fc2ブログ

【相模湾・小坪】誰の手にデカアマダイが来たのかな?

釣行日 :2015/12/23
天候  :曇り一時雨・ソヨソヨ
場所  :小坪 椿丸
ポイント:亀城根、城ケ島沖
同行者 :あられさん、みっちゃん、時姉さん、ポン太さん、マルッチPPさん、かんこさん、りえぽんさん、すずきんさん、スパ郎さん
-----------------------------------------------------------------
朝到着すると、駐車場に気の早いサンタが居ました...

気の早いサンタ

今年の椿丸仕立ての最終回はアマダイ狙いです。

朝ポン太さんを乗せて車を走らせていると、突然

今日は男5人女5人の同数であることに気付きました。

更に鎌倉霊園の先にあるコンビニ(ミニストップ)は野菜や果物を豊富に置いている、ユニークな店であることも思い出しました。

そこで急きょ思い付きで

「ペアバトルをやっちゃおう!この間のカワハギの時も面白かったし!!」

という事になり、優勝賞品を買い込んだのでした。

駐車場に着くと冒頭の様にサンタクロースが出現。

ちょっとビックリしましたが、

「あれ?一日早いんじゃないの??気が早いサンタさんだね。」


と大受けでした。

急いでペア決めのくじを作り、参加者が全員集まったところで説明、女子にくじを引いてもらい書いてある男子名とペアになってもらいます。

かんこ → すずきん
あられ → まるかつ
ポン太 → みっちゃん
りえぽん → スパ郎
時姉 → マルッチPP


と決まりました。

恒例のTシャツはサイズ一番ですので、ペアの勝負は二人の匹数計としました。

座席の抽選も行って出発です。

船上風景

若干北東風と波がありますが、近場ですので一日できるでしょう。

亀城根からスタートしましたが、船中1号を上げたのはサンタさん、29cmでした。

その後、アタリが遠いので城ケ島沖に移動しました。

そこではレンコダイ(キダイ)の猛ラッシュ、アマダイが食う間がありません...。

キダイ

時折こんな子も、

カナド

今日は外道軍団は持ち帰らない方針だったので、お隣に聞いてポン太さんの桶にリリースしました。

ついでにお勧めの料理(ごま漬け)も教えておきましたよ。

レンコラッシュが一段落したら、

すずきんアマダイ2
(すずきんさん41cm)

スパ郎アマダイ
(スパ郎さん45cm)

マルッチアマダイ
(マルッチPPさん44cm)

わーぉ、来るのは左舷ばかり...

その後も40cm未満はいくつか出ましたが左舷ばかり続きます...。

一時潮が変わりかけたのか?右舷で釣れる時間が一瞬あったのですが、また左舷に戻ってしまいました。

手も足も出ず、なすすべ無し。

今日は桶に何も入れていません...。

潔い桶

結局右舷は沈黙したままゲームセット。

Tシャツはサンタさんが初ゲット。

ペアバトルは、

かんこ・すずきん 3匹
あられ・まるかつ 0匹
ポン太・みっちゃん 2匹
りえぽん・スパ郎 3匹
時姉・マルッチPP 3匹


となり、同数3組のアマゾネスじゃんけん決戦でりえぽんが勝利。

またまたスパ郎サンタが賞品ゲットしたのでありました。

ペアバトル優勝2

右舷はちょっと寂しかったですが、こればかりは自然相手仕方ありません。

今日のお持ち帰りは、

オニカサゴ1

コレだけです。

今年は中止も無く、最後に面白い仕立てができて良かったと思います。

来年も椿丸仕立てやりますよ、皆さん参加してくださいね!!

座席と釣果


【今日の獲物】
オニカサゴ(1)30cm
キダイ(7)13~22cm →ポン太さんへ
ヒメ(1)22cm →ポン太さんへ
カナド(1)15cm →リリース

【今日のお料理】
オニカサゴ:酒蒸し


【今日のタックル・仕掛】、
竿:ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノForceMaster400 PE1.5号250m
オモリ:80号
仕掛:天びん+2mm×30cmクッション、ハリス4号3本バリ全長2.3m オキアミマダイ針10号、蛍光チヌ3号 ケイムラビーズ、夜光玉グリーン、ピンク

【エサ】
オキアミ(船宿支給)、ホタルイカ(持参)、サバ短(ポン太さんにもらう)

【費用】
乗船料9,500円

【交通費】
2,000円(2人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

お疲れ様でした。イシダイの時も右舷は沈黙でしたが
今回もでしたか(~_~;)
船の右舷と左舷なんて大した距離はなれていないのに不思議ですよね。
今回は気の早いサンタさんにアマダイが寄って行ってしまったと言う感じか??
今回もペアバトルだったんですね。楽しそう
そしてレンコの嵐が何気に羨ましかったりします

No title

幹事お疲れ様でした^^
予想外のペアバトル! 楽しかったで~す(^_-)
今回は サンタさんにみんな持ってかれた感じです^^;が
最高の食材が確保でき 忘年会のメニューに
また1品追加できました!
来年もガンガン仕立参加しますんで よろしくです♪

