【外房・片貝】ハナダイ乱舞、今回が初釣り本番かな?
天候 :晴れ・ソヨソヨ
場所 :片貝 洋一丸
ポイント:真沖
同行者 :みっちゃん、ポン太さん、りえぽんさん、汐留さん、MIKKAさん、今やん、スパ郎さん、うぞっさん、かんこさん
-----------------------------------------------------------------
今年の初仕立て企画はハナダイで!!

ここ2年ほど新春に釣行選択している外房・片貝のハナダイ釣り。
釣友の汐留さんが贔屓にしている船宿・洋一丸さんで大きなハナダイがググイのグイと強い引きを味合わせてくれるというキャッチフレーズに誘われたのが2014年の2月でした。
船宿で特製ラーメンと共にお茶受けで出されるのがハナダイのごま漬け、これが美味しいので自分で作ってみてお気に入りの再現レシピとなりました。
釣り味も食味も最高と言う事で、翌年は初釣りのターゲットに選択したのでした。
こんな記事を公開しているものだから、仲間達から我も我もと同行依頼や問い合わせがあり、人数が増えてきました。
ならば仕立てちゃおうか?
と言う事になり、船宿に確認したら快く引き受けてもらったという事なんです。
時期が時期なので10人参加者が集まるかどうか?心配でしたが、11人が参加表明。
当日2:30に起きて着替えたら車に向かいます。K女史が我が家に来て車を乗り換え、ポン太さんを迎えに行って片貝に向かう予定です。
ちょっと時間があったのでスマホを確認すると、1:00にメールが来ているじゃないですか。
何と盟友すずきんさんが発熱リタイア...。
みっちゃんと合流してくる予定だったので慌てました。みっちゃんに電話してみるとレンタカーで直接向かっているとの事。
それを聞いて安堵しましたが、大きなハプニングでした。インフルエンザじゃなければ良いですね。
後で聞いたら、みっちゃんはいつものバイクじゃなく今回はレンタカーを手配していたとの事、先見の明があったのでしょうか?
深夜1:00にレンタカーを手配することはできませんものね。
天気予報も良く、片貝港に5:00集合となりました。
釣れないアマダイ釣りに初出撃・撃沈したのは既に報告した通り...、今回が実質初釣りになってくれると良いのですが。
更に翌週に自宅で新年会も予定されており、ハナダイのごま漬けの仕込みミッションもかかっています。
おみくじを引く様な気分で席決めのクジを引いてもらいます。
右舷前から、みっちゃん・ポン太さん、りえぽんさん、汐留さん、MIKKAさん。
左舷前から、今やん、スパ郎さん、うぞっさん、かんこさん、まるかつと座席が決まりました。
今日のお道具は、
コマセの出が良い様にPEは細すぎない3号の小型電動リールを選択しました。
結果的には終日15~25mのタナをシャクリましたので、電動は不要だったかな?と思いますが、空巻き上げは浅くても電動は楽ちんです。昔と比べると楽をするようになっちまいました...。
協定で竿入れは6:30、まだ薄暗く糸の色や目印が見にくいです。
周りではポツリポツリと本命が上がり始めました。
今日の座席は潮上、右舷に向かって道糸が(コマセが)流れて行きます。案の定右舷側は好調な様子です。
背中合わせの汐留さん、MIKKAさんのリールを巻き上げる音、魚が床を叩く音が響き渡ります。
左舷はまだ調子が出てきませんね。アタリはある、でも掛りが浅くバレが多いです。
お隣のK女史も苦労している様子。
数枚上がりましたが、7時近くなって明るくなってくると糸も良く見えるようになり、タナ取りも正確になってきました。
そこで3ストロークしゃくってポーズの長さを少し長めにしてやると、
これがビンゴ!!
ダブルを含め空振り無しになってきました。(今日はトリプルはありませんでした)
今日は本当に型揃いですよ。
この様な30cm級がレギュラー、片手で持つのがいっぱいいっぱいです。
大きなものは35cm前後もあります。
この緑の桶が直径35cm、サイズの良さが良く解るでしょ?
