-12 06:56 まるかつ URL 編集