No title

お世話様でした。
久しぶりの参加でしたが、釣れても釣れなくてもまるかつ仕立はやっぱり楽しー!
来年もよろしくお願いしまーすv-526

No title

右と左で別れちゃったんですね^^;;
そしてアマゾネスじゃんけんwww
楽しそうな企画でしたね。
機会があれば参加したいですが気が付くとすぐいっぱいになっちゃってるんですよね~w

No title

釣り座って、2mも離れていないで、同じようにやっていても極端な差が出ちゃう事ってあるんですよね~
ま、釣りですから、「こんなこともあら~な!」と、初釣りに目線を移しましょう。

良いお年をお迎えください。

No title

昨日はありがとうございました。
いつもお世話になっているので、ちょっとコスプレで盛り上げられたら、、、
と思い、あのような格好で。。。^^;
ようやく念願の椿Tシャツをゲットでき、ペアバトルの商品まで頂いてしまい、
本当にありがとうございました。
また来年、楽しい仕立てに参加させてください。よろしくお願いします(^.^)

No title

今回はヒメではなくレンコだったのでしょうか。時期的?。アマダイは残念でしたが赤いお魚いっぱいいるじゃないですか。今年も僅かとなりましたがまだまだ釣行予定ありそうですね。私の納めは単独釣行で30日です。

No title

お疲れさまでした。
北風が冷たくて、寒い一日でしたね。
キダイ以外の定番外道の少なさからしても、魚の活性低かったのですかね?
席の前と後ろで天国地獄はよくあることですが、左右でこの差は貴重体験でした。
(左でよかった・・^^;;)
また来年も癒しの椿、期待しております。

No title

お疲れ様でした。
今回は試練の右舷、歓声の左舷でしたが癒されました。

レンコダイのゴマ漬け仕込中です。
完成しましたら報告しますね。

No title

きよりんさん>
個体数の少ない魚種は潮上から釣れて潮下まで回らないんですよ。レンコみたいにたくさん居れば釣り残しが回るけどね...。
アマダイ釣りと言うと外道との闘いのイメージがあるけど、今回はレンコ以外の外道も少なかったかな?

No title

マルッチPPさん>
ぺバトル面白かった?それは良かった!!
思い付きだったけど賞品も用意できたし上手く行きました。
帰り道に気付いたんだけど、マルイカ以外のペアバトルは成績悪いんだ...。
この前のカワハギも最下位だし、今回もゼロ。もう一回やっちまったら、定説になりそうだ。

No title

みっちゃん>
釣れなくても喜んでもらえて良かった!!
だいぶ時間的余裕も出てきたようだし、来年もいろいろ一緒に行きましょう。
ただ夜中のバイクが心配。これから路面凍結なんかもありそうだし、気を付けてよ。車購入計画も頑張って。

No title

あかべーさん>
仕事の関係で休みが取れるかどうかが難しいからね。調整できた時は早めに言っておいてくれれば枠を確保しますよ。
この仕立てはアマゾネス参加率が高いから、男性は小さくなっています。今回は男性の成績が圧倒的だったけど。

No title

楽釣翁さん>
「こんなこともあら~な!」どころか、「こんなことしょっちゅうあり!」ですよ。
「良い時が有れば悪い時もある」が口癖ですからね。
まだもう一勝負あるので、初釣りに目線を移す訳にはいかんのです。(笑)

No title

気の早いサンタさん>
今回はイブイブでディナーショウもあったのに献身的な盛り上げありがとうございました。
海の女神さまもお喜びと見え、大きなアマダイにTシャツ、更にはペアバトルの賞品までかっさらって行く結果に...。
サイズではなく数にした幹事の目論見も見事粉砕してくれたのでした。
アマゾネス2号がジャンケン強いとは知らなかった...。

No title

印刷屋さん>
カイワリアマダイ五目で行くポイントとは違うからね。でもあの場所であんなにレンコが猛攻だったのは過去にも記憶無いね。
最後のターゲットは何に行くのかな?キンメあたりを考えているのかね。
最後にぱーっと行きたいものですね!

No title

すずきんさん>
前と後ろだけでなく、右と左で大きく差が付く事は良くありますよ。要は風の向きと潮の向きの関係ですから、色々組み合わせがある訳です。
船は基本風上に向けて操船ですよね、風が弱ければスパンカたたんで横流しと言う手もありますけど、風が強いとそれはできません。
自然には逆らえないと言う事なんですよ。
Tシャツはぬか喜びでしたね、左隣のサンタが調子に乗らないようにもっとプレッシャーを掛けなくちゃ!!

No title

ポン太さん>
いつも好成績のあられさんやポン太さんが沈黙だったのが右舷を象徴していました。
半日やれば潮が変わりチャンスが巡ると思ったのですが...。
ごま漬けの結果報告、期待して待っています。

No title

まるかつさん
ゴマ漬け2日くらい押しをした方がとレシピに有りましたが
待ちきれず食してしまいました。
さいこ~~~~~~うに美味しかったです。
酢の〆具合、ゴマとしょうがの風味、ピリッと唐辛子
ほんのりした脂で身が固くならずにいただけますね。
次回のハナダイ釣りが楽しみです。
いつも美味しいレシピ有難うございます。
フグのトマト鍋も美味しかったです。

No title

ポン太さん>
報告ありがとう。
でも2日が我慢ができなかったの~?
コレは意外と飽きずに毎日でも美味しく食べられるんですよ。
次はハナダイですね!!