今日はウィリーはあまり良くない様でした。(まるかつは使わず)
イカ短でも食ってきますが、オキアミ有利でしたね。しかしウマヅラやフグの攻撃も厳しく、オキアミは外道にやられるリスクも高いです。
皆さん、
「うひょー、凄い引く引く!!」
「クーラーが小さくてすぐ一杯になっちゃう。」
「ハナダイってこんなに大きいの?面白~い!」
それぞれに堪能している様子でした。
途中あまりに釣れてしまうので、オキアミは一つ、イカを二つにして調整したり、ウマヅラに針を取られたのを機に2本バリのまま続行したりして釣果調整をしました。
可愛いシマシマも混じりましたよ。
他に大きなウマヅラも掛かりましたが、2回水面でバイバイでした。
まともに一生懸命釣っちゃったら50を超えて、クーラーが持ち上がらなくなってしまったかも?
全員満足した表情で11:30ストップフィッシング。
心地よい疲れと共に港に戻ります。
船宿に寄って特製ラーメンをいただいて、今年の初仕立ては無事終了いたしました。
大船長は、
「いつもこんなに大きいのがバリバリ食うとは限らないんですよ。」
と釘を刺していました。(過去2年も同じセリフを聞いたような気がします)
とにかく今年も良い日にズバリ当たった様ですね!!
今日が正真正銘の初釣りという事にしたいと思います。
【今日の獲物】
ハナダイ(34)22~36cm
イシダイ(2)18~19cm
【今日のお料理】
ハナダイ:ごま漬け、スープ、チーズサンドフライ、チーズリゾット、オムドリア、ご近所にお裾分け
イシダイ:塩焼き
【今日のタックル・仕掛】、
竿:ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノForceMaster400 PE3号150m
オモリ:60号プラビシ
仕掛:天びん+1.5mm×30cmクッション、ハリス2.5号3号3本バリ全長3m カラーバリチヌ2号、夜光玉グリーン
【エサ】
アミコマセ、オキアミ(船宿支給)、イカ短(持参)
【費用】
乗船料10,800円
【交通費】
3,600円(3人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
これだけ釣れたら まさしく心地よい疲れでしょうね(^_-)-☆
30cmクラスがこれだけそろえば文句なし!
真の初釣り仕立て 大成功!オメです(^_^)v
2016-01-09 17:59 マルッチPP URL 編集
No title
大漁で楽しそうです。赤くて美味しい魚一杯!!
この初釣り毎年恒例になりそうですね(*'▽'*)
ミッションもクリアでおめでとうございました。
2016-01-09 20:07 きよりん URL 編集
No title
すずきんさんの発熱リタイアは心配ですが、
みっちゃんさんのなんとしてでも行くという気合いも凄いですね。
そして釣れ具合も凄まじいですね。
良い初釣りになりましたね。
2016-01-09 21:47 ヨシケン URL 編集
No title
はじめはどうなることやらと思っていましたかが、
終わってみれば、クーラー一杯で楽しかったです。
ほどよい脂ののりで美味しかったです。
2016-01-09 22:11 かんこ URL 編集
No title
朝からやっぱ糸がよく見えず底取りすぎで黒メバルちゃんと遊んで本命が遠かったのですが、きっちりと棚を合わせれば小気味の良いハナダイの引きを堪能でしました。
ゴマ和えチャレンジしてみます!
2016-01-10 01:45 今やん URL 編集
No title
な~んでこういうとき参加できないのか^^;;
「初釣り仕立て」大成功ヾ(≧▽≦)ノ
2016-01-10 02:11 あかべー URL 編集
No title
35㎝級のハナダイは引きも良く楽しかったでしょう。
片貝のはハナダイ久しく行っていませんが、また行きたくなりました。
私の方も似たような釣りをしていましたよ。
2016-01-10 06:46 マルソータ URL 編集
No title
脂ののりも適度で、帰宅後は不肖がバリ食い
してました。!(^^)!
