fc2ブログ

【茨城・波崎】浅場メバル五目仕立てを開催しました

釣行日 :2015/03/14
天候  :晴れ・ソヨソヨ
場所  :波崎 仁徳丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、ポン太さん、シドちゃん、いとうちゃん、扇さん、汐留さん、満留和さん、今やん、うぞっさん
-----------------------------------------------------------------
春の荒れた天気が収まった合間を縫って!!

船上風景

今日は週刊釣りニュースの記者さんも同行取材でした。


先月乗合で良い思いをさせてもらった波崎仁徳丸さんにお願いしました。

募集の告知に集まったのは10名、春告魚の魅力に引きつけられた仲間達です。

5時に波崎港(利根川河口)に集合しました。

この日は仁徳丸2隻とも仕立て出船、貸し切っちゃった(もう一隻も浅場メバル五目でした)ので乗合はお休みです。

座席決めのくじ引きをしたら受付をして、船に乗り込み準備に掛かります。

5時半には出港し、やや南下しながら真沖のポイントを目指します。

今日のタックル

40分ほど走って到着したのは50~60mダチのポイントでした。

「前回よりもちょっと深いな?」

と思ってスタートしたんですが、最初に顔を見せたのは、

今日の初物

船中あちらこちらで竿が絞り込まれてホウボウ祭りに突入。

ホウボウは底に居る魚かと思っていたんですが、6本バリの一番上の針にまで食いついてくる元気の良さ!!

それもぶっとい太さの大物ですよ。

ホウボウ1

どうやら船長はまずはお土産を獲らせようとホウボウ・ワールドに連れてきたみたいですね。

あっという間に5匹、血抜きしながらやっていたら、血の池地獄みたいになっちゃいました...。

ホウボウ2



ホウボウは引きも強く、白身で美味しい魚なんですが、外道で1~2本あるとものすごく嬉しい魚。

それが山ほどあっても...???という事で、みなさんだんだん釣る気が失せてきます。

まるかつも6本キープした所で、釣れた魚をリリースしていたら、マー君船長から

「まるかつさん、うちのオカズに取っておいて!」

とリクエストが出ました。

ひとしきりホウボウでオカズを確保し、釣りとしても満足した所で本命のメバルを狙いに移動します。

それでも同じ深さを流しているとホウボウがアタックしてきます。

これは堪らんと、ちょっと大きく移動して90mダチにきました。

今日も30m位の浅場でやると思っていたので、これにはビックリ。

自分も含め大半の人は電動タックルを使っていましたので問題ありませんでしたが、手巻きだった人にはちょっと辛かったかもしれません。

どうやらこのところ水温が下がって状況が大きく変化している様でした。

幹事のリサーチ不足で申し訳ありませんでした。

しかし60号オモリで100m近い所をできちゃうんですから、潮もそれほど行っていないという事ですよね...。

ここでやっと本命が顔を見せ始めます。

ウスメバル1

活性も低いのか仕掛けの上の方にはなかなか食わず、下バリに掛かる事が多くポツリポツリの展開で盛り上がりません。

全員が顔を見る事ができたかどうだか?という程度でしたけど、一応メバル五目釣りという格好は付いた程度だったでしょうか?

シドメバル
シドちゃん

扇マゾイ
扇さん

うぞっメバル
うぞっさん

ポン太メバル
ポン太さん

【今やんだけ写真を撮りに回った時、仕掛けトラブル中で撮影不可でした。ゴメンね。下の写真に悪戦苦闘中の様子が写っています...。】

すずきんホウボウアジ
すずきんさん

いとうちゃんメバル
いとうちゃん

満留和メバル
満留和さん

汐留メバル
汐留さん

当初は完全なナギ模様かと思いましたが、沖は意外と風とウネリがありましたが想定の範囲。

あまりパッとした釣果ではありませんでしたが、何とかオカズにはなったので良しとしましょうか...。

みなさんホウボウの引きには満足した様でした。

それとすずきんさん、納車仕立ての新車を出動していただきありがとうございました。

新車

とっても快適でした、そして運転もありがとうございました!!


【今日の獲物】
ウスメバル(4)25~29cm
ホウボウ(10)37~48cm
ゴマサバ(20)20~30cm →リリース

【今日のお料理】
ウスメバル:ストック
ホウボウ:刺身、天ぷら、ハラスの潮麹漬け、JOスープ、ストック、ご近所にお裾分け

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノForceMaster400 PE3号150m
オモリ:60号
仕掛:胴突き6本バリ、幹糸6号枝間50cm、ハリス4号22cm、ムツ15号、丸カイズ13号 上3本赤白フラッシャー

【エサ】
サバ短冊(持参)

【費用】
乗船料11,500円

【交通費】
2,100円(4人で割り勘)




ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ









スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

引越し

引越しされても
拝読させてもらいます
これからもよろしくお願いします

No title

まるかつさん 土曜日はお世話様でした。
あのウネリでミヨシ側は体力消耗してしまい、
帰りは眠くて!(^^)!大きな船でよかったです。
御蔭さまで、ホウボウ祭り堪能できました。
短時間であれだけかかると楽しかったですね。
またよろしくお願い致します。

お世話になりました

仁徳丸仕立船、お供させていただいた満留和です。
お世話になりました。ウスメバル狙いは初めてで、行きたい釣りもののひとつでしたので、おかげ様で楽しい思いすることができました。
初心者なのでまるかつさん始めベテランのみなさんの釣り方拝見するのも勉強になりました。
特エサのつもりで活きドジョウ持ち込みましたが、失敗に終わりました。でもこういう実験も私には楽しみのひとつです。
どうもありがとうございました。
機会があればまた参加させてください。
よろしくお願いします。

No title

お疲れ様でした。
思わぬ渋々と日陰の寒さで厳しい一日でしたが、ほどほどのオカズゲットで久しぶりの新鮮サカナを楽しんでします。

blog引越したんですね。
文字が大きくなって、年寄りに優しくなった・・^^;;
(私もいつから文字を大きくしようか、タイミングを計ってるんですが・・^^)

No title

この仕立ても気になっていたんですよね~w
メバルはご機嫌良くなかったようですがホウボウ祭りも楽しそうです。
FC2は使いやすいですか?

幹事ありがとうございました

いや〜ホウボウは最初楽しかったんですけどね〜w
あれだけサイズがいいと、数本で心もお腹もいっぱいです。
メバルのズラズラとマゾイは次回へのお楽しみにしときます。
お疲れ様でした。また誘ってやってください。

No title

ホウボウ祭り 楽しそうですね~
今シーズンはメバルのご機嫌良くない日が多い気がしますが!?
でも みなさん満足されたようなので 幹事としては一安心で^^
PS;れいのブツ 確かに受け取りました(^_-)-☆

No title

昨日はお疲れ様でした!

浅場ってことで手巻きしか持って行かず、90mって聞いたときは筋肉痛を覚悟しました。。

最初のポイントでデカイホウボウと型のあるアジが釣れてよかったです。

90m立ちではちょっとしたハプニングあり。。リールを替えたタイミングで仕掛けも変えればよかったかなって(^^;)メバルは次回のお楽しみですね。

No title

まるかつさん こんにちわ。
HP、引っ越しされたんですね。
イメージが随分と可愛い感じになりましたね。
みなさん、メバルズラズラを楽しんでおられると
思っていたのですが、ホウボウズラズラでしたか。
メバルは消化不良気味な気がしますが、五目ですから
お土産ありでOKでしょう。
ホウボウのお料理も楽しみにしております。

ほーぼういいなっ

確かに沢山釣れるとどうしようって思う高級魚ですね(笑)
頭がねぇ大きいから。ホウボウ
今回の仕立ては本命は顔見た程度でも魚の引きは
皆さん堪能できたようで。
まずまずかな。

ホウボウ祭り開催中でしたか!
実はホウボウって釣った事ないので、
裏山だったりします^^;

No title

なかなか楽しい仕立のようでしたね。
本命のメバルゲットに土産のホウボウ多数で良い釣りでしたね。
ホウボウは出しが良いのでいろいろ楽しめそうです。
スズキンさんの新車が気になります・・・・

No title

天和さん>
また新天地で頑張りますね!
引き続きよろしくお願いします。

No title

汐留さん>
メバルがヤル気無かった分を、ホウボウがしっかり埋め合わせてくれました。
幹事としてはホウボウに感謝しなくてはなりません。
仁徳丸は船が大きいですから10人でもスカスカ楽々でしたね。ミヨシは揺れが大きいので疲れますが、根魚釣りでは特等席なんですが、今回は??でした。

No title

満留和さん>
今回お初でしたが、あまり話もできずすみませんでした。
これからもどんどん参加してくださいね。
途中トイレに行った時、活きドジョウがいるのを見て、
「おーやってるやってる!」と思いましたが、浅場の黒ちゃんなら効果があったでしょうね。
深めの赤ではあまり実績が無いかもしれません。
今回はホウボウ君で勘弁してください...。

No title

すずきんさん>
お疲れ様でした。
あの席は寒かったみたいですね...。
ホウボウを専門に狙いに行く事もないでしょうから、良い経験ができたと言う事でご勘弁を。
容量が一杯になり、引っ越しました。
らくらくphoneならぬ、らくらくblogで、お年寄りに優しい(自分にも)デザインにしました。
見やすいでしょ!!