時間が経つにつれて、ハナダイの型がどんどん
良くなり、良型揃いでしたね。
またよろしくお願い致します。
2016-01-10 07:38 汐留 URL 編集
No title
ググイのグイをしっかり堪能させていただきました。
持ち帰り数量も調整したので、捌き地獄にもならず、
昨夜のうちに下処理完了できました。
また来年よろしくお願いします。(^.^)
2016-01-10 12:52 スパ郎 URL 編集
No title
ありがとうございました。
途中、怒涛のバラシで随分逃しましたが、バラシがなければ全く持って帰れない量の釣果になってしまうところでした。20匹釣れたらやめよう、25匹釣れたらやめようと、ずっと思いながら、マツった仕掛けをゆっくりほどきながら時間調整したりして、
結局クーラーに入らなくなっても、あの引きがまた味わいたくて、ついつい竿を入れてしまいました。
こういう時、自分の欲の深さを思い知りますわ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016-01-10 15:00 MIKKA URL 編集
No title
グイ・グイ・グイの強烈な引きと型の良さ今までに
経験したこと無いハナダイ釣りを堪能させて頂きました。
いつも楽しい釣りが出来感謝です。
長野に送ったら型が良いのでびっくりしておりました。
汐留さん、スパ郎さん長野に沢山送れました。
有難うございました。
2016-01-10 18:57 ポン太 URL 編集
No title
昨日はありがとうございました。クーラーをみて、家族もビックリでした。
母親と娘のお友達家族にお裾分けして喜んでいただきました。
今、ゴマ漬け作成中で塩水につけてあります。(まるかつさんに一番美味しいと言われたら、挑戦しない訳には行きません。)
あと娘のリクエストで鯛めしも作成中です。鯛めしと言うと何かめんどくさいイメージがあったんですが、まるかつレシピのレンコ鯛めしをみて、塩焼き無しバージョンで作ってます。これは楽でいいですね。
昼に35cmクラスを刺身と皮霜造りで食べましたが、とても美味しかったです。
いろいろかきましたが、とにかく、いい週末になりました。またよろしくお願いします。
2016-01-10 19:00 みっちゃん URL 編集
楽しかったです
日陰になって寒かったのですが、楽しい釣りができました。
また誘ってやってください。
2016-01-10 19:11 うぞっ URL 編集
皆さん、それだけ釣れれば満足度120%ですね(^^)
クーラー満タンとか、やってみたいっすw
2016-01-10 22:07 なべ URL 編集
No title
年々サイズが良くなっているような気がします。
船宿によっては数は出るけど手のひらサイズなんて話もありますので、同じエリアでも船宿選びが大切ですね。
皆さん興奮気味でしたよ!
2016-01-11 06:39 まるかつ URL 編集
No title
3日の釣りがあまりに酷かったので、記憶から消して今回を初釣りに昇格させちゃいました。(笑)
>この初釣り毎年恒例になりそうですね
さすが鋭い!!もうすでに来年の予約が...気の早い人が多いです。
2016-01-11 06:42 まるかつ URL 編集
No title
良い仕立てになりました。
片貝は意外と近くアクセスも良いし、船の真ん前に車が停められるのも良いんです。
すずきんさんは以前から行きたがっていたので本当に可哀想でした。
みっちゃん、レンタカーにしておいたのが不幸中の幸いでしたね。
2016-01-11 06:45 まるかつ URL 編集
No title
最初食いが浅くバレが多くてどうしようかと思いましたが、心配無用でしたね。
餌釣りの仕掛けを持っていないとは思いませんでした。もっと早く仕掛けをあげれば良かったね。
年1回は行きたい釣りになったでしょ?
2016-01-11 06:48 まるかつ URL 編集
No title
ごま漬けは本当に旨いよ!
お酢が嫌いな人じゃなければ絶対おすすめ、安心の味です。
でも子供向けじゃないかもな?生姜に鷹の爪だからね...。
今回は洋風メニューが多いので、是非参考にして作ってみて。
2016-01-11 06:51 まるかつ URL 編集
No title
こういう時に参加しなくちゃね!
でもそのおかげで翌日フグ定量ですから、どっちを取るか??
経験のない釣り、初めての釣りっていうのも魅力あるでしょ?