No title

あかべーさん>
大島キンメと違って、常磐メバルはご機嫌麗しく臨戦でした。
でもグーグー鳴くジュディオング嬢が賑やかに出迎えてくれましたよ。
FC2最初は勝手が違い戸惑いましたが、既にすっかり慣れ使いこなして?います。
字が大きくなってジジイには優しいでしょ?

No title

うぞっさん>
ホウボウって不思議な魚ですよね。
姿かたちもそうですが、足があってグーグー鳴くし。
素晴らしい羽根を持っているかと思えば恍けた顔しているしね。
白身で美味しい魚なのに、たくさん釣れて困られる?とは本当に不思議です。

No title

マルッチPPさん>
常磐の海は水温が下がるタイミングが季節よりも2か月遅いんです。
だから一番今が低い頃だと思います。それでカレイが釣れ始め、フグが釣れなくなる、そんな時期なんですね。
この先水温が上がり始めると、もう一度メバル(特に黒)が食うと思いますよ。

No title

今やん>
自分も30mダチのつもりだったから、今回の深さには驚きましたよ。今やんが手巻きでやっているのを見て、
「あー悪い事したな。」と反省しました。
手巻きでも大丈夫と伝えたものね...。
他の人が全員電動だったから辛かったでしょ?
まぁ一番若いからいいか!!

No title

たー坊さん>
可愛い感じ、オーナーが可愛い感じなのでピッタリでしょ?
このままでいくかどうか?暫く様子見です。
容量満杯で急きょ引っ越しをしましたからね。準備に数日しか掛けていないので大変でしたよ。
釣りの方は本命が寂しかったですが、突如脇役が大活躍で妙な盛り上がり方になりました。
幹事としては助かりましたよ。

No title

きよりんさん>
代役好演で助かりました。
相模湾辺りのホウボウと違い、ビール瓶いや三浦大根サイズですからね。太い太い、持とうとして手が回らないサイズなんですよ。
引きも優雅なんて事無く、お下品な強烈さで皆さん数匹で満足しちゃったみたいです。

No title

スパ郎さん>
ホウボウ、美味しい魚なんですよ。
これほど簡単に釣れちゃうと飽きたり、扱いが悪くなったりしますけど...。
外道で大きいのが来ると小躍りする位嬉しいさかなです。
でもバンバン釣れるとね?

No title

マルソータさん
あのカチカチのホウボウの頭でスープを作るととっても美味しいですよね。
我が家ではそのスープで塩ラーメンを作るのですが、JO(ジュディオング)ラーメンと呼ばれてます。
すずきん2号は快適でしたよ!!

No title

まるかつさん、
こちらが新居ですね。
今度会うとき引っ越し蕎麦差し上げます。
まるかつさんの更新頻度だとやっぱキャパオーバーするのが早いですね。
メバルはあまりご機嫌良くなかったようですが、みなさんbigなジュディオングを土産に持ち帰ることができて、それなりに満足されたんじゃないですか。

No title

りんりんパパさん>
引っ越し蕎麦、楽しみに待ってます。
Niftyしょぼくて2MBですよ...、有料でも良いから拡張したいと言ったら、そのまま継続ではできないだと!
三行半で引っ越し決定です。
波崎沖のJOは太いグラマーちゃんでしたよ。
「もう許して!」ってくらい引くんだもの...、みんな4~5匹で満足しちゃいました。

No title

お疲れ様でした。
ホウボウ握り、刺身で頂きましたが上品な脂のノリで美味しかったです。大きいサイズ3匹だけ持ち帰りましたがリリースしたことを悔やんでいます(笑)
メバル前回が良かっただけに残念。水温低下では仕方ないですね。

No title

ポン太さん>
皆さんホウボウの引きとお味には満足してもらえたみたいですね。
これでメバルがもう少し釣れれば及第点だったんですけど...。なかなか思う通りには行きません。
ホウボウは捌いてストックにしました。人にあげても喜ばれますからね。