2016-01-11 06:53 まるかつ URL 編集
No title
型が良い上にバリ喰いですから、もう堪りませんでした。不思議と小さいのは少なく20cm級は2匹だけでしたよ。
タイ族は引きが素晴らしいですね、ダブル・トリプルだとほんと痺れちゃいます。
2016-01-11 06:55 まるかつ URL 編集
No title
素晴らしい釣り物・船宿を紹介していただき、ありがとうございました。
既に来年のハナダイ仕立ての予約まで飛び出しましたよ。(まだ募集していないのにね)
参加の皆さん大喜び、食べる方でも満足してくれたかな?
2016-01-11 06:58 まるかつ URL 編集
No title
今回は嫁ぎ先も決まっていたし、ごま漬けの大量仕込みの予定があったから良かったです。
それでも半分捌くだけでも大変、型が良いのでウロコ取りが手間でしたね...。
せっかく楽しませてくれた魚ですから、料理も丁寧にしたいものね!
2016-01-11 07:04 まるかつ URL 編集
No title
楽しんでもらえたようで、誘って良かったです。
クーラーが満杯でも止められない釣り人の悲しい性、気持ちは良~く解ります。
お裾分けできる所がたくさんあれば、安心してたくさん釣れるんだけどね。
自家消費だけだと限界がありますよね。それにたくさん釣れると、魚を粗末に扱いかねないし...。
また新しいメニュー、お誘いしますね!
2016-01-11 07:08 まるかつ URL 編集
No title
魚の大きさ・釣り味どちらも話通りだったでしょ?
あのサイズがたくさん送られて来たら、受け取った方もビックリですよね。
ごま漬け、レンコで練習済みだから順調に作業しているかな?
今回は味見で無くならない位たくさん仕込めますね!
2016-01-11 07:11 まるかつ URL 編集
No title
リタイアメールを見た時は愕然としましたが、レンタカーを手配済みだったとは驚きかつ感心しましたよ。
無事に楽しんでもらえて良かったです。
重いクーラーでバイクは更に危険が増すし、これからはレンタカー出動が増えるかもね?
料理にも熱が入ってきている様で、ブログも楽しみです!
2016-01-11 07:15 まるかつ URL 編集
No title
良かったでしょう??
あのサイズだから満足感が半端ないんですよ。
しかし、それでも釣れ続ければ飽きてきたり、後の事が心配になってしまうんだから、釣り人の心理も複雑ですね。
いったいあの漁礁にはどれだけハナダイが泳いでいるんだか...。
2016-01-11 07:18 まるかつ URL 編集
No title
いやー良い釣りでしたよ。
こういう時に一緒に行けると良かったんだけどね...。こればかりは巡り合わせですからしかたありませんな。
2016-01-11 07:20 まるかつ URL 編集
No title
普段風邪引いても熱はあまり出ないんですが、今回はまいりました・・ピークは日曜だったんですが、いまだに微熱が残っています。
これから、どんどん体が弱くなるのかなぁ?なんて気が弱くなっちゃいましたよ。
やっぱり、釣り人は潮漬けにして鍛えないと駄目ですね。
しかし、”私が行けない時に爆釣”って約束ができてきているような・・^^;;
また、よろしくお願いします。
2016-01-12 10:40 すずきん URL 編集
結構しんどかったみたいですね、だいぶ弱気になってるみたいだし?
行けない時に大釣り、、、嬉しくないジンクスですねぇ、メバルは今年も行くし、ハナダイは定番仕立てになりそうですよ。
ヒラメのリベンジも行かなくちゃならないし、早く治して頂戴!
2016-01-12 13:07 まるかつ URL 編集
No title
2016-01-12 19:26 印刷屋 URL 編集
No title
あれっ?またキンメだったんですか?
ちょっとキンメにこだわり過ぎちゃってるのかな。
・・・と同じでしつこく後を追うとそっぽを向かれちゃいますね。その気は無い様な素振りで他の魚を釣り、忘れた頃に狙うと良いかもね!
ハナダイ仕立てバッチリでしたよ、こういう時に来なくちゃ。
2016-01-12 22:11 まるかつ URL 編集